2020/05/07(木)
きまえよく、こんばんは。
ナントカナル。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことをずっと楽しめるような、健康な心身づくりをサポートします。
わたくしは、ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、漫画、梅原大吾ファン。
、
さて、インドアでは、笑うことも減るかもしれません。
テレビとか漫画やらで全然いけそうだけど、人との関わりが少なくなると、いつもより減るでしょう、、
笑うことは、無料でできる健康習慣!
ナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞撃破!
さらに、相手への印象もよいなど、健康面以外のメリットも多いでしょう。
口角上げるとか、笑うフリでもいいようです。
辛い時こそ笑おう!けどまあ、ストレス溜め込み過ぎはいかんな、、笑
我慢もバランス。
というわけで本日は、食材によるガン対策!、「博多蕾菜(はかたつぼみな)」について書きますっ。
・博多蕾菜 特徴
[甘みや辛みバランスよし野菜]
ふきのとうみたいな、小さい白菜みたいなデザインの野菜。
黄緑〜緑色、白い部分もある。
大型からし菜のわき芽とのこと!
とはいえ、まあまあサイズ感ある印象。
歯応えあり、爽やかな香りに、ほどよい辛みに甘みも備えているそうです!
原産地は日本。
福岡県の久留米市の株式会社福岡園芸にて誕生。
元は中国の品種でありそれを、育成選抜した様子。
旬のは冬春。1〜3月あたり。
通販購入もいけるっ。
春の訪れ感じれたりする、新顔野菜。
・博多蕾菜 食べ方
[加熱もロウフードスタイルもよきかな]
生食サラダいける。
さらに、茹で料理、炒め料理、揚げ料理、スープ系などバリエーション豊富に対応する様子!
なお、生の方が辛みや香りを堪能できるようで、加熱の方が甘みと辛みが絶妙の模様〜。
加熱し過ぎに食べる方が、食感も残ら感じっ。
食べるタイミングは、食事の前半からいける。
糖質少なく、繊維もあり、血糖値の上昇を抑制できると思うので、最初から攻めれる。
血糖値を安定させ、血管の健康を守ったり、糖尿病予防やダイエット補助にも。
・博多蕾菜 栄養 効果 効能
[ガン対策にビューティフルエイジングも]
からし菜から予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約3.5g、脂質が約0.1g、糖質が約1gほどと考えられます。
とてもヘルシーであり、様々なダイエットに使えるっ。タンパク質も野菜としてはまあまああるので、筋肉づくりメニューでの野菜としても!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力アップのβカロテン、代謝高めるビタミンB群(妊婦さんにオススメな葉酸が特に多めかと)、骨強化のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、貧血予防の鉄分、お通じサポートの食物繊維など含むと思います。
あとは、アリルイソチオシアネート、ビタミンCあたり!
アリルイソチオシアネートは、辛み成分でござんす。
殺菌作用、食欲増進作用、抗ガン作用があるとされます。
それにより、食中毒予防、バテ対策、ガン予防によいでしょう。
生の方が辛みがあるならば、生のが多そう。
ビタミンCは、抗酸化作用があり、老化原因のひとつの活性酸素の除去に働いてくれます。
そのため、アンチエイジングなどにナイス。
あんど、疲れ癒しや免疫力向上、ストレスケアといった心身の健康を守る!
Cを熱による破壊を減らすのに、サッと茹でるか、生食がよい。
結論〜美容サポートでビューティフルエイジング、免疫力高めてガン予防にもよし、甘み辛みのバランスいいヘルシー野菜〜
ビタミンC、βカロテン、アリルイソチオシアネートなどによって、老化予防、風邪予防、対ガンに貢献。
低カロリーで味わいよろしい、博多蕾菜!
こんな人にオススメ
・今や将来の健康を守護したい人
・ダイエットしたい者
・美を追求している方
など
福岡の健康美容野菜!
あざまーす。
。。。
・山本雑記
まーだついついしてるね。
集中があやしくとも、いけそうならいこうとする。
時間を伸ばしてもいいけど、長過ぎは抑えよう。
別のことに切り替えて、脳への刺激変えて強化。ハングリー精神を養う。
クールにうおーーー!!!
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店にて博多蕾菜のサラダを出す。
レタスや水菜、ミニトマトなどのミックスサラダで食感変化もプラス。
美容や健康志向、ダイエッターに人気。女性に特に人気でしょう。
、
わき芽部分。そこが美味いから。本体が大きいから。栄養が分散されたり育ち過ぎ傾向で硬めになりがちとか。わき芽はおまけで絶妙な歯触り。繊維が多過ぎない少な過ぎないほどほどなのかな。
。。。
デハ!お陰様です。また明日〜!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などは、TwitterやInstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。