2019/11/12(火)
きまえよく、やふ。
ナントカナル。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘ですっ。
ウメハラダイゴ、麻雀、ゲーム、漫画、ポルノグラフィティふぁんぼーい。
今日は比較的暖かい。
昨日と同じ格好だと、むしろ暑いかもしれないですね、、
されど、ほぼ冬ですからね。普段は基本暖かく過ごし、体調管理を!
まあ、暑いなら、生食できるものが、清々と良いというか、心地よいですね。
寒い時期だけど、室内あったかいなら、冷たいものも結構楽しめる。
ハウス栽培ならぬ、ハウス食事←
というわけで本日は、生食用を早めに収穫したやつ、「ベビーコーン」について書きます。
*ノーマルとうもろこしのでも、ベビーコーン、ヤングコーンの様子。
・ベビーコーン 特徴
[食感よく、甘みを持つ、無駄なく活用された野菜]
ヤングコーン。
やや黄色、んで白っぽい小さく細いトウモロコシ。
通常の甘いとうもろこしを若採りしたものです。
とうもろこしは一つの株に、3本ほどはえるそうですが、なるべく大きくもするのに?、1本を間引く、摘果するとのこと。
その1本がベビーコーンに!
手軽に食べられ、コリコリで甘みがあり美味。
原産地は、トウモロコシと考え、メキシコなどの南米付近かなと。
旬は、春夏。まあ5〜6月あたり!
獲得するのに、スーパーや通販で。水煮版や皮付きなどあり。名称はヤングコーンのが多い印象!
・ベビーコーン 食べ方
[生でも加熱でもOK、皮付きを焼くとヒゲの食感もダメ押しになり美味!]
生食で食べるもOK。シャキシャキいける。
もとが、生食用のフルーツコーンならさらに甘いのかなぁと。
それに、茹でて温野菜サラダスタイルでコリッといただくもあり。
他にも、炒めたり、揚げたりするもよし。
そして、皮付きでベビーコーンをゲットしたあかつきには、皮ごと焼いて、硬い皮を剥き、中身とヒゲごと食べると、甘みと香りが口いっぱいに広がり、とても美味しいとのこと!
ヒゲもアクセントになるのはイカしてますね。
食べるタイミングとしては、食物繊維も含むので、食事の最初もありでしょう。
どちらかといえば緑の葉野菜を先に食べてから、ベビーコーンにいくのが、健康面、減量面によろしいかと!
・ベビーコーン 栄養 効果 効能
[代謝を良くしたり、血圧の健康を守る]
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約2.5g、脂質が約0.2g、糖質が約5gほど。
カロリーは低い。糖質もまあまあ低めの部類かなと。
ダイエット食にも利用でき、かつ甘みを堪能できるはいいですのう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、抗酸化作用のあるビタミンC、貧血予防の鉄分など含有。
まあ、種類はあれども、含有量は少なめ。
その中でも多めなのが、ビタミンB群の葉酸、カリウムあたり!
葉酸は、妊娠力を高めるので、妊活男女にオススメ。
そして、妊娠後の妊婦さん、胎児の健康を守るのにも大切!
あとは、造血にも役立ち、冷え予防、肩こり腰痛ケア、貧血対策にもグッド!
カリウムは、筋肉の動きを助け、痙攣などのトラブル防止によいミネラル。
それに、体内の塩分バランスを調整し、むくみや高血圧予防にも貢献!
結論〜代謝を良くし、妊活サポート、高血圧予防にもなる、ヘルシーで甘く食感よし野菜〜
葉酸メインのビタミンB群、カリウムなどにより、カラダづくり、血圧などをケア。
低カロリーで、特に焼きが美味い、ベビーコーン!
こんな人にオススメ
・ダイエット中の者
・妊活する方々
・BBQの食材バリエーション増やしたい人
など
ひげ、本体と2度美味しい。
ありとぅーす!
。。。
ささくれに絶望、山本後説。
(雑記)
左手人差し指。
ほんの数ミリのささくれ。影響は少なからず1マイルは固い。。
ささくれは、塵も積もれば山となる山となる、の塵というより、些細なきっかけで化けるみたいな、些細なきっかけかと。。
ささくれのご機嫌をとっていきます!
物理的に行動でも、売り言葉に買い言葉。やたらいじくらない、それでなんとか、、
まー、乾燥対策、栄養増やすとか。
・本日のYouTube
アイスボーン
・自主練
売る。飲食店にて、バーベキューサラダとして、ベビーコーンや玉ねぎ、にんじん、エリンギ、キャベツなどを焼いたサラダを出す。
生より甘み感じやすく野菜がとれる、女性に人気、お子様も食べやすいかと。
とうもろこしを育てる厳選から生まれた。3本中1本削ったことで。大きく育てるため。本数多いと栄養が分散して、全体的に育ちにくくなってしまうから。生産量もなるべく多くしたいから1本削り。その1本を食べたらいい感じ、調理でさらに美味しく、有効利用するようになった。
。。。
では、御蔭様です!またあした〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などは、Instagram、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!