2022/02/14/Monday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
来るべき時に備えて。
食べれなくなる時のために今のうちにたくさん食べて脂肪蓄えるとか、急に欲しい物ができるかもしれないからお金温存しとくやら。
個人的に知識とかが技術を身につけたり高めるのがいいかなと。それこそずっと使えるものでしょう!
といっても基本的には、今必要なこと、今の生活に落とし込みやすいことを優先した方がよきかな。
覚えたりするのに、それを実行しないとなかなかハード。
学びを活用!
というわけで本日は、冬の間に春に備えた力をつける!?、「春ちから大根(はるちからだいこん)」について書きます。
・春ちから大根 特徴
[美しさあるボリューミー春物だいこん]
春ダイコンのひとつ。
果肉は純白、首の方は淡めの緑がビューティフル!
ボリューム感ありそうなのでおろしがいおりそうかね!大根の辛みを楽しむ!
原産地は、日本。
福岡県に会社を置く、中原採種場株式会社で作られたのかな。
旬は、春。けど地域とかによっては夏だったり!
通販で種子が買えるでしょう。
尻の詰まりよし、揃いやすさもよしっ。
・春ちから大根 食べ方
[ふくよか果肉を堪能っ]
生食ならかじる?まーおろしでしょう!
大根おろしで、蕎麦や魚や肉などに乗せて食す。
醤油とか垂らしてさらなるアレンジもよき。
あとは、煮物や炒め物や汁物に利用かな。
厚みある品に仕上げられるし、薄くしてお雑煮とかに組み込んだり!
なお、葉っぱは漬物や炒め料理が主流かのう。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉はすぐさま攻めてよいだろう。果肉も早くていいと思いますが!
食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防。
・春ちから大根 栄養 効果 効能
[心地よき消化を補助する]
ノーマル大根から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。
かなり低カロリーな食材だと考えます。葉っぱならさらにヘルシーか同じくらい。んで糖質は低そう。そして栄養価高いだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、高血圧予防のカリウム、貧血対策の鉄分、モリブデン、銅、デトックス助ける食物繊維、セレンなど含むと思われる。
あとは、消化酵素、ビタミンCあたり!
消化酵素は、アミラーゼなどの酵素を含有するでしょう。
消化を助けて胸焼け予防!
なるべく加熱は控えて、できればおろしにして、よろしければおろし金とかでやると酵素を守りつつ活性化に!
ビタミンCは、喉や鼻などの粘膜の健康を保って免疫力を上げてくれます。
さらに、抗酸化作用で活性酸素除去にもよし。
健康や美容を守護!
結論〜食事の楽しさ高める消化サポート、美しくもボリュームも備える春大根〜
ビタミンC、消化酵素、食物繊維などの栄養素にて、風邪予防、胃もたれ対策、便秘予防にグッド。
本身は1.2キロクラス、春ちから大根!
こんな人にオススメ
・食事での胃のケアをしたい方
・ビューティフルエイジングしている人
・感染症対策をしたい者
など
密植栽培だいぶ可能らしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
なんとなく。
経験やセンスやら。
ただ、それは人に教えにくい表現となる。感覚。
教えるなら文章づくりして説明でしょう。感覚で伝わるならそれはよしだけどっ。
なんとなくシリーズだとSNSチェックも?なんとなくというのは、無意識感あるから習慣とも言えますかな。
つい気になるから見る。それは心を満たすのに必要なのかもしれん。けどその満たし方でいいのかはあやしい?
自分としては見るなら見るでよし。目的を意識!何を意識して見るのか、他にやることの時間を削らない範囲なのか。
何か不安な時とか、ストレス感じた時にSNSばっかにいくのはムムムかねっ。
記憶トレーニングにすっか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!
、
明日はスクワット予定。
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。居酒屋で春ちから大根を用いた品を提供する。
厚揚げや卵焼きに大根おろしをかけれる一皿。
四角くジャワと濃厚な味を大根で引き締めたい人に向けて。
、
かなりの密植でも育てられるみたい。葉っぱがボサつかないとか。横に広がりにくいのかな。ぶつかり合って傷む原因になることや日光の取り入れに個体差が生まれにくくなるのかのう。野菜栽培の作業をしやすくする。土地を余すことなく利用。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!