#348 オレンジバナナ 効能

2019/05/30(木)

気前良く、ういーす!

家の屋根が斜め気味なのは、雨や葉っぱとか、ゴミが溜まりにくくするためですかね山本です。(語彙2018年4月分追加、YouTubeホライゾンアップ)

ままま、ブログ続いてますねー。インタビューがもしあったら、、

カリスマ的な→「自分にとって必要だから勝手に続いてます。呼吸とか必要ですよね?」

発声2文字縛り→「運」

最近、トータル字数が1000を普通に超えてることが多いようなので、おろそかになってたスピードをまた意識します。

まー、作業なら早く、考えが色々あったら、時間くっていい。前説後説をなるべく最小限に!

、、、

本日は「オレンジバナナ」について書きます。おれんじばなな。

黄色〜橙色のちょい細トマト。ヘタは緑。すももやプラム的な形。ミニトマトより大きく、普通のトマトより小さい。

柑橘系ではありません。バナナでもありません。

食べたことないです。

甘みが強く、香りも良いとのことで、バナナのような特徴があるのでしょうかね。

トマトにしては酸味が少ないのかと。

生食でサラダスタイル、ドライトマト、料理に添えるソースなど、万能とのことっ!

原産地はロシアとされます。

伝統種のようですから、古くから親しまれていそうです。

日本では全然見ないイメージ。

こちらに限らず、既存のポピュラーなものがあれば、あえてたくさん種類ある中の、なにかを選ぶことはあまりしなそうです。

頑張った割には、売り上げなどの効果が出なかったりとか、、

さて、栄養です。。

他のトマトを参考にしての、思いっきり予想です。あとは、この甘みが強いなどから考えて。

100gあたり、40kcalくらい、タンパク質は1.g前後、脂質は0.1gほど、糖質は10g近くかなと。

糖質はもう少し低いかもしれませんが、こんな感じ。寒いロシアなら、普通のトマトよりカロリーアップしてそうですから。

まー、なんだかんだでヘルシー寄り!

ビタミンやミネラルは、目に良いβカロテン、代謝助けるビタミンB群、高血圧予防のカリウム、痛風対策のモリブデンなど含有してそうで、中でもビタミンC、Eが多いかと〜。

ビタミンCは、活性酸素の除去を頑張るため、アンチエイジングに有効です。

そして、コラーゲン合成に関与し、肌のハリを高めたりと美肌作りのみならず、関節痛緩和にも繋がります!

ビタミンEは、Cのように抗酸化作用があり、脂溶性のため、長持ちする方です。

それと、血行促進作用もあり、肩こり腰痛解消、冷え対策なども加え、美容や健康をサポートします!

他にも、トマト定番のリコピンを含むと考えられます。

黄色のが多いようですし!

これにより、抗酸化力がアップし、若々しい身体作り、ガン予防、動脈効果予防など健康促進にグッド。

。。。

売る。

美容効果打ち出し、他の赤トマト、緑トマト、黒とかカラフルトマトサラダメニュー!

サラダは緑のイメージ強めですから、より鮮やかで注文意欲高まりそう。

トマトは人気あるとする。見た目がいい。色が明るく印象的な形。カットしてもいいし、小さいならそのまま添えたりと幅広く対応でき、味も良い。程よい酸味と甘みがグッド。農家の人ありがとー、美味しく食べやすい。

。。。

まとめ

抗酸化力が高く、実質ヘルシーなビューティフルエイジングトマト!

色々な経験を積むは、勘が鍛えられたり、様々な考えを持てるようになったり、のめり込む何かが見つかるきっかけになるなど、良いとされてる印象。

自分としても経験は大事だと思います。

けど、それは、色んなことを体験しようってのは、少し違うのかなと。

勿論、それで良いとは思いますけど、厳密には、やってみて、そこから感じ取ったり、考えたりすることが重要と考えます。

なので、バスケ、卓球、水泳など色んなスポーツをやるとか、たくさんの資格の勉強するとか、色んな人と話すとかでなくとも、一つのことでも考えてやってれば、経験は積まれると思いますっ。

まー、どちらかというと、一つより複数がいいのかと思いますが、沢山ではなくてもよろしいかと!

追加、アイディアを生み出すためなら、沢山あった方がいいかもしれません!ヒント、きっかけに!まあ、それぞれに視点を向けられるかで、宝の持ち腐れにもなりかねませんが…笑。

ゲームで、最初は難易度を普通とかにして、やるもいいですが、いきなり高難易度でやるもありかな。

自分はそうしたりもしてますが、ただのしゃしゃりプレイですが、、笑

けど、思ったのは、難易度が優しいと、ガバガバプレイでもなんとかなったりしてしまうことがあります。

そこを高難易度にすることで、甘えが許されにくくなり、より攻略を考える必要があるので、初見から難しくするもあり!

ま、普通にやってから、高難易度チャレンジでもいいですけどね笑。

いきなりやる意味もあるけどっ!

、、、

セカイヘイワ!

ありがとう。

では、オカゲサマデス。またあした!