2019/12/02(月)
きまえよく、こんにちわ。
何とかなる。
パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。
漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、まーじゃん、梅原大吾ファンボーイ。
比較的暖かいですねー。
しかし、雨強し。。
なんだかんだ、だんだんその日も冷えてくるでしょうから、束の間の過ごしやすさを味わっておきましょう。
体調管理の食事にキノコを推しましたが、第2弾!
野菜ですね。特に緑の葉野菜。
糖質少なく、食物繊維やビタミンなども多い。よく食べる肉や米などとバランスを取る。
やはり、しゃぶしゃぶ素晴らしい。←
暑くても寒くても、ほどよくても、野菜は健康づくりのために重要かと!
というわけで本日は、緑の葉野菜系の一種、り菜心」について書きます。
・菜心 特徴
[ヨーロッパ生まれ中国育ち的な]
さいしん。つあいしん。菜苔。つあいたん。油菜心。いうつあいしん。
小松菜っぽい菜花みたいな野菜。
一応、菜花の仲間とのことですが、葉っぱは小松菜感ある。
茎、葉っぱ、つぼみを全体的にいただける!
特にクセがなく、食べやすい模様。
原産は、ヨーロッパとのこと。たた、中国に唐時代(618〜907年)あたりにやってきて、中国野菜という感じになっている様子。
旬は、夏秋。ものによっては冬と遅めもあり、中国だと夏とされます。暑さに強いらしいです。
手に入れる場合、通販となり、主に種が売っている。ワンチャンスーパーなどで見かけるかもしれません。。
原産地より原産地になった形かな。
・菜心 食べ方
[さまざまな料理に適した野菜]
色んなアレンジ可能!
お浸し、和え物、漬物、汁系具材、酢の物、炒め料理などなど。
クセがあまりないことで、調理の幅が広がりますね〜。
つぼみや葉など、見栄えのバリエーションも増やせるっ。
食べるタイミングとしては、食事の前半ですね。
血糖値の急上昇、乱降下を防ぎ、ダイエットなど健康によろしい。
・菜心 栄養 効果 効能
[抗酸化力や免疫力などを強くしてくれる]
菜花などから予測。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約4g、脂質は約0.2g、糖質は約4gほどかと。
カロリーは低め傾向。減量食材に選べますね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、目によいβカロテン、代謝促進のビタミンB群(特に多そうなのが、妊婦さんによい葉酸)、血行促進のビタミンE、酵素活性化のマグネシウム 、大腸ガン予防の食物繊維など含まれると考えます。
あとは、ビタミンC、カルシウムあたり!
ビタミンCは、コラーゲンづくりに貢献し、お肌の弾力アップに、膝痛などの関節痛軽減に役立つ。
それに、白血球強化で免疫力向上したり、抗ストレス作用など心身の健康を守る働きもありますー。
あんど、身体の疲れを癒したり、活性酸素を除去し、元気で若若しいカラダづくりにグッド。
カルシウムは、骨、歯を丈夫にし、骨粗鬆症や骨折予防によし。
脂肪の蓄積を抑えたり、精神安定にも期待があり、減量にもナイス。
結論〜アンチエイジングを助け、風邪や感染症、骨折予防などの健康増進によろしいグリーン野菜〜
βカロテン、ビタミンC、E、カルシウムといった成分たちにて、抗酸化や免疫機能、身体組織づくりを促進。
クセない緑の葉野菜、菜心!
こんな人にオススメ
・ビューティフルエイジングしたい人
・風邪など引きたくない者
・食べやすい緑色野菜求めてる方
など
ほぼチャイナベジ!
thanks!
。。。
いいことですが山本後説
(雑記)
寒さが落ち着いてるのはいい感じに思えますが、温暖化とかの場合、過ごしやすくなってるけど、後々よろしくないパターンかもしれませんよね!
例えば、虫が年々減少して、気分いいかもしれませんが、虫、昆虫のお陰で、衣類とか食べ物とかもろもろが着れたり、食べれたり、、
花粉運んで、植物の繁栄助け、それが材木となったり、酸素つくったり、、色々に貢献。
今年は台風多いイメージで、南の海温が高いやらで、発生が続いているそう。
年中台風になりかねませんな、、世紀末、、
世紀末に備え、筋肉やミトコンドリアを鍛えるもよし、世紀末にならないよう、冷蔵庫の開け閉め減らすとか、出来る工夫を一人一人が意識したり、、
自分自身しかコントロールできないとしたら、備えるメインですかね。プラス防止策しとく。
防止策は仮に一人だと、あんまり?、その沢山の人が意識できれば、よさげ。
まあ、やべーことになってからじゃないと、やらないかもしれませんからのう。。
・本日のYouTube
スマブラ
・自主練
売る。菜心を用いた、温野菜サラダを飲食店にて出す。
ダイエットや健康管理サポートに、男女問わず人気。温かさや柔らかさもあり、年配の方にも好評に。
基本は暑い季節が旬。実質本場の中国で夏に収穫のようだから。夏の食材。暑さに強い。中国に渡って、その暑さに適応できた。味のクセがなく、変化もいとわない、柔軟な遺伝子の持ち主かな。
。。。
では、御蔭様です!また明日っ。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、Twitter、InstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!