#624 パープルスイートロード デトックスや血行促進 甘いタイプの紫いも

2020/01/24(金)

きまえよく、コンチャス!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。

梅原大吾、ゲーム、ポルノグラフィティ、まんが、麻雀ふぁんぼ。

暖かみある今日この頃。

真冬シーズンですが、暖冬ですね。

寒いと手がかじかんで、ゆびの動きがおぼつかない。

ゲームの深夜プレイするに、ハードな季節の助けになるか。まあ寒いことには変わらないので微妙でしょう←

そこで、寒さ対策自力編。

前に腕立てをやってもあんまりでしたが、限界くらいやると、温かくなる。

おそらく、スクワットでも全体に血液が巡り、寒さ対策になりそう。

筋肉のポンプ作用を活かして、手にアプローチ!

というわけで本日は、手が温かくなりそうな食べ物、「パープルスイートロード」について書きます。

・パープルスイートロード 特徴

[甘み強いタイプのムラサキイモ]

やや細長めな紫芋。

赤紫の皮に紫色(ちょい赤混じり)の果肉。

甘みよしっ。

紫芋界では、甘みがとても強い部類とのこと!

原産地は日本。

茨城県に本部を置く、農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)でつくられた様子。

平成時代(1989〜2019年)くらいに出来上がった感じ。

旬は、秋冬。10〜1月付近が食べ頃。

通販で手に入れることが可能!

紫芋自体は甘み控えめのようですのう。

・パープルスイートロード 食べ方

[シンプル調理でデリシャス]

焼き芋や蒸かし芋で、味付け特にせずとも美味しくいただけるそう!

加熱によって、ちょい赤の紫が、ちょい青混じりの紫になります。

見栄えもクールで、目も舌も楽しめる〜。

あとは、甘く煮たり、天ぷら、ポタージュやスイートポテト、サラダ風、スイーツのクリームなどにするもよさげ。

なお、生食すれば、レジスタントスターチたっぷり状態だと思うので、美味しさはあやしいが、腸の健康やダイエットにいいと思います。まあとても食べにくいでしょうけど…。

食べるタイミングは、食事の後半、ご飯などの主食らへん。

糖質多いですからここいらで食べましょう。

血糖値の上昇をなるべく抑えて、糖尿病予防などに。

・パープルスイートロード 栄養 効果 効能

[アンチエイジングや血液、腸内環境によいカロリー源]

むらさきいもから予測。

100gあたり125kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約30gほどかと。

カロリー結構あります。

ノーマルさつまいもとそれほどカロリーが異なるので、紫芋があまり甘くないのは、ショ糖の割合が低いからだと考えます。

そして、紫芋でも、パープルスイートロードが群を抜いて甘くとも、糖質量というより、ショ糖が多いからと予想。

*申し訳ありませんっ。甘いのは糖質が多いのでしょう!ショ糖割合による糖度の違いは砂糖の場合であるようです。野菜などは糖質量が関与する感じなので、紫芋は糖質量が少ない傾向なのかと思われます。

お菓子の代わりとして、より健康的かつ減量にもよし。筋トレで筋肉大きくしたい人にもよしっ。

なお、加熱によって、レジスタントスターチが変化して、カロリーは30くらいアップする様子。

それでも、筋肉やお菓子代用としてはよろしいかと。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、抗酸化作用や免疫力アップのビタミンC、むくみや高血圧予防になるカリウム、貧血対策の鉄分、お通じ助けるヤラピン、食物繊維など含むでしょう!

あとは、ビタミンE、アントシアニンあたりー。

ビタミンEは、血行を良くしてくれます。

そのため、疲労回復、肩こり腰痛緩和、冷え性軽減、代謝上げてダイエットサポート、育毛など様々な効能が期待されます。

そして、抗酸化作用もあるので、ビューティフルエイジングにもナイス。

脂溶性ビタミンですから、揚げ物や炒めたりするとか、バターやごま油かけて食べるなどのアレンジキメると吸収良くなりますよっ。

アントシアニンは、血管を強くしたり、抗酸化力を高めてくれる働きにて、動脈硬化予防、体を温める、ガン予防、老化予防にグッド。

加熱調理でも色的に失いにくそうですから、食べやすくしつつも、アントシアニンをちゃんと摂取できるかと!

結論〜デトックスサポートや免疫力、抗酸化力を高め、若々しく健康的なカラダを作る手助けしてくれる、エネルギー紫食材〜

食物繊維、ビタミンC、E、アントシアニンといった栄養成分で、腸内環境整備、風邪予防、活性酸素撃破に貢献。

甘く、エネルギー豊富、パープルスイートロード!

こんな人にオススメ

・お通じや冷え気になる人

・筋肉づくりしてる方

・健康的おやつ探している者

など

紡錘形のムラサキパワー!

感謝デース‼︎

。。。

うおー山本後説

(雑記)

はい。書きたいのでつらづら書きます←

格ゲー大好き。

けど、プレイするより、見るのが多い傾向だったと思います。

大学生の頃に、ハマってはいたものの、ゲーセンでの費用やら自分のネット対戦環境が微妙だったり、フットサルへの興味もあったりで、やらなくなりました。

けど、今とかプロの動画見たり、ちょいちょいやったりするとやはり楽しい。

もっと続けてればという後悔もありますが、そこは、あの頃の自分が選んだんだし、まあ工夫する思考も足りませんでしたね。

なにはともあれ、今、と今後を見据えると、やっぱり格ゲーやりたい!

2月6日に発売するグラブルVSが6月くらいに国内大会があることが昨日わかり、それに挑戦したい。

新作ゲームというのもあって、始めやすいですし!

まー、梅原さんとかが今後スト5から新たな格ゲー、スト6?かな?、をやる時はそっちをがんばりたい。

とりあえずグラブルVS!

プレイ環境(モニターなど)、プレイに費やす時間などがベストにはできないとしても、自分のできる中で、出来る限りやっていきたい。

自由時間を全部つぎ込むのではなく、他のもやりながら。

自分の環境やしたいことの中での、ガチ!

今のをどうこうするとか、嘆くでなく、今のでどう強くなるか。

真剣だけど、環境整えられないなら真剣じゃないとも言えそうだけど、ままままま。

工夫!結果真剣!!

・本日のYouTube

ブラスフェマス

・自主練

売る。喫茶店で、パープルスイートロードをトロットロにしたあったかドリンクを出す。

甘みと温かさで、癒される。

甘党、仕事などでお疲れの人に人気。

紫色が加熱でも消えにくい。加熱の影響を受けにくい。成分自体というより、それを囲っている成分のおかげかも。でんぷんや食物繊維がよさそう。加熱調理後でも水に溶けやすくかつ熱に弱いビタミンCがあまり減っていなかったりと、ジャガイモみたいに守られている、食物繊維により流れ出にくくもなっていそう。土の中で熱がこもったり、水浸しになっても、本体を守るため。

。。。

デハ、オカゲサマデス!マタアシタッー!!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはTwitter、InstagramのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!!