どっこきゅうり 骨や血液作りに貢献 でっかい野菜

2019/08/03(土)

気前よく、ニーハオ。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。

ポルノグラフィティ、ウメハラダイゴ、麻雀、ゲーム、マンガ好きの人物ですよい。

つい先日までは、セミが鳴いてるなぁ、ほぼ梅雨明けかなぁと思ってましたが、今ではとてもとても鳴いてますねなこの頃。

気付いたらセミ増えてる、気付いたら時間経ってる、気付いたら太ってる、、

というわけで、本日はスマートないつものきゅうりとは真逆!?、「どっこきゅうり」について書きまーす。

・どっこきゅうり 特徴

[パワフルな見た目の太きゅうり!]

太いきゅうり。色は同じように緑カラー。

長さは30cmほど、直径7cmくらい、重量が1kgにもなる、体幹、いえ全身がボリュームある淡色野菜!

皮も厚く、保存がきくとされ、かつての遠洋漁業など長期滞在での貴重な野菜として利用されていたとのこと!

香りがあって、苦味は少ないということで、食べやすそうですね。味わいとしては!サイズ的に食べやすいかはもっとわかりませんが笑←

原産は、日本の富山県高岡市となりますっ。在来種です〜。

ちなみに、富山では、限られた農家で作られていると噂の、長さ60cmクラスになる富山三尺(とやまさんじゃく)というとても長いきゅうりもある模様!

・どっこきゅうり 食べ方

[あんかけや詰め物で特性活かすのがオススメ]

普通のきゅうりのように利用できそうですが、その皮の厚みや大きさを活かすとなると、、

詰め物、あんかけが定番みたいですね。

食べれる器的なっ!

茹でることで、緑色がより鮮やかになるので、料理の品の見栄えレベルも上げられそう。

生食でサラダや冷やし中華、味噌とか付けたり、漬物スタイルなど!

なお、山本は冷やし中華は好きではありません笑。リンガーハットの冷やしちゃんぽんはかなり好き。

・どっこきゅうり 栄養 効果 効能

[骨や血液作りによろしいヘルシー食材]

ノーマルきゅうりから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gくらいと考えられます。

きゅうり系はヘルシーでしょう。低カロリー低糖質でダイエットにグッド。

ビタミンやミネラルなどの成分は、造血や妊婦さんに良い葉酸、浮腫みや高血圧予防のカリウム、抗酸化作用や風邪予防のビタミンCなど含有すると思われます。

あとは、ビタミンK、モリブデン、銅が多めかと考えますっ。

ビタミンKは、止血に関わります。

血液凝固作用に絡み、擦り傷などの怪我の回復を早める効果がありますー。

あと、骨の形成に貢献し、骨折や骨粗鬆症予防にもエクセレントなビタミン。

モリブデンは、鉄分の利用効率を高め貧血予防などをよりサポートしてくれます。

そして、尿酸、脂質、糖質の代謝に関与するため、痛風予防、体脂肪減少、疲労回復、糖尿病対策にもナイスなミネラル。

アンド、ワンチャン食道ガン予防にいいかもという期待もあり…!

銅は、こちらも赤血球作りを助け、冷え緩和や貧血予防などに有効とされまする。

それに、様々な体内酵素に必要であるため、抗酸化力を高めたり、骨作りを補助したりと美容や健康増進に役立ちますっ!

結論〜ヘルシーで、ダイエットやアンチエイジング、骨や血液などの健康面をカバーする大っきいきゅうり〜

カロリーが低く、代謝促進効果もあり、減量によさげ。

抗酸化作用のある栄養、酵素作りになり、ビューティフルエイジング効果。

身体の構成を行い、体調管理によきにはからうパワフルきゅうり、どっこきゅうり!越中とやまの伝統野菜!!

こんな人にオススメ!

・ダイエット中の痩せたい人

・貧血予防や骨強くしたい人

・野菜器スタイルの珍しい感じしたい人

など!

見た目も中身もパワフルにッ!

あざしたっ。

。。。

ノらなしゃあない、落ち込んでられない山本の後説!

・雑記

汗をかくことで、体内からの臭い物質などを減らせます。

てことは、出すほど、エチケット効果が!?

しかし、臭い物質出してる段階では激烈でしょう…。

その時は制汗スプレーとかでフォローしたりしつつ、水飲んで、運動して、規則正しく生活していれば自ずといい感じになることを。

汗自体は無臭と言われるので、皮膚の雑菌や口内、腸内環境、ストレス、ホルモンバランスやら。

本日のYouTube→セキロー8週目苦難厄憑初期ステノーダメ修羅エンドラスボスエマ&一心

・自主練

日持ちする。長期間に渡る漁業での食べ物として持ち込まれたりしたから。水分が少ないからかも。水分少ない乾物は長期保存きくイメージもある。菌などが湧きにくいのかも、湿度というか生育環境が増殖しにくいとか。太く大きく育った結果、水分より栄養が蓄えられた。あとは皮が厚くなり余計なものが入らないようになってるからかな。外敵から守る為。

。。。

でハ、おかげサマです。また明日っ!

なお、パーソナルトレーニング等のご質問、ご依頼はTwitter、Instagramのメールにて送っていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。