2019/11/21(木)
きまえよく、こんにちわ。
ナントカナル。
ヨガインストラクター&パーソナルトレーナーの山本剛弘です。
麻雀、漫画、ゲーム、梅原大吾、ポルノグラフィティふぁんぼーい。
昨日の夜は冷えました。。
寒い季節はやっぱり暖かい食べ物いただきたい。
ラーメン、しゃぶしゃぶ。
美味しさはそれぞれの美味さがありますが、健康的にはしゃぶしゃぶに軍配かと。
野菜をたくさん食べれます。
生だと食べにくいものも、加熱で食べやすく、かさも減り、量も食べれる。
玉ねぎの辛み減ったり、硬めの葉っぱが柔らかくなったり、、
栄養価に変化ありますが、それでも食べる方がメリットは大きいでしょう!
というわけで本日は、しゃぶしゃぶ屋さんで見かけた記憶ないけど、(気付いてないだけ?)、相性いいでしょう、「レッドマスタード」について書きます。
・レッドマスタード 特徴
[紫と緑が美しい、若いのはベビーリーフに多用される]
レッドリーフマスタード。
葉っぱの表が紫で、裏は緑のからしな。
楕円形の大きな葉の持ち主。
歯触りはまあまあで、辛みがある。
幼葉は、ベビーリーフとしてよく使われているようで、こちらのがやわらかめで、辛さも少ないかと!
ただ、この紫色も、加熱によって失われ、緑のみになってしまうそう、、
原産地はよくわかりませんが、カラシナと同じように中央アジア(カザフスタン、キルギスなど)と予想。
旬は冬春あたりですかねー。
通販では、種が主に購入可能、むしろベビーリーフとしてのが見かけるかもしれません。
ピリリと刺激的。
・レッドマスタード 食べ方
[ものによって、サラダや温野菜と使い分けを]
ベビーリーフなら生食サラダでいきましょう!
成長したものは、加熱調理。
紫色は調理前に目で堪能しておきましょ←
茹でてお浸し、和え物にするもよしっ、炒め物として、肉野菜炒め、チャンプルーなどにも!
やはり、しゃぶしゃぶでもいただきたいですね。
食べるタイミングとしては、食事の最初の方に食べて、血糖値の上昇をゆるやかにし、減量や健康効果を!
・レッドマスタード 栄養 効果 効能
[アンチエイジング、体調管理をサポートする、ヘルシー葉野菜]
ノーマルからしなから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約0.1g、糖質は約4gほどかと。
低カロリー食材となり、糖質制限にもありあり。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や風邪予防のβカロテン、ビタミンC、代謝アップのビタミンB群、血行促進のビタミンE、骨を強くするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、貧血対策の鉄分や銅、整腸作用の食物繊維など含有と考えます。
なお、紫部分はアントシアニンかと思われるので、そこをいただければ抗酸化力がさらにアップするでしょう。
あとは、葉酸、アリルイソチオシアネートあたり!
葉酸は、ビタミンB群の一種。
造血を助け、代謝促進、冷え性軽減、貧血予防などに貢献。
そして、妊娠力を高めたり、胎児や妊婦の健康をサポート。
妊活、妊娠時に、より大事な栄養素!
アリルイソチオシアネートは、辛み成分。
加熱や刻まれたりすることで増加。よく噛んだり、加熱調理を!
その効能は、代謝向上、殺菌作用、抗酸化力や解毒力を高めるなど、美容や健康づくりに役立つっ。
結論〜骨や血管、粘膜を強くし、健康増進、抗酸化力を上げて、アンチエイジングにもよいヘルシー野菜〜
豊富な栄養により、免疫力や抗酸化力アップ、血液や骨といった身体づくりにもよろしい、健康&美容にグッド。
低カロリーで、紫色が特徴的、レッドマスタード!
こんな人にオススメ
・風邪や老化予防をしっかり行いたい方
・骨などの各組織を強化したい者
・サラダの彩りを良くしたい人
など
ピリッとビューティー!
ありがとう。
。。。
やっぱアクションなのかのう、、山本後説
(雑記)
ポケモンの対戦は楽しみだし、アクションゲームでも、ある意味レベル上げ的なモンハンの装飾品集めとかは気合入れたりもしてたから、ポケモンの育成などは頑張れるとは思う。
しかし、アクションゲームもやると、やっぱアクションおもしれーわとなる。。
がんばれ。
ゲーム11月中目標
ポケモン→クリア→バッジ6個。やれ。
スマブラ→戦闘力上げてVIPを目指す、おそらく570万前後。→430万。12月も狙う感じになりそうな目標なので、勝率上げるためにも、1日一つできることを増やす。立ち回りでの動きを改善して身につけるという風に。
スト5→lp2000→lp1600付近。使用キャラの技の把握をメインに身につけていく。
セキロウ→グラブル発売までになるべくボス倒す(残り32体とする)、2月。→2日1体いけるなら素晴らしい。一応1体は倒すは達成できてるが、そのペースだときつい。時間配分の兼ね合いにもよるが、じわじわプレイ。グラブル以降も、ペースダウンでも目標は持っとく。
戦闘力などの目標はいいけど、自分が成長してなくとも、相手次第でアップするから、それとは別のテーマを持っていきたい。
勝っても負けても、反省するは勿論として、何かを意識して戦うなど。
専門知識は増やすもいいけど、もっと共通の風な。ここをこうするようにした方が勝率上がるかも?と考えたことをトライしていくとかかな。
このキャラのこれにはこれで対処というのは必要だけど、なんでいいのかとか考える。
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店にて、レッドマスタードのベビーリーフを利用し、辛みと色のアクセントをつけたサラダメニューを出す。
ダイエットや健康、美容と女性に嬉しい、そりゃあ女性人気アップ。
加熱で紫消える。茹でたりすると緑色になる。加熱プラス水に弱いのかも。日光や雨には大丈夫そうだから、絶えず浸かってるとか温度の高さでいかんのかな。自然界のストレスにはいいけど、人工的なのには弱い。自然で育つ想定のため。
むしろおまけで、他の栄養が身を守るメインなのかもしれん。
。。。
では、おかげさまです!また明日っ!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼等は、TwitterやInstagramからしていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します!