#1300 市木オレンジ 元気ハツラツ レア度高めなキメラ柑橘

2021/12/01/Wednesday

*語彙と豆知識メモ2021年11月分を更新しました。次ページやカテゴリー検索からどうぞ〜。

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ビバ12月!

うーむ、バンザイというわけでもないか!笑

年末おしせまりっ。

常々意識すべきだと思う、時間の大切さ。てか行動かね。行動してれば結果時間をうまく使えてる傾向だと考える。効率の良さではなく、経験積むのに!

あとは、断捨離。

携帯の中の写真やらも対象でしょう。

ちょっとでもやる時間設ければ集中しやすいだろう。。

というわけで本日は、12月…冬と言えばコタツにミカン!?柑橘系のひとつ、「市木オレンジ(いちぎおれんじ)」について書きます!

・市木オレンジ 特徴

[レアリティ高めの柑橘類]

夏みかんのような形の柑橘。

外皮は厚くイエローやライトオレンジカラーで、果肉はオレンジが強いそうです。

やわらかで果汁豊富な果肉は、酸味マイルドで甘みよしとのこと!

原産地は、日本。

福岡の小林鹿吉さんが、柑橘の栽培にて発見したものが小林みかんと名付けられ、それが三重県に伝わり市木オレンジとして作られていったそうです!

旬は、冬春。2月頃から初春がメイン!

オンラインショッピングで買うことができるようだが、レア度高いかと。。

夏みかんと温州みかんの接木雑種!

・市木オレンジ 食べ方

[見た目は夏みかん系で味わいはみかん系]

皮の厚みや硬さからして手でむくのはハードめらしい。

包丁などでカットした方が食べやすい模様。

生食で果肉にかぶりつく!またはスプーンですくって食すもよろしい。

あとは、ジュースにしたり、寒天やゼリーに組み込んだり、ジャム、マーマレード、ピール、砂糖漬けとかに仕上げるもよきかなッ。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツは消化スピード早め傾向だと思いますが、胃の中に他の食べ物があるとスムーズにいきにくいかと。

お腹減った間食で栄養をスピード補給!

・市木オレンジ 栄養 効果 効能

[元気づくりを補助する]

ノーマルみかんなどから予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約11gほどかなーと。

果物らしい糖質中心の食材だと思います。普段のおやつの代替として利用することで、いつもよりヘルシーなおやつタイムになるだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、目に優しいβカロテン、骨粗鬆症予防のβクリプトキサンチン、血の巡り良くするビタミンE、筋肉の動きを助けるマグネシウム、カルシウム、カリウム、代謝アップのビタミンB群、便通補助する食物繊維、高血圧予防のカリウムなど含むと考える。

あとは、クエン酸、ビタミンCあたり!

クエン酸は、酸っぱい成分です。

エネルギーづくりや疲労ケアに関与し、エネルギッシュさを高めてくれるでしょう!

酸味は少なめとされるが含有するはずっ。

ビタミンCは、疲労回復や抗ストレス作用、免疫強化の働きがあります。

心身のメンテナンスによし!

アンド、抗酸化作用で若々しくー。

結論〜エネルギーサポートで元気ハツラツ、夏みかんのような温州みかんのようなレア度高めキメラ柑橘〜

クエン酸、ビタミンC、マグネシウムなどの栄養によって、エネルギー生成、ビューティフルエイジング、足がつるのを防ぐにグッド。

出回り少ないキメラ柑橘、市木オレンジ!

こんな人にオススメ

・疲れを取って毎日同じ過ごしていきたい方

・活性酸素撃破を補助りたい人

・変わった雰囲気の柑橘食べたい者

など

みえの伝統野菜に認定されてる様子!果物でも!?

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

状況判断。

ゲームで、この位置関係なら何の技が届くとか。

届く技をやっとくのが無難かね。

けど、その技が当たった時にどうなるか?その技が負ける選択肢を相手にされたらどうなるか?

当たっても倒せず、当てられると倒されてしまうならやめておきたい。

リスクリターンを意識。

技単体もだけど、状況によってさらに変化する。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、

・本日のYouTube

ゲーム。隻狼。

・自主練

売る。市木オレンジを使用した品を喫茶店で提供。

朝メニューでのジュースとして。

柑橘ドリンクでスタートしたい人に向けて。

キメラとされる。夏みかんデザインと果肉のみかん感といった特徴備えてる。異なった性質を取り込めてるから。夏みかんに温州みかんを接木をして育てたのが影響したみたい。混ざり合うきっかけになったのだろう。反発しあうことはなかったのでしょう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!