2019/06/23(日)
気前よく、ごきげんよう。
。。。
、、、
前説
、、、
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターで、漫画やゲーム、麻雀ファンの山本剛弘です。
昨日からPS4で配信始めました。ツイッターにツイートされる予定だったが、なんかうまくいかない。。
まー、山本のYouTubeチャンネルから生放送見に行けるので、記事の下の方にありますからどうぞ!笑
明日は、顔出しもしての配信を試せそうです。カメラどんな感じかな?取り付けやすいか?
ようやく、三脚的なものを購入したので、運動系も近々動画にするつもり。
チャンネル名やアイコンも変える時かのう。
では、改めて、心制御しよう山本のブログ始まり。(YouTube配信のgow3、ホライゾンUP)
、、、
メイン記事
、、、
本日は「モリンガ」について書きます。もりんが。
・特徴
緑色で丸み帯びた小さな葉っぱ。
ワサビノキに付いてる葉を利用します。
ハーブとして、原産地のフィリピンやインド、アフリカなどで古くから使用されている様子。
奇跡の樹と呼ばれ、スーパーフードとしての注目が高いです。
そして、二酸化炭素の吸収量が、一般の木のおよそ20倍ということで、地球環境を守る上でも、大変お役に立っています!
普通の人間の呼吸による年間CO2排出量は320kgと言われ、モリンガの成人の木はそれを2本でカバーできるそう!2年で成人となります。人間の10倍はええ。
なんにせよ、木々は大切ですね。資源としてに必要にもなりますが、環境保全のためにも必要です。他で資源を代わりにできれば、木々には温暖化対策に頑張ってほしいところ。
人間のエゴかい。
山本が頑張れ。温暖化対策じゃなくても。
あ、他にも、種があり、それが水の浄化や美容オイル作りにもなるとのこと!
うーん、ミラクルツリー。
・食べ方
基本的に入手できるのは粉末タイプかと。
香りや味が独特らしいので、好みは分かれるかと。
お茶スタイル、スムージーなど飲み物に混ぜたり、ヨーグルト、汁物など、かけれるものにはなんでもいけそうです!
食べることはできても、美味いとは言わない←
なるべく、濃い味で打ち消したいところ笑。好きなら良いですが。。
健康効果も考えたら、水とかスムージーが無難でしょう。
ちなみに、品質最上位はイロコスモリンガという認証を受けたものが品質バリ高。
・栄養、効能
パウダー100gあたりおよそ380kcal、タンパク質は約23g、脂質は約7.5g、糖質は約55gとされます。
カロリーは高い。まあ粉として作るのに量使ってるからでしょうが。まあたくさん摂取するものでもないので、実質ヘルシー。
タンパク質が多く、筋肉作りにも良さげ!
ビタミンやミネラルは、超豊富とされますが、特に多いとされるのが、風邪予防やこうさβカロテンやビタミンC、高血圧予防になるカリウム、骨を作ったり精神安定に良いカルシウム、貧血予防や持久力強化の鉄分あたりが、素晴らしい。
それぞれの栄養が多い、代表的なバナナやみかん、牛乳などの数倍以上!
効能として、ざっくり。
抗酸化作用、整腸作用、花粉症緩和、、というか、全般いい感じかも基本。
生活習慣病予防、アンチエイジングによろしいかと。
下記に記しますが、健康や美容に素晴らしいスピルリナより栄養価高いとされるからそういうこと←
特定のケアというより、全般に効果的と考えます!
どうやら、モリンガに含まれる栄養素はハンパない模様…!
スーパーフードとして名高い、アサイーは約15種類、マカは約30種類、スピルリナは約50種類、ユーグレナ(ミドリムシ)は約60種類に対して、モリンガは…。。
約90種類!(噂?によると109種類)
モンスターですね。いえ、ファラオですね。
アーユルヴェーダで300の病気の予防になるとか、フィリピンではお医者さんが薬として処方したりとか。
ままま、栄養が絶対的に多いのは勿論強いですが、少なくとも、吸収率や効能の違いなどありますから、他の食材も素晴らしいはず。
シンプルにするなら、これでいいやかもしれませんけどね。
単純さもいいですけど、色々解明されていないこともありますから。
加工食品などジャンクフードは控えて、他の食材を食べれば健康や美容にはよろしいかと。
その中でも、モリンガはつえーやつと知っときましょう。
・まとめ
タンパク質やビタミンやミネラルがとても豊富な健康や美容に素晴らしいビューティフルエイジングフード!
、、、
後説
、、、
・自主練(仮説的な)
売る。あのアサイー、スピルリナより栄養価が高い、スーパーフードで健康、美容作りを!てな感じで、喫茶店でスムージーを出す。ファミレスもそういうのありかな。ドリンバーもいいけど、そういう飲み物も。
すげー栄養だけど、上記のものよりメジャーではない気がするので、大きく打ち出していき、健康志向、アンチエイジングしてる人達、特に女性、疲れを感じるくたびれた人に大好評に。
栄養価や二酸化炭素などの吸収量が優れる。日光などからの成長がすごい。葉緑体が豊富。緑が濃い。光合成が積極的。土壌の成分が良く質が高い土台で作り上げられた。
・雑記
感情のコントロール。心。
やりたいやりたくないというより、やる価値を見て動く。
きっかけは感情でいいけど、プラン実家はクールに。まあワクワクドキドキ感あるに越したことはありませんがな!
。。。
せかいへいわ!
ありがとうございます。
では、おかげさまです。また明日ー!