2022/02/23/Wednesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
理解。
全部を見たり聞かなくてもわかるとか。
文章も漢字だけ見たらわかるとかあったり!
得た情報から予測していく。
まあ逆に空耳にもなったりもするでしょうが笑。
というわけで本日は、おおきに!の代わりに言っても伝わるかも?、「おおきみ」をご紹介。
・おおきみ 特徴
[ボリュームあるビッグイチゴ]
ビッグサイズのいちご。
大体20グラム以上とされるっ。
多汁で甘みに酸っぱみはバランス良いとのこと!
原産地は、日本。
農研機構で作られたようなので茨城でかなぁ。
旬は、冬春。2〜3月付近!
通販で期間限定での予約注文できそう。
粒揃いよしっ。
・おおきみ 食べ方
[ボリューミーさを堪能せよ]
生でいただくならば、そのまま食べたり、練乳でのアレンジを!
ケーキやヨーグルトなどへのトッピングにもよしっ。まあ大きいからバランス取るのは難しいかも?
そして、スムージーやプリンやババロアなどに利用も〜。
食べるタイミングは、空腹時。
果物類は消化がスピーディーかと。けど他の食べ物が胃にあるとスピード活かされにくいでしょう。
おやつでエネルギー補給!
・おおきみ 栄養 効果 効能
[抗酸化を助けて老化予防]
ノーマル苺から予測。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどかなと。
カロリーは低め寄りかね。ただ糖度は高いようなのでなんだかんだもう少しカロリーあるかも。ただただお菓子食べるよりヘルシーじゃろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、高血圧対策のカリウム、血行良くするビタミンE、貧血予防の鉄分、銅、歯のケアのキシリトール、骨作りのマグネシウム、カルシウム、お通じ助ける食物繊維など含有すると考える。
あとは、アントシアニン、ビタミンCあたり!
アントシアニンは、ポリフェノールです。
赤い色素!
抗酸化力がありビューティフルエイジングに貢献!
血管の健康守護にもよろしく、動脈硬化予防にもー。
ビタミンCは、こちらも活性酸素撃破によいので老化に抗う手助け!
さらに、コラーゲン合成にも関与するため、美肌づくりにもグッド。
かつ、抗ストレス作用や疲労回復により、心身にやさしい。
結論〜抗酸化作用で若々しく、ボリューミーなビッグイチゴ〜
ビタミンC、アントシアニン、マグネシウムといった栄養素から、免疫力アップ、筋肉痛ケア、酵素活性化などにナイス。
食べがいしっかりストロベリー、おおきみ!
こんな人にオススメ
・活性酸素対策してる者
・風邪引きにくくしたい人
・でっかい苺食べたい方
など
ネーミング由来は、高品質なイチゴ品種の中で特に大きい実であることかららしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
決断。
色んな理想を考えるのもいいが、考え過ぎると決まらない。
ベストはざっくり選ぶのがむしろベスト。
やった上で、わかったらまたやり直すでよし。
まー時間とかを費やすから真のやり直しはできんが!
だが、考えまくって何も動かない方がよろしくないだろう。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。喫茶店でおおきみを使った品を提供する。
ボリューム感ある苺大福。
スイーツにダイナミックさに、甘味と酸味を求める人に向けて。
、
ビッグサイズ。大きさを追い求めて開発したのかな。名前の由来としても大きさを意識してるだろう。存在感を出す。いちごこそ色んな品種がひしめくのでしょう。埋もれず手に取ってもらいやすいようなアピール力考えたのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!