2022/01/17/Monday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
頂点。
トップ。トップクラスでもさらに上だろう。
目標でっかく持つことは良いことだと思います。
でも、イメージつきにくかったりして挫折に繋がりやすいとも言えよう。。
イメージに近付いていく、他と比べ過ぎないようにレベル高める。
そのためにも、今の自分を知り、でっかい目標ありつつも、そこまでのミニサイズの目標を設定していく方がよし。
積み重ね。計画的だが、ある意味気付いたらここまできたとか。
夢中は強い。けど必要なことならトライする意志力を。
自分がどうなりたいかしっかりイメージできれば、やりたくなくてもやる価値がある物事に取り込みやすくなるじゃろう。
というわけで本日は、日本のかぼちゃの実質トップ!?、「栗マロンかぼちゃ」をご紹介っ。
・栗マロンかぼちゃ 特徴
[上品で濃厚な味わいのまぼろし野菜]
まぼろしのかぼちゃと称される栗かぼちゃの品種!
見た目は深緑というか普通のかぼちゃ感あるかなぁ。でも果肉は強い黄色!
果肉は肉厚でホクホク系、そして甘みがパワフルだが上品さも兼ね備える様子!
原産地は、日本。
北海道の栗山町や長崎県などで栽培されているようだが、数が少ない模様。。
旬は、夏秋。ホクホクメインは北海道産のが夏と秋にかけて。甘みメインならば10月とかまさに秋頃とされますっ。
オンラインショッピングで期間限定で買えなくもなさげ!
栽培ベリーハード!
・栗マロンかぼちゃ 食べ方
[いくらでも食べれるような上質な味わいを]
レアだし素材の味を楽しむがベストだろう。
茹でたり、炒め物、煮料理かね〜。
調味料増やし過ぎなければ、パンプキンスープ、スイーツもなんだかんだいいでしょ!
味わいの違いを堪能できるかとッ。
食べるタイミングは、食事の前半。
甘いから後半でもいい気もする。まあ野菜として先に食べるとしたら他の甘く無い野菜からがよいでしょう。
食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボ予防を。
・栗マロンかぼちゃ 栄養 効果 効能
[疲労を飛ばす手助け]
ノーマルカボチャから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。
どうやら他の栗かぼちゃの5倍のでんぷん質を持つとされるので、もっともっとカロリー高いことが考えられます…!た、たまにはご褒美!!とか?まだまだ健康的なご褒美だろうし!
ビタミンやミネラルなどの成分は、お通じサポートの食物繊維、代謝アップのモリブデン、ビタミンB群、マンガン、抗酸化力高めるβカロテン、血圧ケアのカリウム、骨をタフにするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、貧血対策の鉄分、銅など含有すると思います。
あとは、ビタミンE、Cあたりっ。
ビタミンEは、血流を良くしてくれる栄養素です。
それによって、疲労ケア、肩こり腰痛緩和、冷え軽減などにグッド!
かつ、ホルモンバランスを整える働きもあり、更年期対策にもなるでしょう。
ビタミンCは、こちらも疲労リカバリーによし!
あんど、抗酸化作用、免疫強化で老化予防、風邪予防にっ。
結論〜疲労回復して活力アップ、濃厚かつ上品な味が楽しめるまぼろしかぼちゃ〜
ビタミンC、E、モリブデンなどの栄養により、ビューティフルエイジング、血行促進、代謝向上にナイス。
北海道での旬にて日本一のカボチャ!?、栗マロンかぼちゃ!
こんな人にオススメ
・日頃の疲労をリフレッシュしておきたい人
・感染症予防図る方
・希少性高いカボチャを食べたい者
など
厳密な栽培管理でエレガントな味わいに!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
仮説投げかけ。
この動きを見せるとどうなる?
これでもいいかもしれんが、この動きを見せるとあの動きをするかなってのがいいかなぁ。
考えることは短めのが余裕あっていいと思うが、より具体的な想像がある方が理解しやすい気がする。
やれる範囲を試す。んですぐ改善しようとする意識づくり!
テーマの一つな切り替えというのも、すぐ改善するのも同じようなものな気がする。
切り替えは精神的なつもりが強かったが、色んなことに言えるのだろう。
実質同じ!色んな角度からアプローチできるし、そうするとより身に付きやすいかのう。wakuwaku!!
もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!
、
スクワット、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。居酒屋にて栗マロンかぼちゃの料理を出す。
シンプルな煮物の一品として。数量限定で。
かなりのかぼちゃファンに向けて。
、
まぼろしと言われる品種。生産少なくレアリティ高い。栽培関係がとても難しいみたい。収量自体少なく、品質保つのもきつそう。栽培にかけるエネルギーなどがとても求められる。かぼちゃに捧げる人を求められる品種なのでしょう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!