#1440 グリーンビューティ 感染症予防 耐寒性強い中晩生ブロッコリー

2022/04/20/Wednesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

いろんな美しさ。

所作とかデザイン、心構えやら。

さまざまな意味での感動でしょうか。

心打たれる作品や出来事など。

それを経てどうしていくか。

感動によって逆に辛いこともありますが笑。

そこから進んでいきたいところ。

心の整理!

というわけで本日は、緑の美しさ、「グリーンビューティ」をご紹介します。

・グリーンビューティ 特徴

[寒さに強い中晩生タイプブロッコリー]

中晩生品種ブロッコリー。

緑色が濃いカラーリング。

締まりがよく歯応え感じやすそうですね!

原産地は、日本。

京都に会社がある、タキイ種苗株式会社で開発されたのかね。

旬は、冬春。冬がメインみたい。

オンラインショッピングで種子購入いけるかと。

多収穫が見込める!

・グリーンビューティ 食べ方

[たっぷり緑黄色野菜を喰らう]

生で食べる方がコリッと歯触りを味わいやすいかと!

ポピュラーはやはり、茹でたり炒めたりっ。

それをパスタやスープに加えるとか!

ガッツリ食べるなら肉とかをおかずにして野菜ご飯的にいただく。それに、マヨネーズなどをキメるとよいでしょう。

食べるタイミングは、食事の前半。

すぐさまスタートで食べてよろしいかと。

食べる順序を意識し血糖値をコントロール!それによって糖尿病やメタボリックシンドローム予防へ。

・グリーンビューティ 栄養 効果 効能

[感染症に抗う力を]

ノーマルブロッコリーから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約4.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなと。

ヘルシーな食べ物だと思われます。タンパク質多めな野菜っ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、βカロテン、骨づくりのビタミンK、ガン予防のスルフォラファン、血圧ケアのカリウム、貧血予防のモリブデン、銅、鉄分、筋肉の動き助けるマグネシウム、カルシウムなど含有すると考えます!

あとは、ビタミンC、食物繊維あたりっ。

ビタミンCは、粘膜の健康を保ち免疫力を上げてくれる!

健やかに過ごしやすくする。

かつ、抗酸化力があるので、ビューティフルエイジングにもよろしい。

食物繊維は、不溶性が多いでしょう。

腸を刺激して便通を助ける!

そして、便秘予防し、腸からの免疫力を引き出したりっ。

結論〜体調管理のための感染症予防、収穫多く寒さに強い中晩生ブロッコリー〜

ビタミンC、食物繊維、鉄分といった栄養から、疲労回復、デトックス、冷え対策などにグッド。

優秀な耐寒性を持つ、グリーンビューティ!

こんな人にオススメ

・風邪予防したい人

・若々しくありたい方

・ボディメイクしてる者

など

生育旺盛でもあり作りやすい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

コントロール。

感情コントロールなど。

なにより落ち込むなら落ち込む時間はなるべく一瞬で。

別のことをすぐやるという切り替えての集中がいいかね。

あとは、納得するように考える。まあこれは時間かかりやすそう。

コントロールできるように!

けどしかし、浸るのもいいかもしれん。

そう簡単に割り切れるものでもなかったり。

はっきりしなくなる!笑。

天邪鬼に!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはプッシュアップ予定

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。グリーンビューティを用いた料理を飲食店で出す。

グラタンにカットゆで卵とともに加える。

濃厚な味とセットで野菜を食べたい人に向けて。

冬どり系品種とされる。旬が冬中心。耐寒性に優れる。寒い時期に育ち寒い時期にいただける。冬に野菜をどっさり食べてもらいたい思いで作ったのかね。寒さで風邪引いたりしにくくなるようにとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!