#726 土佐紅 お通じやビューティフルエイジングサポート 早掘りとしては甘い紅芋

2020/05/05(火)

きまえよく、こんちゃすー。

なんとかなる。

personalトレーナー、ヨガinstructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きなことを一生楽しくむことができる健康な心身づくりを手助けします。

山本は、ポルノグラフィティ、漫画、梅原大吾、ゲーム、麻雀好き。

かーなり暑いですね。

夕方からは落ち着きつつあるかもですが、やはり暑めですかな。おっと雨が良い塩梅?

暑い時に熱いもの、あったかいものを食べるもの趣がある?

好きなもの、旨いものなら季節関係ないともいえよう!

ラーメン!

というわけで本日は、ほかほか調理がよい食材、「土佐紅(とさべに)」をご紹介。

・土佐紅 特徴

[早掘り系さつまいも]

皮が赤紫なカラー、果肉は黄色っぽい紅いも。

早掘り品種のようで、早いバージョンは甘さマイルドのようですが、早掘りものとしては甘み強い方みたい。

しっかり寝かせたものなら、調理でホクホク感を出せる様子!

原産地は日本。

高知県のブランドさつまいものようですぜ!

高系14号という品種からさらに選抜されまものとのこと。

旬は春夏あたり。5〜7月くらいと、さつまいも界のウサインボルトのような出回りスピードの模様!

通販購入いけます。

早い収穫などで味わい変化!

・土佐紅 食べ方

[貯蔵具合でオススメ食べ方変化]

早掘りタイプは、甘さやや控えめとされ、煮物や炒め物あたりが相性よいそうですー。

カレーの具材やマヨネーズサラダとかもいいかな。

さつまいもさつまいもせず、調和を保ち、料理の他の食材と共存しやすい感じっ。

貯蔵したタイプは、焼き芋などでホクホク堪能するのがよろしい。あと、スイートポテトにもよさげでしょう。

食べるタイミングは、食事の終盤。

糖質多いですから、後回しの方が血糖値コントロールになるでしょう。

血糖値の上昇を抑えることで、ダイエットサポートや糖尿病予防によし。

・土佐紅 栄養 効果 効能

[ビューティフルエイジングやお通じによきかな]

ノーマルさつまいもから予測。

100gあたりおよそ120kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約29gほどかなと。

カロリー多め。糖質たっぷり。エネルギー源になるし、筋肉づくりにもよし。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力を高めるビタミンC、代謝助けるビタミンB群、モリブデン、貧血対策になる銅、お通じ促進のヤラピンなど含むと思います。

あとは、食物繊維、ビタミンEあたりっ。

食物繊維は、不溶性も水溶性もどちらも含有するでしょう。

不溶性は、腸の蠕動運動を促しデトックスを助ける。

水溶性は、血糖値の上昇を抑えたり、善玉菌増やしに貢献する。

健康増進によりよいですね。なお、さつまいも系は不溶性のが多めかと!

ビタミンEは、抗酸化作用、血行促進作用を持つ。

老化予防や冷え緩和、肩こり腰痛軽減、代謝アップにグッド。

脂溶性ビタミンなので、油で炒めたり、ごま油などのアレンジをすると吸収良くなる!

結論〜お通じ助けてデトックス、抗酸化力を上げてビューティフルエイジングにも、早掘りタイプでも甘い方のさつまいも〜

ビタミンC、E、食物繊維といった成分から、活性酸素除去、血流促進、便秘対策などによろしい。

エネルギー豊富な早掘り芋、土佐紅!

こんな人にオススメ

・お通じよくしたい人

・若さを保ちたい方

・筋肉づくりしてる者

など

高知県の紅さつまいも!

ありがっと〜!

。。。

・山本雑記

区切り。

熱くなるとそのままいってまう。

感情てかイラつきにも。それでやってもあまりプラスではないし、むしろマイナスかと。

ある程度時間など決めて、切り替える。

中途半端でもいい。

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。喫茶店で土佐紅のはちみつレモンりんご合わせた甘めな煮物を出す。

甘みと酸味がよろしく、やわらかい。

子供にも人気、甘いもの好きにも人気。

品種改良というわけでもない。元々の品種をより厳選されたもの。個体差があるのかと。選ばれしものを見つける。早掘りできるか。短い期間での品質。手間が少なくてなるべく味などが基準以上だといいとか。コスパよいから。

。。。

デハ、おかげさまです。マタ明日っ!!

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはインスタ、TwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致しますー。