#579 刀根早生 免疫力高める 登場早めな柿

2019/12/10(火)

気前よく、やっほー。

なんとかなる。

ヨガインストラクター&パーソナルトレーナーの山本剛弘です。

漫画、梅原大吾、ゲーム、マージャン、ポルノグラフィティのふぁんぼ。

やや暖かめな今日ですな。

明日も比較的温暖の模様…!

暖かめの冬は、過ごしやすさ的に嬉しいといえば、嬉しいのですが、、

温暖化とかがより進んでるのかと思えば、これまた震えますね。

今年がたまたまとかありますし、まだ真冬じゃないですし、今できることやって、不安はなるべくスルー!

貢献できるならしといて、考えてもなんとも言えないことは考え過ぎず。。

冬だがあったかい。セミが秋でも鳴いてる。など。先駆け、居残り。

というわけで本日は、秋冬系の果物の柿だが、暖かめな時期、てか暑い時期から現れるタイプ、「刀根早生(とねわせ)」をご紹介。

・刀根早生 特徴

[出荷時期が早い柿]

やや四角めな柿。

果肉がやわらかめなほどよい食感、甘く味わいよしっとのこと!

柿の一種の平核無(ひらたねなし)の変異種とされます。

原産地は、奈良県。そこでの育成者の刀根さんの名前が由来!

昭和時代(1926〜1989年)の後半には出来上がっていた様子。

旬は、夏あたり。7月からハウスものが店頭に並ぶとされますー。

通販で購入可能ですっ。

ビールがたまらなさそうな夏の、飲み会後の、体調管理によさげですな。

・刀根早生 食べ方

[甘く、多い果汁をロウフードで堪能せよ]

やはり生食でいただくのが定番。

渋柿ではあるのですが、渋抜きされたものが売られているので、食らいつきましょう。

他に、野菜サラダ、酢の物や、ポテトサラダなどにアレンジするもよし。

あんまり、料理にしたのは個人的にお好みではありませんが、、笑

食べるタイミングとして、空腹時に食べて、しっかりエネルギーにしつつ、胃腸いたわる。

アルコール摂取してした後も、水分補給などになるのでよし。

・刀根早生 栄養 効果 効能

[血圧や風邪などのケアにナイス]

ノーマル柿から予測。

100gあたりおよそ60kcal、たんぱく質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約14gほどかと。

まあまあのカロリーで、お菓子の健康的代用品としてチョイスするもよし。

ビタミンやミネラルなどの成分は、目の健康を守ったり、抗酸化作用のあるβカロテン、高血圧やむくみ予防のカリウム、抗ガン作用のあるβクリプトサンチンなど含有でしょう。

あとは、ビタミンC、タンニンあたりっ!

ビタミンCは、抗酸化力やコラーゲン合成に関わるので、アンチエイジングにグッド。

それに、鼻や喉の粘膜を守り、免疫力アップし、風邪予防にも貢献。

日頃のストレスにもよいビタミンです!

タンニンは、血圧上昇抑制やアルコール分解補助の働きがあります。

そのため、血圧の安定、二日酔い予防に役立つ。

なお、鉄分吸収を阻害するといわれるので、貧血や冷えやすくなった際は、刀根早生などの柿を食べるのは、減らした方がいいかもしれません。

あとは、レバーなどの動物性食品、ほうれん草や小松菜などを意識的に摂取してみるとよろしいかなと。

結論〜風邪や感染症、高血圧、二日酔い、老化予防によいフルーツ〜

βカロテン、ビタミンC、カリウム、タンニンなどにより、免疫強化、血圧コントロール、お酒飲み過ぎ対策、活性酸素除去といったサポートあり。

お目見え早い柿、刀根早生!

こんな人にオススメ

・風邪引きたくない人

・よくお酒飲むひと

など

柿を先取り。

てんきゅー!

。。。

ポケモンおもしろい山本後説

(雑記)

色々、やるのに抵抗もあったりしましたが、、

新たなことにチャレンジは大事。

てか、面白い。いやいややるとかではない。

最初は面白いけど、そこまででしたが、ここ最近素晴らしい…!

考えてく、アクションにも活かせ!

・本日のYouTube

スマブラ

・自主練

売る。夏の海で、刀根早生ジュースを出す。

甘く果汁たっぷりで、いつものサマーバケーションに新鮮な刺激を与える。

甘いもの好きな人、子供に人気。

夏頃にとれる。早生種のため。変異元も早めだったとか。それを引き継ぎつつ、さらに早く完成するようになったとか。むしろ、渋柿ではあるが、そこからの渋抜きできるのもありなお早い。柿好きが秋来る前に食べたい情熱とかがあって、早生種を育てていたら、柿の神様が叶えてくれたかも。

。。。

では、おかげさまです!また明日〜。

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはお手数ですが、インスタグラムやツイッターのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!