2021/12/04/Saturday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ファン。
ファンボーイ、ファンガール、ファンおじ。
好きなもののなかでも一層好きなものかね。
特に人間に対してでしょうかのう。いや、漫画やゲームや本とか色々じゃな!
そういう対象があるのは人間味があっていいかな!まあなくても人間味というのはあるが、、
あった方が感情の変化が大きそうだから、人間らしさが感じられるかと。
刺激ある人生に!?
というわけで本日は、惚れることでファンになるでしょう、「ほれまる」をご紹介!
・ほれまる 特徴
[食べてる時も食べた後も旨味よきミニトマト]
サイズがややビッグなミニトマト。
25g付近の重みっ。
皮はやわらか、厚みある果肉、甘さや酸っぱみの調和よきで旨味しっかりとのこと!
原産地は、日本。
本社が千葉県にある、渡辺農事株式会社で作られたみたい。
ネットで本体や種が買えなくもないようだがレアかと。
旬は、ミニトマトとしては夏秋かね。まー冬のが寒さパワーで旨味がベストになりそうですけど!
サクサクッとする?ユニーク食感!?
・ほれまる 食べ方
[味わい深きその果肉を生や調理で]
生食でサラダトッピング、おやつ代わりにする。
カットもありだな、頬張って食べるもよし!
あと、マリネ、炒め物や汁物にするとか、シロップ漬けでスイーツ感高めたりッ。
それに、トマトソースとして肉料理にかけたり、スパゲティに利用もよきかな。
食べるタイミングは、食事の前半に。
まあ特に甘くないものから食べ進めた方が血糖値にやさしいので、キノコや葉野菜を先に攻めていきたい。
血糖値の急激な高まりを抑制して、糖尿病予防、ダイエット手助け!
・ほれまる 栄養 効果 効能
[活性酸素除去サポート]
ノーマルミニトマトから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約6gほどかなと。
ヘルシー食材だと思われます。まあ美味しくムシャムシャ食べるとカロリーオーバー待ったなし!ですが笑。けどお菓子とかと比べたら遥かにカロリー抑えられるでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、血圧コントロールのカリウム、疲労回復のビタミンE、C、便通補助する食物繊維、代謝上げるビタミンB群など含有すると考えられます。
あとは、リコピン、βカロテンあたりっ。
リコピンは、カロテノイドの一種です。
パワフルな抗酸化作用により、活性酸素という増え過ぎると老化に影響するものを撃破してくれる!
見た目なビューティフルエイジングや血管の老化に抗う助けにっ。
βカロテンは、こちらも活性酸素対策になり、若々しさを守る!
さらに、粘膜の健康を保ち、目のケアや風邪予防にもよろしい。
なお、リコピンもβカロテンも脂溶性成分のため、オリーブオイルをかけたりすることで吸収良くなるでしょう。
結論〜美容や健康のための活性酸素対策、食感独特でしっかり旨味の大きめミニトマト〜
βカロテン、マグネシウム、リコピンといった栄養から、感染症予防、酵素活性化、エイジングケアにナイス。
満足力最強ミニトマト!?、ほれまる!
こんな人にオススメ
・アンチエイジングしている方
・体調ケアしたい人
・お菓子の代わりを探してる者
など
こだわり育成品種!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
熱くクールに。
心バーニング、脳冷静。
何かのきっかけで感情の揺さぶりが起こる。
それを良い方向に活かせるならよし。
けど、だいたい判断に欠く行動に繋がってしまうことも。
何かを始めるのならば、雑にスタートでOKなのでよいが…。
どういう時に、揺さぶられるのか、自分を見直してみる。
それがわかれば気を付けやすい。
相手にコントロールされずに主導権を握っていけい!
もっともっと速く!
、
明日はプッシュアップ予定。スクワット先取りするかも?
・本日のYouTube
ゲーム。隻狼。
・自主練
売る。喫茶店でほれまるの品を出す。
生盛り合わせ。
健康的なスナック感覚でちょこちょこ食べたい人に向けて。
、
ミニトマトとしては少し大きめ。食べがいを意識したのかね。少ない量より多い量の方が食べた感強い。噛む時間や口に入れた時のボリューム感。印象をしっかり残したい方針みたい。思い出のミニトマトになるよう開発した感じです。一目惚れ、惚れされる気のようです。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!