グースベリー 毎日の元気をサポート! 基本すっぱい果実

2019/08/10(土)

きまえよく、こんばんバス。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターで、運動サポートをしている山本剛弘です。

私ごとですが、麻雀、ゲーム、漫画、ダイゴウメハラ、ポルノグラフィティが好きな29歳です。

世間はほぼお盆の時期ですかな。

季節はしっかり夏してますね。

電車とか、室内とかは冷房が基本効いております!

クーラーとか扇風機など、色んな暑さ対策がなされており、ちょいちょい小さい扇風機みたいなのを携帯しているガキ達もいますね←

この気温では、鳥肌が立つのはあまりなさそう。

とみせかけて、冷房によって体験することはしばしば。。あとは肝試しとか、、?

冷房にやられがちな方は、弱冷房車や軽く羽織れるものを用意したり対応しましょ。

というわけで、本日は鳥肌、英語で、Goosebump(s)、グースバンプ(ス)。

っぽさある。

「グースベリー」をご紹介!

・グースベリー 特徴

[黄緑でなければ食べやすい]

西洋酸塊(セイヨウスグリ)。グズベリー。

黄緑カラーの果実。ぶどうみたいな粒だが、房状ではありません。細かい産毛あり。

熟すと赤っぽくなります。

名前のように、酸味が強い。

特に黄緑色のが酸味がつえーやつ。

熟せば甘い!

原産地は、ヨーロッパあたりとされます。

基本輸出なので、冷凍されたものをゲット。通販メインかも。

旬は6〜7月あたりの夏。

ふむ、黄緑は実質罰ゲーム、赤くなれば美味しい!

・グースベリー 食べ方

[黄緑は基本加工、熟し赤は生食スタイル]

黄緑は生食は修行になるので、ジャムなどに加工し利用するそうですぜ。

ダチョウ料理のソースに合わせたりする模様…!

熟すしたものは、甘く食べやすいとされ、ひょいパクと生食を楽しみましょ。

ただ、甘さは品種にもよるかもしれませんが、酸味は未熟より落ち着いているはずです。購入する際は、生食用とかいけるか要チェックや!

皮ごといける。

ダチョウ料理とは、クセの塊かい?むしろ、甘みが強くて、酸味が強い黄緑グースベリーとマッチするのかのう。。

・グースベリー 栄養 効果 効能

[疲労軽減、アンチエイジングに良いフルーツ]

予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.1g、糖質は約5gかと考えられます。

むしろ、黄緑かな。熟したら糖質10gくらいになって50kcalほどいくのかなと!

トータルではヘルシー系食材!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫力アップのβカロテンやビタミンC、貧血予防、冷え緩和の鉄分など含有し、あとはカリウムやクエン酸が豊富そうですー。

カリウムは、筋肉の働きを助け、足がつるとか痙攣などの、怪我対策になります。

そして、体内の塩分濃度を調節したり、浸透圧調整など、高血圧やむくみ予防、健康増進に役立つミネラル!

汗かきやすい夏、運動による発汗なとで、排出されやすいですから、意識的に摂取したいところ。

クエン酸は、エネルギー産生促進、疲労回復作用、体内の血液が酸性に傾くのを抑制するなどの健康維持サポートなど、筋トレやスポーツする人、仕事の疲労ケアなどに貢献するかとっ!

結論〜エネルギッシュなカラダ作りに有効な、酸いも甘いも使えるフルーツ〜

クエン酸やカリウムによる元気な活動サポート、βカロテンやビタミンCでの、活性酸素などのケアで、若々しい日々を送らせてくれる。

未熟黄緑は酸っぱい、熟赤は甘い、活用法が異なる果物、グースベリー!

こんな人にオススメ!

・疲れにくくなりたい、疲れを取りたい人

・アンチエイジングしたい人

・運動などでケガを予防したい人

など!

スッパイ!あま〜い!を感じてる時は、実質暑くない!

せんきゅっ!

。。。

扇風機に弱めかもしれない山本の後説!

・雑記

暑くとも、控えめのが体調いいかも、あまり喰らわないようにするとか、リズム系にするとか、休憩タイム挟んだりかな。

好きな食べ物系→突然の。

着飾った好きな食べ物

ズイキ煮浸し、なめこの味噌汁、キャベツのぬか漬け、、など。

もちろん好きだが、カッコつけてる、イキッてる感じ。(品がではなく、山本が)

欲望の好きな食べ物

松壱家塩ラーメンアレンジありライスバー、こしあんと牛乳(葬式饅頭など)、マックのゼロコーラ、、など。

今では落ち着いておりますが、忘れているかもしれませんが、必ず幸せの瞬間をプレゼントしてくれたものたち。案外思いつかない、、

忘れてても、貢献していた!間違いなくというのは、食べ物でなくとも色々あるでしょう。。

本日のYouTube→セキロー9周目苦難侍大将河原田直盛ノーダメ

・自主練

売る。熟したグーズベリー乗せ杏仁豆腐的なのデザートをファミレスにて。あまり知られないものなので、疲労回復!元気!とかの効能を付け加えておき興味をそそる。

好奇心旺盛な子供、甘いもの好きな女子に人気。男子より女子のがトータル甘いの好きかなと。

酸っぱい。熟す前がとても。外敵に食べられないように。熟すと食べられやすそうだが、むしろ熟す前の段階のリスク管理をしている。案外、動物などの手が届きやすいとか(空飛ぶ奴もいるけど)。熟す段階であまりにもなかなかどうしてな美味しくなさアピールし、安定して熟せる。

中途半端で食べられにくいのはいいかも。熟したら食べられて、子孫繁栄になるかな、でもなるべくちゃんと熟した方がその効果高いとして、グースベリーはそこまで持っていきやすいとか。

。。。

では、オカゲサマデス!また明日ー。

パーソナルトレーニングのご質問はお手数ですが、TwitterやInstagramのメールにてご連絡したいただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。