#1344 ブラボー法蓮草 骨を強く 鮮やかツヤよき緑の野菜

2022/01/14/Friday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ほめほめ。

なにはともあれ、褒めることはよさげ。

それが本当でもよいしょでも?笑。

まあ褒められるのは基本いい気分になるようなので、少なくとも罵倒するよりよき!

理想は、本心からの褒め。相手に興味を持ち相手をよく見る!

ポジティブ系よしっ!!

というわけで本日は、褒める言葉のバリエーションに!?、「ブラボー法蓮草(ぶらぼーほうれんそう)」についてご紹介!

・ブラボー法蓮草 特徴

[緑色が鮮やかでツヤよし野菜]

早生品種のほうれん草。

ツヤあり鮮やかな緑の葉っぱを持ちます。

甘いような苦いようなほうれん草らしい味わいを楽しめるのではないでしょうか!?

原産地は、日本。

福岡にある中原採種場株式会社で開発されたのかもー。

旬は、種まきタイミングなどによるようですが、春夏秋あたり!

ネットで種が購入できるかと。

耐病性能よさげ!

・ブラボー法蓮草 食べ方

[彩り鮮やかな緑を食卓へ]

基本的な処理は下茹ででしょう。そこからのお浸しや和え物、スープに利用とか!

炒め物や揚げ物にもよいでしょう。

小鉢の一品料理にしたり、メイン料理に添えたりっ。

肉料理のバランスを意識して加えたり、ラーメンやパスタにも乗せやすいだろう。野菜を意識したカレーライスにも!

食べるタイミングは、食事の前半。

食事のスタートを切るのにふさわしいと思えます。

食べる順番意識し血糖値コントロール!それによって、ダイエットお助け、血管に優しく、糖尿病予防を。

・ブラボー法蓮草 栄養 効果 効能

[骨の健康を守るっ]

ノーマルほうれんそうから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。

べらぼうにヘルシーな食材だと思われる!カロリー抑えるが栄養はたっぷりいただけるっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉づくりのベタイン、代謝促進のビタミンB群、抗酸化作用のビタミンC、βカロテン、メンタルリラックスのカルシウム、貧血対策の鉄分、銅、高血圧予防のカリウム、デトックスサポートのセレン、食物繊維など含むと考えられます。

あとは、マグネシウム、ビタミンKあたり!

マグネシウムは、骨にカルシウムが運ばれやすくするとのこと。

タフな骨づくりに貢献!

それに、筋肉の収縮をサポートし、足がつるなどの筋肉トラブル防止にも役立つでしょう。

ビタミンKは、骨形成を促し、骨の破壊は抑制するとされます!

骨粗鬆症予防にっ。

かつ、止血にも関与するため、切り傷などの怪我の回復にもよきかな。

なお、脂溶性ビタミンなので、肉などの脂質を含みやすい食べ物と一緒にいただくと吸収によいでしょう。

結論〜骨を強くして健康増進へ、ツヤよし緑が鮮やかなほうれん草〜

βカロテン、マグネシウム、ビタミンKなどの成分で、感染症予防、酵素活性化、骨折予防によい。

春夏に種まくのが主流品種、ブラボー法蓮草!

こんな人にオススメ

・丈夫な骨づくりをしていきたい方

・風邪引きにくくしておきたい者

・減量中の人

など

収穫しやすく量もよき新しめホウレンソウ!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

健康一石二鳥?

アメトーークとかで笑う。

腹筋トレーニングで筋肉刺激。

笑うことで免疫力アップにも。

運動や笑う習慣づくりは心身の健康にとてもよし!

もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!

先取りスクワット。あとは背筋腹筋とプッシュアップ。

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。飲食店でブラボー法蓮草を使用した料理を提供。

卵とベーコンとも合わせた炒め料理。

手軽な感じで肉系と野菜系をいただきたい人に向けて。

耐病性が高いみたい。ベト病などに強いとされる。病気に強い品種開発をしたのかね。ほうれん草はそういったストレスに弱いのかも。だからこその耐性強化かのう。育てやすさを意識。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!