2021/12/05/Sunday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
予想外。
そういう時に対処をスムーズにしたい。
色々想定しておくことで対処しやすくなるが、それを超えてきた時。
スムーズにいくものではないのかもしれないが、クールに考えて動きたいところ。
なお、勝負事では相手にとって予想外、意識外な行動を取れると勝ちやすいでしょう!
選択肢の引き出し、相手の気持ちを読み取る!!
というわけで本日は、今で考えたら季節外れというのも予想外!?、「夏わかな小松菜」について書きます。
・夏わかな小松菜 特徴
[ツヤがある高温期の栽培もよしな小松菜]
光沢よろしいコマツナ。
緑色も濃く、なめらかな葉っぱの持ち主!
葉は厚みがあり、歯触り良好そう。クセなく食べれるだろう!
原産地は、日本。
福岡県に会社を構える、中原採種場株式会社で作られた?
旬は、春夏秋。なんなら初冬もいける?うむ季節外れとも言いがたいかね笑。なるべく寒い方が旨みありそう。
通販にて種が注文できる。季節にもよるでしょうが。
収穫しやすい品種!暑い時期での育成もよき!
・夏わかな小松菜 食べ方
[加熱が主な調理スタイル]
メインは茹でての、和え物やお浸しですかや。
個人的に茹で料理なら鍋物がいいなぁ。しゃぶしゃぶ!
そして、漬物や炒め物、煮物などもよし。
煮物なら油揚げとの相性よさげなイメージありっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
開始後すぐさまいただいてよろしいでしょう。
血糖値の急上昇を防ぎ、メタボ予防、糖尿病対策、血管保護に。
・夏わかな小松菜 栄養 効果 効能
[パワフル元気な骨づくり]
ノーマル小松菜から予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約0.5gほどかなと。
鬼ヘルシーな食材だと思われる。糖質カットダイエット時にも利用しやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の銅、鉄分、代謝促進のビタミンB群、モリブデン、お通じ補助の食物繊維、筋肉の動きを助けるカリウム、マグネシウム、血流良くするビタミンE、免疫力アップや老化予防のビタミンC、βカロテンなど含有すると考えます。
あとは、カルシウム、ビタミンKあたり!
カルシウムは、骨や歯のメイン構成成分ミネラル。
土台づくりサポート!
さらには、興奮を抑えたり、筋肉の収縮を助けるなど、リラックス、筋肉痙攣予防にもよきかな。
ビタミンKは、骨づくりと止血に関与するビタミン。
骨粗鬆症予防やアザになりにくくする働きが期待される!
脂溶性ビタミンなので、油を用いた調理で吸収率を高めるのもよいでしょう。
結論〜骨を強化して健やかな生活を、高温期の育成もよしツヤある濃厚緑の小松菜〜
カリウム、ビタミンK、カルシウムなどの栄養素にて、血圧コントロール、骨折予防、スポーツパフォーマンスサポートにグッド。
収穫時期が幅広め野菜、夏わかな小松菜!
こんな人にオススメ
・骨を守っていきたい者
・減量してる人
・若々しく年齢を重ねたい方
など
収量多めの様子ッ。
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
安定に。
無難にいきがち。
習慣づくりも普段の心地よさがあるので、新しいことをやるのはストレスに。
ストレスでもいいストレス?
自分を変えていくならそれに抗って、当たり前じゃなかったことを当たり前に。
良くも悪くも、適応!
常に、光の速度で、パワーアップ!
もっともっと速く!
、
先取りスクワットをしたので、明日はプッシュアップ予定。
・本日のYouTube
自然を眺めて健康。
・自主練
売る。飲食店で夏わかな小松菜の料理を出す。
ニンニク唐辛子ソテー。
刺激ある香りと味で緑黄色野菜食べたい人に向けて。
、
夏な時期でも育てやすいみたい。穏やかに成長する感じ。一気に育たない方が都合よいとか。硬くなりやすいとか。食べ頃を通り越してしまうのかね。育ちやすい環境でも成長のバランス感覚優れてるのでしょう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!