#1280 恋ごころ 感染症予防 鮮やか濃厚紅にんじん

2021/11/11/Thursday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

見たいものを見る。

自分にとって都合のいいように。

それのが心地よいのでしょう。

普段の生活で何に興味を持っているかで、いろんな情報に対する考えが変わる。

なにを連想してしまうとかもあるでしょう。

無意識ともいえるこの思考を日常でのトレーニングにするのもよし。

無尽蔵なトレーニング時間に実質なるかな。

起きてる時常にトレーニング。

自分の目的を考え、アンテナ張って情報キャッチし、目的のためへと繋げていく。

というわけで本日は、ぱっと見やぱっと聞でポルノグラフィティのサウダージを思い浮かべる、「恋ごころ」をご紹介します。

・恋ごころ 特徴

[紅色が濃く鮮明なにんじん]

濃厚かつ鮮やか紅色人参。

頭から尻方まで果肉しっかり詰まっているっ。

肉厚なのかな?なにはともあれ強い甘みが楽しめるでしょう!

原産地は、日本。

京都にあるタキイ種苗株式会社で作られたのかなぁ。

旬は、秋冬。栽培の仕方によっては夏もいけるみたい。

ネットで種が買えそうです。

200gくらいの重さになる!

・恋ごころ 食べ方

[ローフードとしても加熱食としてよきっ]

生食としてジュースにしたり、サラダにするもよいとのこと。

生の人参は硬めなイメージですから、なるべく細くするなどのカットがよさげ。

そして、加熱により元々甘い味がさらにアップする様子!

より濃厚な甘味を堪能するならば、炒め物や煮物、揚げ物に仕上げるのがよいのでは!?

自分は人参は、ジュースや炒め、揚げが好きですな。

なお、葉っぱは炒め物や揚げ物が食べやすいだろう。

食べるタイミングは、食事の前半。

でも甘いので野菜の中でも後々にしましょう。むしろご飯とか主食タイミングでもいいかと。

食べ順気にして血糖値をコントロールし、血管にやさしく、糖尿病予防、ダイエット手助けを。

・恋ごころ 栄養 効果 効能

[免疫力アップで体調守る]

ノーマルにんじんから予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約6.5gほどかなと。

まー糖度高いのでさらにカロリーは増してそうだけど、甘い割にはヘルシーカロリーだと思います。

ビタミンやミネラルなどの成分は、血圧コントロールのカリウム、風邪予防のビタミンC、代謝上げるビタミンB群、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、骨づくりのマグネシウム、ビタミンK、便秘予防の食物繊維、疲労回復のビタミンEなど含むと考えられます。

あとは、βカロテン、カルシウムあたり!

βカロテンは、粘膜の健康を守り免疫力向上や目のケアによいでしょう。

感染症対策、ドライアイ対策に!

かつ抗酸化作用を発揮し、ビューティフルエイジングサポートも。

カルシウムは、骨形成や精神安定によきかな。

骨折予防やストレス緩和。

動ける状態を保って運動し、運動効果でメンタルカバー!精神もフォローする!!病は気から!!!

結論〜感染症予防で毎日健やかに、濃厚かつ鮮やかな紅色の甘にんじん〜

βカロテン、カルシウム、カリウムなどの栄養によって、アンチエイジング、足がつるのを防ぐ、むくみ予防によし。

果肉のしっかりさや色合いといった見栄えよし、恋ごころ!

こんな人にオススメ

・免疫機能を高めていきたい人

・活性酸素の除去を意識している方

・甘く鮮やかな主張強い野菜欲しい者

など

肥料控えめでも成長はガッツリ!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

前説の常時トレーニング。

個人的にはゲームや仕事など色んな事で活かせそうなことを。

観察分析。

情報を得ようとして、得た情報を考える。

どの方向性に考えるか、、

まあ具体的にするのもありだが、その情報それぞれでいいかなぁ。

うーん、なぜそれなのか?じゃあどうなるのか?

これかね!

もっともっと速く!

明日はスクワット予定。

・本日のYouTube

引き締めトレーニング。お腹。

・自主練

売る。飲食店で恋ごころの品を出す。

キャロットポタージュ。

甘みも暖かさと色彩でほっこりしたい人に向けて。

少ない肥料でも育成しやすい。吸肥力が高い模様。育ちやすい品種を意識して作ったのかね。栽培をサポートしたい気持ち。肥料コスト抑えつつも出来のよいものを収穫して欲しいとか。農家応援。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!