2019/11/09(土)
気前良く、ちゃす!
なんとかなるっ。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ゲームや漫画、麻雀、梅原大吾、ポルノグラフィティが好きなもの、有名人ランキングのトップティアです。
寒い季節はあったかい食べ物が身体に沁みますねぇ。。
自分の季節の好みランキングだと、冬が1位です。
朝起きるのがきつい、夜のゲームが寒い、服を着込むのがめんどくさいと、どこに好きな、1位の要素あるんか?ですが。
外は寒いが、中でポカポカ、あったかい料理を食べるのが配点高いからかと。
ただ、食欲落ち着きつつあるので、やっぱ寝起きとか的に、夏のがもしかしたらいいかも?
夏が4位ですが、、
まー冬は、ミトコンドリア強くして、健康増進に良い点は、ネガティヴな部分をポジティブに捉えてるようで、よろしい←
というわけで本日は、あったかい食べ物となると、しゃぶしゃぶとか鍋系、スープ系のイメージがありますが、固形のあったかいやつ、「ベニアズマ」をご紹介!
・ベニアズマ 特徴
[ホクっとネットリ、食欲そそるさつま芋]
紅あずま。
皮は紫混じり、濃い赤色のサツマイモ。
果肉は鮮やかな黄色!
ホクホクかつねっとりで、甘いっ。
九州の鹿児島にて、「関東859」と「コガネセンガン」を掛け合わせ、千葉で、選抜し育てられた固定品種とのこと!
千葉や茨城で主につくられ、関東地方代表的なおいも。
旬は冬。9〜10月に収穫し、寝かせて12〜2月が食べ頃の様子!
ゲットは、通販で注文もできます〜。
スーパーなどに入って、焼き芋に香りがすると、買いたくなりますのう。。
・ベニアズマ 食べ方
[焼きいもが最適っ]
加熱により甘みがまし、果肉の黄色がビューティフルなので、焼き芋がオススメとのこと!
蒸したり、スイートポテト、混ぜご飯、天ぷらなどにもアレンジよさげ。
賛否両論の食べ歩きにて、焼き芋スタイルがマッチしますな!
お菓子を健康的にする代用によし。ダイエットや美容にもプラスにっ。
主食としても、食物繊維まあまああるので、白米より、早めに食べても血糖値には悪くないはず。
・ベニアズマ 栄養 効果 効能
[風邪予防や美容によいエネルギー食]
ノーマルさつまいもから予測。
100gあたりおよそ130kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約31gほどかと。
カロリーは中々あります。主食系ですね。低脂肪で高糖質で、筋肉づくり、増量によしっ!
ノーマルさつまいもより、繊維質がやや少なめかもしれないので、もう少しカロリー高いかも。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、免疫力や抗酸化力高めるビタミンC(でんぷんに守られ、熱に強い版)、骨を強くするカルシウム、マグネシウム、お通じ補助の食物繊維など含有でしょう。
あとは、ビタミンE、ヤラピンあたり!
ビタミンEは、血行促進作用があるため、代謝アップ、疲労回復、カラダづくり、腰痛や肩こり緩和などによい。
そして、抗酸化作用も持ち合わせ、老化予防にも貢献!
ヤラピンは、カット時に出てくる白い液体。
樹脂の一種。
腸の蠕動運動を促し、デトックス作用を高めてくれます!
結論〜疲労回復や風邪予防、アンチエイジングによろしいスイートな関東さつまいも〜
ビタミンEやビタミンC、ヤラピンなどにより、血流促進、抗酸化力アップ、免疫力向上。
ほくねっと甘、ベニアズマ!
こんな人にオススメ
・整腸作用など健康、美容志向の方
・ホクつきたい人
・クリールバルク、トレーニーの者
など
いもくさい?いえ、むしろ大人びた美しさづくりによしっ!?
あざますー。
。。。
といっても書く山本の後説
(雑記)
複数の世界線
ポケモン持ちで、ポケモンメインかサブか。
ポケモン持たずに、モンハンメインかサブか。
環境マッチング→回線品質とか
ポケモン5、モンハンや1人ゲー4、格ゲー2.5
好み→自分のやりたさ。対戦アクション、アクション、対戦
格ゲー5、モンハン〜4、ポケモン3
身内絡み→知り合いと遊べる、情報交換できる、ガチれる
ポケモン5、モンハン〜3.5、格ゲー2
動画向け→実況しやすさ、新作ゲーム、人気ある
ポケモン5、モンハン5、他の既存アクションや格ゲー3
変化→自分の適応力を上げる。あまり馴染みない。好みではあんまり。
ポケモン5、モンハン〜格ゲー1
特に、環境と好みが大事。身内も結構大事。
格ゲーやりにくいなら、他のアクションゲーやり込むより、ポケモンメインに据えるがよさそうだけど、、
あとは自分がポケモンやり込んでも、格ゲーとか上手くなるようにプレイできるかで踏み込みやすい。。
モンハンもいいんだがのう、、
・本日のYouTube
モンハン
・自主練
売る。飲食店にてベニアズマをココナッツオイルと合わせてホットスムージーとして出す。
夜限定でもよさげ。オイルでビタミンEの吸収アップ、でんぷんで守られてビタミンCも健在、トレーニーのオシャレに栄養補給なども。
仕事疲れにホッとしたい社会人に人気。
ホクホクとねっとりちょうどよさげ。交配による。元のさつまいもの特性と噛み合ったとか。そういうものを作ろうと考えた。ターゲットを狭く特化するというより、幅広く狙った。クセが強いより、まあまあの方がウケそう。食べ物としては無難にうまいが安心感あるから。
。。。
では、オカゲサマデス!また明日〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、お手数ですがツイッター、インスタグラムのDMからお願いします。