#762 カンパリ 免疫強化や疲れ癒し ビューティフルエイジングもなフルーティーヘルシートマト

2020/06/10(水)

キマエヨク、コンニチハ!

なんとかなる。

yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

ずっと好きなことを堪能できる健康的心身づくりをサポート!

わたくしは、麻雀、ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、ゲームのファン。

常に気分よくありたい。

けどまあ、色んな要因が渦巻くこの世の中、思い通りにいかないのは当たり前とも言えますな。

なんで、喜怒哀楽いろいろあるのは仕方ない、それを踏まえて楽しむ。

気持ちの持ちようでもありますから、訓練ですね。

客観的に第三者視点で物事をのぞくとか。

なんとかしたい気持ちや、好奇心が必要かと。

そうじゃなきゃ、めんどいでしょ!笑

シンプルに好き嫌いハッキリというのもいいですが、なるべくストレスフリーにするのには人それぞれです。

抗いたい時は色々。

というわけで本日は、客観視、視点を変える、日本人なら外国を?、外国のトマト、「カンパリ」をご紹介!

・カンパリ 特徴

[中玉サイズの大人気トマト]

中玉種のトマト!

お酒のカンパリが名前の由来だそうですー。

硬めの皮で甘みよくフルーティーな味わいとのこと!

原産地はオランダ。

中玉種として、世界中で1番栽培されている様子!

房取りと言う、ブドウのような収穫をするようで、収穫量はかーなり高い模様!

育ちやすい特性があるのですが、育ち過ぎても味わいがノット良い方向にも、、

日本だと北海道とかで作られているのかなと。

旬は秋。9〜10月あたり。夏もワンチャン?

通販で種が売ってたり。

コスパ凄そうな超優良品種らしい。

・カンパリ 食べ方

[ロウフードでかじりつくっ]

生食でムシャっといただきましょ。

果肉の硬さがパワフル傾向なので、加熱調理でも形を崩しにくいデザイン性もあるかと。

冷麺、素麺、味噌汁、炒め物、鍋料理とか!

食べるタイミングは、間食もよさそうだし、他の食事に組み込むなら中盤くらいかな。

フルーツスタイルで食べたり、葉野菜などを先に食べてからにして血糖値コントロール。

健康増進する食べ方を!

・カンパリ 栄養 効果 効能

[ビューティフルエイジングや免疫向上させて風邪予防]

ノーマルトマトから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は役割の3.5gほどと考えます。

ヘルシーな食材でしょう!糖質もそんなに多くはなく、ダイエットにも使えそう。ガッツ喰いはアカンけど、ガッツ喰いになりやすい方かもしれないからご注意!

ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫強化や抗酸化力アップのβカロテン、ビタミンC、お通じ良くする食物繊維など含むと思います。

あとな、リコピン、クエン酸あたり!

リコピンは、赤の色素成分ですっ。

高い抗酸化力が特徴。

活性酸素から血管とかもろもろ身体組織を守り、ビューティフルエイジングサポート、動脈硬化予防、ガン予防といった健康&美容づくりにナイス!

クエン酸は、疲労回復、ミネラルの吸収率向上などにグッド。

仕事、運動、家事、人間関係エトセトラでの毎日の疲れをリフレッシュしつつ、吸収しにくいミネラル成分を取り入れやすくしての健康手助けも。

結論〜免疫を高めて健康管理、活性酸素倒してビューティフルエイジング、ヘルシーでフルーティーなトマト〜

βカロテン、クエン酸、リコピンなどの栄養で、風邪予防、エネルギー強化、老化予防によきかな。

たくさん作れて人気な品種、低カロリーでもある、カンパリ!

こんな人にオススメ

・美容や健康志向の者

・ダイエットしている人

・果物感覚で食べれる健康食材探している方

など

オランダとぅまぁとぅ!

あざます。

。。。

・山本雑記

箇条書き

いやー、目の使い過ぎだな。トライ方法見直し。

眠い時に上向いてるとしゃっくり恥ずかしい

スクワット、懸垂、ブリッジ、腕立て

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でカンパリ用いた冷麺を残暑乗り越えキャンペーンとして出す。

唐辛子のピリ辛もお好みとして、さっぱり爽やかにいただける。

麺類好き、冷たいもの好きな人に人気。女性人気高そう。

育ち過ぎると味わいダウン。味成分が薄くなるのかな。大きくなることによって。その分水分量とかが増す傾向で、味成分を上回りがちとか。割合変化で味を感じにくくなる。微妙な違いも味覚には差が出るのかなと。

。。。

では、おかげさまです。またあした!

パーソナルトレーニングのご依頼などはTwitter、インスタのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!