2019/11/16(土)
きまえよく、こんちゃす。
なんとかなる。
パーソナルトレーナーアンドヨガインストラクターの山本剛弘です!
ゲーム、麻雀、漫画、うめちゃん、ポルノグラフィティ好き。
寒さもあり、乾燥もありなこの季節。
夏より汗かきにくい(かくけどわかりにくい)し、喉も乾きにくめ。
そのため、水分補給がおざなりになりがちで、潤いが減り、肌や唇などの調子が崩れたり、風邪引きやすくなったりします、、
冷えやすいですが、できれば温かめの飲み物を用意したいところ。冷たいのは飲みづらいし笑
もちろん、食事でいただく食べ物にも水分は多いです。野菜とかも豊富ですね水分。
温野菜にすることで、食べやすく、ポカポカして寒さにマッチ。
食べ物は、生とか加熱とかの調理で、いろんな場面に適したものになります。
基本的に生がいいと思ってますが、ものによっては、毒だったり、食べにく過ぎるとかありますね。
妥協?というのもなんですが、妥協こそベストだったり。ということはベスト。
食材をアレンジして、日々の健康に役立てましょ!
というわけで本日は、生食は中毒リスクまあまあな果物、「小梅」について書きまする。
・小梅 特徴
[小さいながらも酸っぱさは健在]
直径2センチくらいの小粒な梅。
一口サイズのものが、もっと一口サイズ。。2〜3個を一口サイズ。
小さくともイメージするだけで、ブログ書くだけで、よだれが出てくる←
そうです、小さくとも、勿論すっぱい!
小さい分、一回あたりの酸っぱさはやさしいかもしれませんが、、
原産地としては、梅は中国となります。なので小梅もでしょうかね?
まあ、日本では山梨県がトップの生産地と言われます。
甲州小梅。
旬は夏初めかな。6月かと!
通販で購入するも可能ですー。
唾液は細菌を仕留めたり、成長ホルモンの一種のパロチン出したり、消化助けたりと、健康や美容の強い味方。アンチエイジングや虫歯、口臭、風邪対策など!
人間本来備えていますが、咀嚼が足りない世の中、やわらかい食べ物が多いです、梅、それこそ梅干しで身体を守る!
・小梅 食べ方
[生食はやめて、梅干しなどに加工されたものをいただく]
定番は梅干しやカリカリ梅!
梅干しなら、小さい分、おにぎりとかのトッピングに適してますね。
種がいやなら、取り除く手間ありますが、ノーマルサイズの青梅より扱いやすいのかなと
そして、カリカリ梅。ハマった人も多いのではないでしょうか?かくいうわたくし山本もハマったことあり!
これはノーマルサイズのが食べ応えあるかもしれませんが、ミニサイズでもなかなか!
その他、梅酒やシロップ、ジャム、ゼリーなど、お酒類やスイーツ類に利用もできる!
梅酒やジャムはノーマルサイズのが使いやすいかもしれませんね。小さいとより量が必要だったりして。
あとは、梅干しと鰹節とか合わせたやつとか、ご飯のお供に優秀。
練り梅とかも牛丼に入れるも好き。
なお、生果の生食はやめときましょ!
未熟果は中毒を引き起こす有害成分が含まれている恐れがあるので、梅干しとかにしたものをいただきましょう。
・小梅 栄養 効果 効能
[エネルギッシュなカラダをつくる、ヘルシー食材]
ノーマル梅から予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.5g、糖質は約5gほどかと。
低カロリー食材!果物ジャンルで、糖質は少ない部類!
糖質制限でもあり。けど食べ過ぎず、、まあ食べ過ぎる食べ物ではないかなー。
1粒は5gあるかどうかだし。
けど、カリカリ梅は注意!はちみつ漬けもかな!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のあるβカロテン、ビタミンE、高血圧予防のカリウムなど含有。
あとは、ナトリウム、クエン酸あたり!
ナトリウムは、体内の浸透圧を保ったり、栄養素の運搬サポート、筋肉収縮補助など、健康&美容づくりに役立つミネラル!
しかし、現代人は取り過ぎ傾向にあるので、控えたい。梅干しは塩分多いですが、1日1個くらいとすれば、むしろ他の栄養効能でよしかと!
クエン酸は、疲労原因の一種ともされる乳酸の代謝分解に関与し、疲労回復によいとされます。
それと、カルシウムなどのミネラルをキレート化し、吸収を助ける働きもあるので、さらに美しく、元気に!
結論〜唾液分泌、疲労回復効果などにより、アンチエイジング、健康増進によろしい小ちゃい酸っぱ果物〜
強い酸味、クエン酸やβカロテンなどにより、虫歯予防、口臭予防、エネルギーづくり、風邪予防、老化予防などの効能を発揮。
ミニサイズでもパワー溢れる、小梅!
こんな人にオススメ
・日々お疲れな者
・少ない量で健康や美容によいもの探している方
など
三毒を断つ!(食べ物、血液、水の毒)
感謝っ!
。。。
ブログ作業速度をまた意識!山本後説
(雑記)
YouTube投稿まだなら、そこ以外。まあYouTubeのは抜きに素早く行きたいところ。
時間を決めて、ゴリ押し。悩む時間は減らす。
さあタイムは?→60〜70分くらい。結構いいね。なるべく止まらなければこんな感じ。
合間にちょくちょくは考えまとまってないと非効率。合間にやるなら、各項目ごとに区切って終わらせる方がよさげ。
1時間切るはムズイが、チャレンジ。まあ60分。せめて90分だけど、サボらなければ75分とかは安定しそう。
ゲームの↓
11月中
ポケモン→クリア目標→ジムバッジ0個
スマブラ→250万目標→100万
スト5→lp2000→上がって下がって1600
セキロウ→縛りデータのボス1体撃破→0
・本日のYouTube
スマブラ
・自主練
売る。夏場の飲食店にて、小梅使ったソースをかけた丼物、カリカリ梅小梅刻んだご飯など出す。
食中毒対策や、暑さで失いがちに繋がるミネラル補給などに。
ヘルシーかつ健康的で男女人気アップ!子供より大人に!
小さい梅。品種による。食べやすくするためとか。基本は梅干しだから。生食はよろしくないし、保存もきく、けど酸っぱい。大丈夫な人はいいけど、苦手な人は苦手だから、ミニサイズならその影響も少なく、食べれる人増える。健康などによいから、それはみんなに食べてもらいたいとか。
。。。
では、御蔭様です!またアシター。
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などは、お手数ながらツイッター、InstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!