知識 2022 07

詫びる→わびる。

自らの言動を反省し謝ること。迷惑をかけた相手に許しを求めることとか。

肝要→かんよう。

非常に重要なこと。大切なこと。またそのさま。

娯楽→ごらく。エンターテイメント。

人間の心を仕事から解放して楽しませ慰めるもの。

牛若丸→うしわかまる。

平安時代(794〜1185年)の武将の源 義経の幼名。

真しやか→まことしやか。

いかにも本当らしく見せるさま。真実と見せかけているさま。

プロテニスプレイヤーの錦織圭の好きな食べ物は、のどぐろ。

嫌いな食べ物は、レバー、ウニ、ゴーヤとのこと。

サッカー用語のシミュレーション→相手選手のファウルによる転倒を装って審判を欺く行為のこと。

舌鼓→したつづみ。

うまいものを飲食した時に舌を鳴らす音。不満気に舌を鳴らす音。

常駐→じょうちゅう。

いつも駐在していること。

フレーメン反応→ウマやネコなどの哺乳類に起こる。臭いに反応して唇を引き上げる生理現象。ぽかーんと口を開ける仕草も。

精悍→せいかん。

才気が鋭く勇敢なこと、またそのさま。

今では身体つき、顔立ち、目つきなどが引き締まっていて、鋭くたくましく活力があるように見えるさまをいうらしい。

ハンガーノック→極度の低血糖状態により身体が動かなくなること。

在圃性→ざいほせい。

畑や菜園で種苗などを植えた時、品質などに問題がなく収穫し続けられる性質。収穫期が長く続く性質。

スマートウォッチ→スマートフォンと連動して通知を受け取ったり、健康管理ができたりする。機能豊富。

いつやるか?今でしょ!の先生は、林修先生。はやしおさむ。

一張羅→いっちょうら。

たった一枚の上等の着物。その人の持ってる衣服の中で最も良いもののこと。

レタスの和名はチシャ菜。玉レタスはタマチシャ。

鼻呼吸は、いびきの軽減や予防になったり、唾液分泌が増えて口内殺菌効果がアップするとされる。

世界観→世界及びその中で生きている人間に対して人間の在り方という点からみた統一的な解釈、意義づけ。

不屈→ふくつ。

自分の意思をいかなる困難にも挫けず貫き通すこと。

バルト三国→エストニア、ラトビア、リトアニアの三国の総称。

歌舞音曲→かぶおんぎょく。

歌や踊りや音楽のことなど。

座興→ざきょう。

その場限りの戯れごと。ちょっとした冗談。宴会などの集まりで興を添えるための歌舞音曲などの遊び。

余興→よきょう。

面白いと思う心持が後に残ること。後まで残った趣や面白味。宴会などで会合本来の目的の進行の他に行う、座興を添えた演芸や隠し芸とか。

卿→きょう。けい。

中国や日本の官位制における高位の官職。

sjk→えすじぇいけい。

セカンド女子高生、高校2年生女子らしい。

蜜柑→みかん。

室町時代に中国からみかんが伝わりそれが今までにあった柑橘類と異なり甘かったのが漢字の由来みたい。

日本の平均気温は100年に1.15℃くらいで上昇しているらしい。世界平均は0.68℃やら。

イップス→主にスポーツの動作に支障をきたし、突如自分の思い通りのプレーができなくなる症状のこと。

ノースカロライナ州→アメリカ合衆国の南東部に位置する州。

スコール→突然吹き出し短時間で止む強風。雷や雨を伴うことが多く、熱帯地方特有の激しいにわか雨をいうなど。

査収→さしゅう。

調べて受け取る。

確認の上お受け取り下さい。

ご査収ください。