2020/01/10(金)
きまえよく、グッドイブニング!
ナントカナル。
パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ゲーム、漫画、ポルノグラフィティ、梅原大吾、マージャン好きっ。
まあまあ暖かめな日々が続きますね。
暖かさは勿論気温もそうですが、彩りも。
冬は茶色やらグレーという感じ。
赤とかだとより暖かく体感できそう!
食欲も湧いて、いっぱい食べて、さらに暖かく!?
というわけで本日は、赤、紫、食欲湧かせたり、「紅総太り大根(くれないそうぶとりだいこん)」について書きます。
・紅総太り大根 特徴
[食べきりサイズのレッドパープルダイコン]
やや短めの赤紫色だいこん。
20センチくらいとミニサイズ!
中身は白ですが、赤紫色感も少々あり、美しい。
甘み強めとされ、ノーマルだいこんより食べやすそうですね。
原産地は、福井県ですかねー。
そこに構える、福種株式会社にて販売されている感じなのでっ。
旬は、夏秋の模様!8〜10月、種をまくタイミングにより変化。
購入は通販で種がメインぽい。
鮮やかなカラーリングに、かわいらしいサイズ感!
・紅総太り大根 食べ方
[見た目活用しての甘酢漬け、おろしがオススメ]
鮮やかさや甘みを活かして、甘酢漬けが相性よしっとのことです。
おろしで薬味にしつつ、彩りをプラスもあり。
ざるそば系、鍋料理でポン酢も合わせて、焼き魚に添えたりなどなど。
あとは、ノーマル大根のように煮物やたくわんとかにするも可能そうですけど、これは甘酢漬け、大根おろしで利用するのが良いチョイスでしょう!
葉っぱを炒め料理や汁物の具にするもよさげ。
食べるタイミングとしては、食事の中盤あたりから。
前半もよさそうですけど、甘みある分、後の方がいいかもしれません。
葉野菜などを食べてから、肉や魚の主菜のタイミングで食べるのが丁度よいと考えます。
消化もサポートしますし!
・紅総太り大根 栄養 効果 効能
[ビューティフルエイジングや胃腸をケアする]
ノーマル大根などから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約4gほどかと。
もう少し糖質が多いかもしれませんが、ヘルシー食材だと思います。
ビタミンやミネラルなどの成分は、まず葉っぱには、抗酸化作用のあるβカロテン、ビタミンE、C(果肉もビタミンCあり)、骨を強くするビタミンKやカルシウム、高血圧予防のカリウム(果肉にも)、整腸作用の食物繊維(これまた果肉にも)など含有しているでしょう。
あとは、果肉に豊富そうな消化酵素、アントシアニンあたり。
消化酵素は、ジアスターゼ、リパーゼ、プロテアーゼなどを含かと。
それらによって、糖質、脂質、タンパク質の消化を助け、体づくりを助けたり、胃もたれなどの食事トラブル防止にも役立ちます。
胃腸の働きを調整し、食欲を高める…!
酵素は熱に弱い傾向ですから、生食しやすい紅総太り大根は摂取しやすいですねー。
アントシアニンは、ポリフェノール。
抗酸化力を高め、老化予防。
血管を強くしたり、血行促進にて、疲労回復や冷え軽減。
健康と美容の頼りになる味方!
結論〜胃腸にやさしく、アンチエイジングにも貢献、色鮮やかヘルシー野菜〜
消化酵素、食物繊維、ビタミンC、アントシアニンなどによって、胸焼け予防、便秘予防、活性酸素除去といった効能あり。
赤紫色でキレイ、低カロリー、紅総太り大根!
こんな人にオススメ
・美しさと健康を求めている人
・食後の胃を健やかに保ちたい方
・ダイエット中の者
など
胃腸をいたわる、ほめて伸ばす、元気!
サンクス!
。。。
目山本後説
(雑記)
強度近視。
まあ、それプラス、ゲームとか好きならケアを意識。
夢中になりつつも、意識。
頭の中で考えたりしてる時に、目をつぶったり、眼球するとか。
習慣増やす。
不安あっても、なってから考えるようにしたい。
まあ、ケアはするけど、悩みで動けなくならないように。
行動鈍らせない。震えても動く。動けば震えも軽減!
寒さだけでなく、メンタルにも言えるでしょ!!
・本日のYouTube
スマブラ
・自主練
売る。飲食店にて紅総太り大根とにんじんのおろしをかけた蕎麦を出す。
見栄えよし、消化を助ける、風邪予防にもなる。
老若男女に人気。子供は蕎麦微妙?
小さめサイズ。品種による。色をつけ、かつ成長抑制したとか。目で楽しんだり、食べやすくするため。大根は白のイメージ、大きい印象があるので。もっと身体に良い大根を食べてもらいたいからそう作ったのかも。
。。。
では!おかげさまです〜。また明日!
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、Instagram、TwitterのDMからお願い致します。
宜しくお願い致します!