2019/05/05(日)
気前よく、今宵もようこそ!
気前よくの組み合わせがなんでもありな感じですが、OK山本です。(語彙2016年3月分追加)
言い訳のためにも、やはり言葉遊び大好きヒューマンですね。
そんなこんなで、自分は極端タイプでしたが、そこは残りつつも、継続のためには、バランスてか、60点くらいで良い!とハードル下げるのがいいですね。
細かいところは、後々改善できればいいのかなと、大事なとこを厳選して優先し、そこさえできれば!
その辺が、近年できるようになってきた。
選択間違えたとしても、そこから、間違え続けず、修正。
完璧に対して未練残さない。
その時のベストを選べずとも、また次にベストを選ぶ。(ベストといっても、完璧をではない)
ある意味妥協なのか?
色々考えはコロコロ変わります笑。
さて、本日は「キヌア」について書きます。きぬあ。
白っぽい、黄土色なツブツブ雑穀。前回記事のアマランサスより小さいみたい。
デニーズでサラダ系で入ってた気がする。食べた記憶はあるが、味の記憶はない、、
あまり、味はない?プチプチ食感を楽しむ感じでしょう。
だからこそ、色んな料理にプラスしやすいと思います。
主に、炊いたり、ピラフやリゾットのような飯系、サラダが定番の模様。
原産地は、エクアドルやペルーなどあたり。
今から3000年以上前から栽培がなされており、ベテランの風格申し分ない。
日本はむしろ最近でしょうか?平成で、話題性が高まった感じかな。
続きまして、栄養は、、
100gあたりおよそ360kcal、タンパク質は約13.5g、脂質は約3g、糖質は約70gくらいとされます。
主食として、カロリーがしっかりありますね。そして、タンパク質が多めとなります。白米とかより筋肉作りにオススメ。
さらに、食物繊維も多めに含み、腸内環境を整えたり、糖質や脂質の吸収を抑制する効果もありますっ。
ビタミンやミネラルは、代謝アップのビタミンB群、抗酸化作用のあるビタミンE、むくみや高血圧対策のカリウム、貧血予防の銅や鉄分などなど含有。それと、カルシウムやマグネシウムも含まれます〜!
カルシウムは、骨や歯を強くして骨折や骨粗鬆症予防などに大事です。
それに、メンタルリラックス作用、筋肉の動きを助けて痙攣などの怪我対策にもグッド。
アンド、ワンチャン減量にナイス。
マグネシウムは、カルシウムのように骨強化や筋肉の機能サポートなどに役立ちます。
カルシウム2:1マグネシウムが比率として良いとされます。
あと、体内酵素の働きを活性化させ、美容や健康増進に有効!
他にも、フィトエストロゲン、サポニン、ルテインなどの成分を含む。
それらにより、肌の新陳代謝を高めたり、美髪作り、肥満体質改善、抗酸化作用、目の健康を助けるなどの色々な効能が期待されますっ!
。。
売り上げアップ。
パンとかスープなどに混ぜて、健康、美容意識が出てる人達に刺激を与えていく。価格は高めだと思うので、少量でなんとかやってく、、←
栄養価が高く、奇跡の穀物と呼ばれたり、宇宙食にチョイス?されたりというところを活かして、コンディショニングのためにプロスポーツチームに売ってくとか!
ファミレスとかなら、期間限定の方がいいかな。気軽に食べに来る人にとっては、健康的としても、値段は張りがちだから、選ばれにくそう、たまにの限定感と、身体に良いという逃げ道?を!
うーむ、この優れ物は、プロアスリートに出してこ!
まとめ
エネルギー補給、ビタミンやミネラルを豊富に含む、アンチエイジング、21世紀の主要食と言われるスーパーフード!
夜寒くて、朝暑かったり、、
睡眠関係だと、起きるまでの対応が遅れるのが厄介ですねぇ。。
まあ、朝暑い方がマシか!
夜暑いから薄着にして寝てたら、朝は寒いとか風邪ひきやすそう。
はっきりしてくれるといいですね。気候。
うーむ、書くこと出てこん。←
世界平和!
有難う!
では、おかげさまです!また明日ー!