#1439 くり太郎南瓜 疲労ケア 甘くホクホク強い食味優れた品種

2022/04/19/Tuesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

安定感。

細いところをなんとか通すより、ゆったりといける余裕がある方が安定してそう。

針穴通す必要性も状況によってはあるのでしょうが、その状況ばっかりだとなかなか不安定。

土台育てる、手札増やす。

どっしり横綱相撲!

というわけで本日は、果肉の厚みよき野菜「くり太郎南瓜」をご紹介っ。

・くり太郎南瓜 特徴

[ホクホク甘甘で味わい抜群かぼちゃ]

黒緑カラーの皮を持つカボチャ。

淡い緑のマダラ模様が散りばめられておる。

濃厚黄色の果肉は厚みがあり、ホクッと甘く美味!

原産地は、日本。

福岡県福岡市に会社を置く、中原採種場株式会社で作られたのかなと。

旬は、夏かね。栽培環境によりつつも春や秋頃も?

ネットで種子購入できるだろう。

2キログラムクラスの重量!

・くり太郎南瓜 食べ方

[強い粉質ホクホクを喰らう]

茹でたり、煮るがホクホク相性よさそう。

シンプルな調理!

まあ焼きかぼちゃ、炒めかぼちゃ、天ぷらかぼちゃ、パンプキンスープ、パンプキンパイとかもありでしょう!

食べるタイミングは、食事の前半。

けど甘み強い野菜なので、前半の中での後半に。またはご飯のように最後の方にいただく。

食べる順番気にして血糖値コントロール!それによって血管に優しく、ダイエット補助、糖尿病予防を。

・くり太郎南瓜 栄養 効果 効能

[疲労取りやすくっ]

ノーマルかぼちゃから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかな〜と。

糖度高いとされるのでもうちょいカロリー多いかも。けどまあ主食代わりとするなら実質ヘルシーかね!

ビタミンやミネラルなどの成分は、便通助ける食物繊維、代謝高めるビタミンB群、貧血予防の銅、鉄分、免疫力向上させるβカロテン、ビタミンC、高血圧予防のカリウム、骨をタフにするマグネシウム、カルシウム、ビタミンKなど含むと考える。

あとは、モリブデン、ビタミンEあたり!

モリブデンは、糖質や脂質の代謝を助けるミネラルです。

疲労回復に繋がるでしょう!

それに、鉄分の利用効率を高めるので、貧血防止にも役立つッ。

ビタミンEは、血行促進作用があります。

栄養を送り届け、老廃物はデトックスしやすくなるでしょう。

疲れをリフレッシュ!

そして、ホルモンバランスを整えて更年期の負担緩和に〜。

結論〜疲労ケアしてエネルギッシュに、甘みもホクホクも強い食味優れた南瓜〜

ビタミンE、食物繊維、モリブデンなどの成分で、抗酸化作用、便秘予防、持久力アップによきかな。

パワフルな粉質品種、くり太郎南瓜!

こんな人にオススメ

・毎日の疲れを取りやすくしたい方

・活性酸素除去を図りたい人

・甘み強く美味しいカボチャ欲しい方

など

色んな栽培スタイルに対応できるみたい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

好き嫌いやら。

関心ある、ないなど。

それぞれの価値観や好みで別れる。

自分の好きなことは好きは大切にしときたい。

嫌なものは嫌だが周りにばら撒くのは控えたいかのう。

理解しようとする、良いところを見つけようとするなど。

まーストレスそれで溜まっちゃうならむむむ。

気に入らないならすぐさまスルーできるならいいが!

うーん、何かに夢中になってるか、とりあえず発散の仕方のバリエーションを備えたいね。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

背筋腹筋とプッシュアップ残り

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。飲食店でくり太郎南瓜を用いた品を提供する。

カボチャのコロッケ定食。

甘いのでご飯攻めたい人に向けて。

作りやすい品種の様子。色んな栽培の仕方に適応する模様。環境ごとの育て方の幅が広い感じ。様々な地域の人に作ってもらいたい気持ちで開発したのかも。このかぼちゃを堪能して欲しいとか。食味抜群なので。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!