#1305 三重なばな 貧血対策 大人な味わいの三重伝統野菜

2021/12/06/Monday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

同じでも違う。

人により価値観や感性などが、経験や知識、性格とかで異なる。

それによって、同じ出来事でも影響の度合いが変わってくる。

ゲームでも同じ攻撃でも、場面が異なればリスクリターンが変化!

中央での戦闘ならまあまあだが、端っこに追い込まれてるならかなり痛いとか。

考えるほど深掘りになりやすめ。ややこしや。単純を複雑に、複雑を単純に。

寒い方が何かにぶつかった時痛く感じるかも?冷たさで痛み増し?

というわけで本日は、寒い時期かつ同じだが違う食べ物!?、「三重なばな(みえなばな)」について書きまする。

・三重なばな 特徴

[苦みテイスト楽しめる三重県伝統なばな]

伝統野菜となったなばな。

緑色の葉っぱは、わさわさしつつありボリューミーかと。

柔らかくほろ苦い味わいを楽しめる様子!

原産地は、日本。

三重県産のなばなが三重の伝統野菜に!

旬は、冬春あたり。

オンラインショッピングで、なばなの種買えるでしょう。三重県ならこの伝統野菜を買えそうですな。

洋種アブラナ!

・三重なばな 食べ方

[茹でや炒め調理が主体かね]

お浸しや和え物、炒め物が中心かと!

シンプルにいただいたり、ゴマやカラシやマヨネーズなどで和えたり、ベーコンとかと炒めたりっ。

そして、そうです、鍋物、スキヤキ、しゃぶしゃぶ!

あんど、漬物にもよさそうですな。

味付けしてる方が、苦味苦手な人には食べやすさ丸じゃろう。

食べるタイミングは、食事の前半。

先発候補野菜となるでしょ!

食べる順序を意識して血糖値をコントロール。それにより、血管にやさしく、糖尿病予防、ダイエットの手助けに。

・三重なばな 栄養 効果 効能

[貧血ケアサポートのひとつ]

ノーマルなばななどから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.1g、糖質は約1.5gほどかなと。

ヘルシーかつタンパク質が野菜としては多めなボディメイク食材だと思われますっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のβカロテン、ビタミンC、E、骨強化のマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、高血圧予防のカリウム、便秘対策の食物繊維、味覚ケアの亜鉛など含むと考える。

あとは、鉄分、銅あたり!

鉄分は、赤血球のヘモグロビンづくりに大切なミネラル。

そのため、貧血予防、スタミナアップ、冷え対策になるでしょう!

特に女性が不足しがちな栄養です。まあ、鉄分としては植物性より動物性の方が吸収しやすいので、レバーなども食すとよいでしょう。

銅は、鉄分の活用をしやすくしてくれるミネラルです。

鉄分による効果を底上げ!

さらには、免疫力向上、骨づくりお助け、抗酸化力アップにも貢献するとされるっ。

結論〜貧血対策にて元気な毎日を、ほろ苦さを楽しむ三重県伝統野菜〜

鉄分、モリブデン、銅などの成分によって、カタラーゼづくり、疲労回復、活性酸素除去によい。

三重での特産野菜、三重なばな!

こんな人にオススメ

・貧血ケアの補助食材探してる方

・ダイエット志してる者

・大人な味わい求めてる人

など

なばなはナタネ油のための生産が主だった昔。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

土台。

ゲームならば、自キャラの練度と相手キャラ対策で考えると、土台は自キャラかね。

自キャラの強み、勝ちパターン、取りたい戦略を見直す。

その上で、相手キャラによって微調整するイメージかなぁ。

キャラ対策ばっかしながら練度を上げるも可能そうだが、ちゃんと立ち回り方を意識しないと、上げにくいかも。

もっともっと速く!

スクワット、

・本日のYouTube

自然みてリラックス。

・自主練

売る。飲食店で三重なばなの品を提供する。

肉巻き料理で。

野菜摂取を肉で食べやすくしたい人に向けて。

三重の伝統野菜に登録されている。三重県と馴染み深い。昭和の中頃くらいから栽培がなされていた模様。栽培環境がいい感じなのでしょう。栽培できる面積も多いやら。とても受け入れられて親しまれているのだろう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!