#1353 オニール ビューティフルエイジング 際立つ美味しさのブルーベリー

2022/01/23/Sunday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

衝撃。

自分にとってのギャップの大きい出来事とかでかね。

その人の価値観や経験等で様々異なるでしょう。

そこに動じないメンタルも欲しいが、動じる人間らしさもまたよい?

いい意味でのインパクトを与えられる存在へ!

というわけで本日は、思い出に残りやすい味わい!?、「オニール」をご紹介ッ。

・オニール 特徴

[美味しさ際立つブルーベリー]

大粒系のブルーベリー。

皮が薄めのようです。

甘くジューシーな味わいが堪能できる様子。完熟したものが、感動的、忘れられないといった美味しさとされる!!

原産地は、アメリカかね。

サザンハイブッシュ品種です。

旬は、夏。6月あたりっ。

ネットで、苗木が買えそう。

裂果しやすいとか出荷難易度高い模様。。

・オニール 食べ方

[そのままのジューシーさを楽しめたら!]

生食で口の中へ放り込みたいところ。

日持ちしにくいとかで、傷みやすそうなので、いい状態のを素早くいただきたいですね。

他の食し方としては、トッピングしたり、ケーキなどのスイーツに利用、スムージーに加えるとか!

品質良い時でも調理に使うのもまあありでしょう。良くない時こそ調理とも言えるかねっ。

食べるタイミングは、空腹時。

胃が空の方がフルーツ系は消化早いと思います。

スピード栄養補給に果物!

・オニール 栄養 効果 効能

[アンチエイジングを助ける]

ノーマルブルーベリーから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は9.5gほどかなっと。

カロリーは糖分中心でありつつも控えめ傾向だと思います。なるべくヘルシーなティータイムを!

ビタミンやミネラルなどの成分は、便通補助の食物繊維、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、風邪予防のビタミンC、血圧ケアのカリウム、代謝アップのビタミンB群など含有すると考える。

あとは、アントシアニン、ビタミンEあたり!

アントシアニンは、ポリフェノールです。

強い抗酸化力で美容をサポートしてくれる!

あんど、抗炎症作用で筋肉痛緩和したり、血管を守る働きにて動脈硬化予防にもグッド。

ビタミンEは、血行を促進してくれる栄養です。

身体への栄養が各組織に届きやすくなり、カラダ作り、疲労ケアにナイス。

かつ、活性酸素除去効果も備えるため老化予防へ!

結論〜ビューティフルエイジングで綺麗に、際立った美味しさのブルーベリー〜

アントシアニン、ビタミンE、食物繊維などの成分から、アンチエイジング、更年期ケア、便秘予防によきかな。

2000年代までは美味さランキングトップクラス!?、オニール!

こんな人にオススメ

・若々しくありたい人

・紫色系を料理に用いたい者

・パワフルな美味さを持つブルーベリーを食べたい方

など

成長力は高いみたい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

時間制限。

タイマーセットで集中しやすく。

時間あればその分じっくりできそうだが、だからこそダラダラしがち。

時間あってもなくても時間決めた方が効果的みたいです。

トイレにかなり行きたい時にノルマをこなそうとするのは、時間制限してるけど集中できない。

ほどよい行きたさならいいかもしれないが笑

余裕を持つが、持ち過ぎない?

余裕ある方が観察力によいでしょう。集中する時も余裕の気持ち必要でしょうが、時間にはのんびりせず!

もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!

スクワット、ブリッジ、

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。オニールを使った品を喫茶店で出す。

朝メニューでブルーベリージャムたっぷりのサンドイッチ。

妖艶なカラー含むパン系でスタートしたい人に向けて。

かつてブルーベリーの美味しさランクではトップティアだった様子。今も全然上位なんじゃないかと思いつつも、他が上回っているのだろうか。新しい品種の台頭とか。美味しさをさらに求めた。とても美味しくて満足感あっても人間はだんだん薄れてくる。より美味いものを求める向上心となって別品種が美味くなったのかねぇ。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!