2022/02/13/Saturday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
こだわりやら。
がむしゃらもよし、クールもよし。色々よし!
人それぞれでこれはこうしておきたい。自分にとっての好き嫌いがあるでしょう。
潔さとか。
この辺は自分をフカンして、感情的にならずに目的をはっきりしておくとよいかと。
というわけで本日は、品良くありたい?品良い味わいのサツマイモ!?、「シルクスイート」をご紹介です。
・シルクスイート 特徴
[甘み強くもお上品なサツマイモ]
紅色が濃いめのさつまいも。
中身は白黄色てかクリームカラー。
ややホクホク感あるが、貯蔵しっかりすることでしっとりしつつ甘み増し増しとのこと!
原産地は、日本。
群馬県前橋市に本社を構える、カネコ種苗株式会社で作られた様子。
旬は、冬かと。収穫は秋頃だが寝かせて美味しさ高める模様。
ネットでお取り寄せできるかと。
パワフルな甘みがあるが後味に残らない上品な味わい!
・シルクスイート 食べ方
[甘くも水分染みた感じが楽しめそう]
やはり焼き芋ですかなっ。
あとは、蒸したり、揚げたり、煮込んだり!
天ぷらで天丼にしたり、蕎麦とかに乗せたりして甘みのアクセントへ!
スイートポテトなどのスイーツにも使えるじゃろう。
まあ、そのおしとやかだが強さもある甘みを堪能するなら、シンプル加熱調理が向いてるのかも!?
食べるタイミングは、食事の後半。
主食タイプとして麺やパンや米などのように最後の方に。
血糖値の高まりを食べる順序でコントロールし、メタボや糖尿病予防を!
・シルクスイート 栄養 効果 効能
[疲労ケアサポート]
ノーマルさつまいもから予測。
100gあたりおよそ120kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約29gほどかな〜と。
糖度高いようなのでもう少しカロリーアップしてそうです。甘いものとしてお菓子代わりとしてもあり!
ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックス助けるヤラピン、食物繊維、代謝上げるモリブデン、ビタミンB群、マンガン、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、足をつりにくくするマグネシウム、カルシウムなど含むと考えます。
あとは、ビタミンC、Eあたりっ。
ビタミンCは、疲労回復の働きがあるとされます。
それに、免疫力を高めたり抗ストレス作用もあるため、心身の癒しによいでしょう!
かつ、コラーゲンづくりに関わり美容にもグッド。
ビタミンEは、血行を良くして疲れを取る助けに!
あんど、ホルモンバランスを整えて、更年期の負担を抑えるッ。
結論〜味わいや栄養で疲労回復、上品かつ強い甘みのサツマイモ〜
ビタミンE、C、ヤラピンなどの栄養素によって、肩こり腰痛緩和、ビューティフルエイジング、便通補助によし。
貯蔵で滑らか舌触り、シルクスイート!
こんな人にオススメ
・毎日の疲労をカバーしたい方
・主食やお菓子代わりを探している人
・甘くも抗酸化作用がある食材欲しい者
など
春こがねと紅まさりの掛け合わせらしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
最近の配信ゲーム。
隻狼、マスターデュエルあたり。
そろそろKOF15やエルデンリングに?
配信しつつやりやすいゲームはオフライン系やオンラインでもそこまで回線パワーが気にならないものですかな。
グラブルvsの対戦配信積極的にしたいがまああやしいからムムム。
前やってたけども、配信しなくてもラグい対戦になりやすいので、相手によろしくなさげ。
まあそれでも自分から対戦はしていきますが!笑。ただ、配信しながらはやめとく感じです。。
KOF15は格ゲーですがオンライン対戦がグラブルvsより快適にいけそう?なのでこれで対戦配信したいなぁと!
もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとって引き出せる!
、
あとは背筋腹筋、プッシュアップあたり。
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。飲食店でシルクスイートを用いた品を提供する。
サツマイモポタージュ。
トロリと濃厚だが後味引きすぎないものをいただきたい人に向けて。
、
貯蔵で甘み増す。粘質になる。砂糖水とかドロリとしてる感あるから。自力で旨みを高めようとした結果かのう。収穫されて栄養供給源がなくなったためかね。ピンチで力を振り絞ったとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!