2019/05/20(月)
気前よく、やっハロー!
電車内は基本冷房ですねな山本です。(語彙2017年6月分追加、YouTubeロックマン6アンドロメダ座だぞUP)
半袖半ズボンで、そこそこの開放感?を味わう人は、電車注意。案外さみー展開になりかねません。電車乗る時間長いなら、軽く羽織れるものがあるとグッドかと。
おす。
突然ですが、、
飲食店でメニューと比べて実物はどうなの!?コーナー。
good!は、サイゼリヤのミラノサラミのピザ。うめぇ!ごめんなさい。
bad!は、サイゼリヤのやわらかイカとアンチョビのピザ。好きだったんですが、値上がりした結果、あれ?って感じでした。
あとは、ガストはメニューより実物のがインパクトある。
メニューと違うの最上級は、居酒屋系になるのかなー。
人間でも言えることでしょうかね。
いやーー、しかし…!
サラミピザは美味いでしたのぉ!
絶対微妙と思ってたのですが、美味い!
サラミ自体は美味そうだし、というか美味いですけど。
メニューの見た目が美味くなさそう。ただ、乗っかってるだけって感じ。ミスった寿司か?
しかし、ハードルが下がってたというのもあるのか、いやでも499円だしな、、超えてきた形…!
むしろ、よく注文したな山本。サイゼリヤさん、あのメニューはもっと実物に近いように、張り付いてる感、チーズ感出した方が売れると思いますよ!!←
いやー、他にあるアーリオオーリオの欄では、サラミとか他のサイドメニューとの組み合わせの例があったりして、あれは試したくもなりますね。
売り上げアップにアレンジイメージしやすくするのいいですな。
シンプルな品がそういうアレンジやりやすいかと。シンプルのもの大事。
ただ、グリーンピースの組み合わせはどうなの?あれは食べたいと思わない人多そう笑。一般的な好みも考慮しましょう←
山本の最近崩れた、1人外食卒業式でした。
まあ、封印しても、いってしまうかもしれません。行かないように、他を頑張る、本屋とか。
けど、行っても、そこから頑張る。落ち込み極力少なめ。
控えめかつ、封印という対応。。
絶賛とダメ出し、参考にしてー、申し訳ない。
セルフ出入り禁止の山本。さあ本編始まります。
、、、
本日は「イサキ」について書きます。イサギ。伊佐木。伊佐幾。いさき。鶏魚。
背鰭(せびれ)がしっかりしてる感ある海水魚。
目が大きめ。
ブルーグレーカラー。体長は40センチを超えたりするようです。
若いと茶色っぽいとのこと。
ちょちょいいただきます。いつも、ありがとうございます!!
好きな方ですね。
淡白な味わいで、個人的にはアジとかみたい。
刺身やなめろう、焼いたり、煮つけ、汁物、などなど。
ふわっとしつつも、歯応えあり。山本の印象でしたが。まー、うめぇ。
あ、目の濁りは、鮮度に関係ないとされるので、ずんぐり丸めがよいとのことですー。
生まれた時から人生に…いや、魚生に絶望していたのか?エゴかもしれないが、美味しくいただかせてもらいます。。
…はい、生息域は、日本の瀬戸内海、日本海沿岸、東シナ海沿岸、太平洋沿岸などの浅い岩礁域らしいです。新潟や宮城から九州あたりなど。台湾の方のアジアでもっ。
昔から利用されてそうすな。
夜行性のため、夜、電気ウキフラッシュでフィッシングの形か。
そんでもって、栄養、、
100gの可食部で、約120kcal、タンパク質が約17g、脂質が約6g、糖質はほぼ0gとなります。
まあまあカロリーであり、糖分さっぱりで、タンパク質多めで、実質ヘルシー食材となるかと。筋肉作りにもっ!
そして、お魚定番のオメガ3脂肪酸を含有。
中性脂肪を減らしたり、血圧を下げたり、抗炎症作用など、アンチエイジングによろしい!
意識して摂取したい必須脂肪酸です。なるべく刺身が良いですが、まー焼いたりしてもいいから魚介類食べるのは健康的メリットは多め。
ビタミンやミネラルは、抗酸化力、免疫力を高めるビタミンA、代謝促進のビタミンB群、高血圧予防のカリウム、骨の強化や筋肉の動きサポートのカルシウムやマグネシウムなど含み、他にもビタミンD、Eも中々!
ビタミンDは、筋力維持や強化など身体能力向上に役立つととともに、骨の健康にも有効であり、免疫に関与し、インフルエンザ予防にも期待されるパワフルビタミン。
紫外線を浴びることでも作れるので、健康や美容に対して諸刃の剣か?
いえ、ビタミンD自体はいいやつですからね、紫外線ケアしているなら、よりD摂取意識していきましょ。
キノコや魚介類など!
Dの系譜。
ビタミンEは、血行促進効果があり、動脈硬化予防や、冷え緩和、肩こりや腰痛軽減など人間に嬉しい効能がいろいろと!
そして、抗酸化作用も持つため、美容や健康作りに役立ちまする。
なお、ビタミンEは、熱や酸に強いけど、光や紫外線に弱いとされるので、まー、魚はまだしもかな。アーモンドなどナッツ類の保存は光に注意して、なるべくヒットしないところに保管しましょ。食べてる時もその袋をテキトーに置かないように!
ちなみに、DもEも脂溶性ビタミンのため、油とセットがおすすめ!まあ、イサキは脂肪分ありますからそれでなんとかなっちゃいますけど、オリーブオイルとかキメてさらに吸収良くしましょうぜ。
。。。
売る。
赤い部分、血合い?、白っぽい身と、美しい見た目の刺身になるので、日本料理店などへ卸す。
居酒屋での刺身盛り合わせにも相性よさげ。
その時、説明して、これがイサキとより知ってもらいつついくといいかも。鮮やかでもあるけど、名前はわからないとリピートしにくいかなと。
。。。
まとめ
筋肉や骨作りを助け、体脂肪減少もサポートする、元気な心身作りにエクセレントなフィッシュ!
、、、
最近の寝起きのしづらさは、メンタルコントロール系の影響と思いきや、フルーツのとり過ぎか?けど、食べてから寝るまでは、5時間は経つから、平気そうじゃが…。
それでもか。マシではありつつも、影響あるのかのう。
まー、メンタルコントロール優先して様子見。てかこれでしょ。多分。
、、、
世界平和!
メルシーボークー。
では、オカゲサマデス。また明日〜。