#779 エイコーンスカッシュ 血行促進やビューティフルエイジング どんぐり感あるアメリカかぼちゃ

2020/06/27/Saturday

気前よく、イブニング!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

好きなことを長〜く楽しみ続けられる、健康な心身づくりをサポートします。

私は、マージャン、梅原大吾、ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画ファン!

梅雨感マシマシ?

過ごしにくい気候かもしれませんが、そんな時こそ気を引き締めるっ。

負荷のあるこの季節で、集中することで、メンタルのトレーニングに。

ここで頑張ることで、過ごしやすい日でも頑張り力アップするでしょう。

しかし、まあ無理は禁物。

エブリデイというより、週何回かとオンオフつけるもよし。

ただ、頑張りにくいタイミングであえて頑張ることは、強い精神力づくりに役立つかなと!

梅雨の湿りを吹き飛ばす!

というわけで本日は、吹き飛ばしそうな感じのネーミング、「エイコーンスカッシュ」をご紹介。

・エイコーンスカッシュ 特徴

[どんぐりかぼちゃ!?]

ややとんがり気味の縦長寄りカボチャ。

濃い目の緑の皮で、縦縞が入りつつ、山あり谷ありのようにふくらみメリハリある。

中身は黄オレンジカラー。

水分多めで甘みマイルドのようですが、加熱により甘みアップしつつねっとり感も増す様子!

原産地はアメリカ。

交配でなのか在来種かわかりませんが、米国のかぼちゃ。

旬は冬春かなーと。輸入ものはそのあたりの傾向みたいなので、エイコーンスカッシュもその辺と予想。

手に入れるのに通販でワンチャン種ゲットできるかも?あとはアメリカいくとか、アメリカ品種の食材取り扱ってるお店あるならそこで!?

日本ではレアなかぼちゃですかな。

・エイコーンスカッシュ 食べ方

[煮物料理やお菓子づくりとか]

水分多いのと、加熱で粘度アップということで、煮物向きかと。

あとは、スープ、かぼちゃサラダ、コロッケにするなど。

あとは、ケーキやプリンといったスイーツの材料にするもありでしょう。

甘みマイルドな分味付けが美味しく食べる上ではポイントかもしれませんねー。

なお、皮は食べれないようですから、中身の利用を!

食べるタイミングは、食事の中盤。

甘さ控えめでも、野菜としては糖質ある方と考えます。

そのため、タイミングは遅らせる方が血糖値コントロールによい。

血糖値の急上昇を抑制し、ダイエットサポートや糖尿病予防など健康保護!

・エイコーンスカッシュ 栄養 効果 効能

[ビューティフルエイジングや血流良くする]

ノーマル西洋かぼちゃなどから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。

もう少し糖質低く、カロリーダウンしてそうです。

それでも、糖質多めなのではないでしょうか?甘みある方の食べ物でもヘルシー寄りなのかなと。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、免疫力や抗酸化力アップのβカロテン、ビタミンC、骨を丈夫にするビタミンK、高血圧予防のカリウム、お通じお助けの食物繊維など含有すると考えられます。

あとは、ビタミンE、キサントフィルあたり!

ビタミンEは、血の巡りを良くしたり、ホルモンバランスを整えたり、抗酸化作用を発揮したりしてくれます。

疲労回復や更年期対策、ビューティフルエイジングにグッド!

キサントフィルは、抗酸化力があるイエローカラー成分。

老化原因のひとつとされる活性酸素の除去に貢献し、動脈硬化やガン予防、若々しさサポートによろしい。

ビタミンEもキサントフィルも、それにビタミンKやβカロテンも脂溶性成分なので、油を使用した料理やアレンジで、吸収を良くできます!

それに、加熱に弱いビタミンCは、かぼちゃ系は繊維などで防御力があり、強めのようです。なので、加熱調理で味わいやすくしつつも、栄養状態はあまり損なわないでしょう!

結論〜血行促進して疲労回復、抗酸化力高めてビューティフルエイジング、どんぐりデザイン!?なアメリカかぼちゃ〜

βカロテン、キサントフィル、ビタミンEといった栄養で、風邪予防、アンチエイジング、血行スムーズなどにナイス。

甘みマイルドなレアカボチャ、エイコーンスカッシュ!

こんな人にオススメ

・若々しくありたい人

・日頃の疲れや体調ケアしたい者

など

日本での入手は結構ハードかもー、、

thanks!

。。。

・山本雑記

mj

ダマテンケア

ダブロンされ、一気に点数が25000点から5000点くらいに。

開幕の点数が平たい状態だが、中盤過ぎで、自分の手もあまり進まない、ここはオリとか守る意識した方が良かったかも。

てかすべきか。相手の切ってる牌チェックもおろそかだったし、9巡目かその手前から、自分の手も見つつ判断したいところ。

無警戒てか、警戒してるつもりでも、それに伴ったプレイングができとらん。

うおーーー

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。喫茶店でエイコーンスカッシュのパイを出す。

甘みマイルドなスイーツ。

甘いもの食べるけどダイエット意識ちょいある人に人気。

日本での出回りがほぼない感じ。栽培してたりするのも輸入も少ないのかな。需要があんまりかも。他のカボチャのが人気あり知られてる度も低いとか。甘みや食べやすさが上のが多いのかのう。入り込む余地が少ないとかかなー。やってくるのも遅いやら最近だったのかもっ。

。。。

では、お陰様です。また明日ーっ!

パーソナルトレーニングのご依頼などはTwitter、InstagramのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!