#1032 早生子持 若々しさ守る 早生種芽キャベツ

2021/03/07/Sunday

きまえよく、もす。

何とかなる。

yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘と申す。

好きなことをずっと継続していける、健康な心身づくりをサポートします。

ポルノグラフィティ、麻雀、漫画、ゲーム、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじです。

ブログにて、健康系記事を主に書いてます。健康づくりのきっかけになればなと!

スピード。

速さ求む。

素早く行えば、時間節約になり、さらに時間を利用できる。

時間を実質生み出せるかね。

深く考えたりする場合は、ゆっくりのが思考を深められるかと。

なるべく早く。けど、早さ以外の要素をちゃんと満たしたい。

正確性。

というわけで本日は、育つの早めタイプのメキャベツ、「早生子持(わせこもち)」をご紹介。

・早生子持 特徴

[早生タイプの味よし芽キャベツ]

早生品種の芽キャベツ。

締まりグッドな球形らしい。

味わいとしては、食味良しとのこと!

芽キャベツならではな苦みちょいありつつ甘み楽しめるのでしょうかね!

原産地は、日本。

京都府のタキイ種苗株式会社で作れたみたいです。

旬は、秋から春系。特に冬かな。

ネットで種買えるでしょう。

暑さに強く、作りやすさもある!

・早生子持 食べ方

[茹でて食べやすくするのがセオリーですかな]

下茹でするのが基本のようです。

生だと硬くてきついっぽい。しっかり刻むといいかも。

お浸し、和え物、温野菜サラダ、パスタ料理、シチューなどの煮物、揚げ料理、漬物など。

様々なバリエーションの料理を見た目とともに楽しめそう!

食べるタイミングは、食事の前半。

甘くない野菜から食べていきたい。細かく考えると芽キャベツは先発しないかね。

食べ順気にしてダイエットサポート、糖尿病予防を!

・早生子持 栄養 効果 効能

[若さづくりサポート]

ノーマルメキャベツから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約5.5g、脂質は約0.1g、糖質は約4.5gほどかな〜と。

カロリーはやや低め寄りと思われる。けど1個5gぐらいっぽいから、10個ほどならヘルシー!

そして、タンパク質が野菜としては多めな部類で、筋肉づくりの野菜の一つとして選ぶのよさげ!

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨を強くするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、代謝高めるビタミンB群、目に優しいβカロテン、ルテイン、胃潰瘍予防のキャベジン、お通じ助ける食物繊維、消化助けるジアスターゼなどを含有すると考えます。

あとは、ビタミンC、カリウムあたり。

ビタミンCは、抗酸化作用や免疫力アップによく、ビューティフルエイジング、感染症予防にナイス!

それに、ストレスや疲労ケア、歯茎の健康を守る働きも期待される。

なお、ノーマルキャベツより芽キャベツはCをおよそ4倍含むとのこと!

水溶性や加熱に弱いので、なるべくサッと茹でたり、スープごといただく調理がよさそう。細かくカットすれば生でもいけるかな?

カリウムは、筋肉の動きをサポートし、足がつるなどのトラブル防止によい。

それに、体内の塩分の排出を補助し、高血圧予防にも貢献するミネラル。

結論〜抗酸化力上げて若々しさ守護、早生種のしまりよし芽キャベツ〜

βカロテン、ビタミンC、カリウムといった栄養素で、アンチエイジング、コラーゲン合成サポート、血圧コントロールなどによし。

早採りタイプ野菜、早生子持!

こんな人にオススメ

・骨を丈夫にしたい者

・若くありたい人

・胃もたれ対策してきいたい方

など

中身の色も良いそうですぞい!

ありがとう。

。。。

・山本雑記

コールド。

冷え込むのう。

個人的にきちぃが、前向きに。

ミトコンドリア強化デーとして、己を強く。

疲れにくく、老化にも抵抗!

薄着にはせず、暖房効いてない場所で作業!!

スピードうおーーー!

スクワット、ハンドスタンド、ちんにんぐ、レッグレイズ

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店で早生子持を用いた品を出す。

グラタンスタイル。

野菜を濃厚な味わいで食べやすくいただきたい人に向けて。

暑さに強いが収穫は夏ぽくない。栽培過程。成長段階での暑さの強さがいいのかな。ノーマル芽キャベツは暑さに弱いのかも。その弱点を補えることが求められたとか。その時期にも栽培スタートしたい。

。。。

デは、おかげさまでス。またあシた。

パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログコメント、ツイッターやインスタのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!