#1348 だるま大根 消化サポート 辛味よきミニサイズ品種

2022/01/18/Tuesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

また冷え込んできつつなこの頃。

元気にお過ごしであることを!

寒い時のあったかい食事は心の満たされ方もすごいだろう。

鍋、ラーメン、うどんなどなど。

特に鍋料理は、野菜や肉などのタンパク質もセットでいただきやすいのがよきかな!

野菜も柔らかめになって食べやすいし、ご飯無しでも満足感得やすいでしょう。

その辺気にしなければ、締めの雑炊とかキメるなど色々楽しめるっ。

鍋最強。

というわけで本日は、あったかい料理としておでんもいいねぇ、その定番野菜の品種、「だるま大根」について書きます!

・だるま大根 特徴

[辛味よしなミニサイズ大根]

下ぶくれな形のダイコンです。

10センチくらいとサイズは小ぶり。

きめ細かい果肉は辛みがあるとのこと。おろすとなお感じるじゃろう!

原産地は、日本。

福岡県に会社構える、中原採種場株式会社で開発されたのかのう。

旬は、栽培環境によりつつも実質年中獲れる様子!特に夏秋かね。

通販にて種子が買えるでしょう。

病気耐性よしっ。

・だるま大根 食べ方

[葉っぱに果肉も辛味を堪能]

辛みを活かすとしたらやはり大根おろし!

だるま大根は根、葉とり兼用種とのことなので、葉っぱもより利用しやすいのかな。

大根おろし使って、蕎麦や肉、魚の薬味の定番に!

あとは、煮物にするのもいけなくはなさそうですね。まあ生利用メインだろうっ。

なと、葉っぱは、漬物や汁物などに使うのがよいかと〜。葉も辛みある模様!

食べるタイミングは、食事の前半。

葉っぱは先発任せやすい、果肉は葉野菜のあとくらいで!

血糖値の急激な高まりを抑え、糖尿病予防、ダイエットお助けを。

・だるま大根 栄養 効果 効能

[消化を補助してくれる]

ノーマルだいこんから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。

ヘルシーな野菜でしょう!薬味としての利用ならさらにカロリー減らせられるッ。なお、葉っぱはさらに低カロリーか同じくらいだと思いますし、栄養も多いはず。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促すビタミンB群、高血圧予防のカリウム、老化予防のビタミンC、貧血対策の鉄分、銅、モリブデン、便秘予防の食物繊維など含むと考えます。それと、だるま大根はビタミン多い品種やら!

あとは、消化酵素、アリルイソチオシアネートあたりっ。

消化酵素は、プロテアーゼやリパーゼ、アミラーゼなどが入っている様子。

これらによって、三大栄養素のタンパク質や脂質や糖質系の消化を補助し、胃もたれなどの食後不快感予防にナイス!

おろすことで酵素がさらに活性化します。酵素は熱に弱い傾向なので生が理想〜。

アリルイソチオシアネートは、アブラナ科の野菜に含有される辛味成分。

肝臓機能アップ、抗酸化作用、胃液分泌促進などの働きが期待されます!

健康や美容によしっ。

結論〜消化サポートで快適な食事を、辛味よきミニサイズ大根〜

ビタミンC、消化酵素、アリルイソチオシアネートといった成分により、免疫力アップ、胃腸負担軽減、解毒機能強化などによい。

連作に対応している品種、だるま大根!

こんな人にオススメ

・食事をより心地よいものにしたい者

・風邪対策したい人

・酵素を意識的に摂取したい方

など

使い切りやすいサイズでしょ!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

試して変化。

効率的な手段の模索。

でも何がいいか謎だったり。

仮定して考えた手段をやってみる。

期間も決めつつ、それで結果を見る。

そこからその手段をブラッシュアップ。

意識変えてみたり、時間配分変えたり。。

色々できる。でも、とっちらからないようにまとめよう。

方向性!

もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!

スクワット、ハンドスタンド、ブリッジ、

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。飲食店でだるま大根を使用した品を提供。

大根おろしたっぷりのお餅。醤油もセット。焼き餅ではなく茹で餅的な。

お餅かつ渋いチョイスしたい人に向けて。

根も葉も利用することを意識された品種みたい。サイズ感が小さい点とか。お家で食べ切りやすいようにしてるのかね。大根の辛みを楽しんでもらいたいのかのう。大きいと大根おろしするやる気出にくい説。掴みにくいとか、カットもできれば少なめがいいのかな。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!