2022/04/10/Sunday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
世の中謎だらけ。
明らかになってることも色々あるようですが、本当の真実は謎かもしれん。
まだまだ一部しか解明してないのでしょう。
その中で何をもって判断していくか。
何を信用していくか。
目的を持って、経験や思考を積んで鍛えて、思うように進んでいきたいところ!
というわけで本日は、誕生に謎要素がある!?、「南陽(なんよう)」について書きます。
・南陽 特徴
[大粒タイプのさっぱり甘サクランボ]
大粒系さくらんぼ。
10gくらいの果実の持ち主っ。
きめ細やかな果肉は爽やかな甘みがある様子!
原産地は、日本。
山形県にて誕生した模様!
旬は、夏頃。
通販で期間限定購入できるでしょう。
ナポレオンと何かの掛け合わせにて出来上がったそうです。
・南陽 食べ方
[生での活用よしっ]
生食でいただくのが基本かね。
単体で食べたり、ケーキやムースに加えるもいいでしょう。
それに、コンポートやジャムにしたりチェリータルトとして仕上げるもよき!
食べるタイミングは、空腹で。
果物は胃の中に他の食べ物が無い方が消化が早いかと。
お腹空いた時のスピーディー栄養補給!
・南陽 栄養 効果 効能
[日頃の疲労をケアする]
ノーマルさくらんぼから予測。
100gあたりおよそ60kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.2g、糖質が約14gほどかなっと。
甘い食べ物でも、いつものクッキーやチョコレートなどよりヘルシーにおやつ楽しめそう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、エネルギーづくりのクエン酸、ビタミンB群、モリブデン、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、便秘対策の食物繊維など含有すると考えます。
あとは、ビタミンE、Cあたりっ。
ビタミンEは、血行促進の働きがあります。
栄養を各組織に送り届けやすくなり、必要無い老廃物の排出も促し、元気づくりを助ける!
ビタミンCは、疲労回復や免疫力向上、抗ストレス作用があります。
日々の心身の健康を守護してくれる!
かつ、コラーゲン合成にも関わり、美肌のためにもグッド。
結論〜疲労回復で活動サポート、さわやか甘さを味わえる大粒サクランボ〜
ビタミンC、E、銅などの栄養素にて、抗酸化作用、ホルモンバランス整える、骨づくりによし。
やや薄めな紅色の表面に黄白色な果肉、南陽!
こんな人にオススメ
・エネルギッシュモードにしたい人
・活性酸素対策したい者
・サイズ感あるサクランボが欲しい方
など
北海道がメインの生産地みたい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
満足感。
勝って兜の緒を締めよっ。
メモっといたからとりあえず安心、録画したから安心、本買ったから安心。などなど。
とっかかりはいいかもしないが、スタートしきれてなかったり。
なんのためにやるのか。
どこまでやらんとためにならなそうなのか。
むむむ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。南陽を用いた品を飲食店で出す。
果肉入ったゼリーにさらに上に一粒添えたスイーツ。
デザートをぷるるんとした甘物でしめたい人に向けて。
、
山形で生まれつつもそこではあまり作られていないようです。北海道中心に作られている感じ。環境の相性が違うのかと。南陽の成長具合と気候のマッチ具合かね。南陽は晩生品種の様子。じっくり育つ分時間かかるから、比較的気温とかの変化が小さい方がいいとかかのう。寒めキープがいいとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!