#1470 ごちそう 高血圧予防 ジューシーミニナス

2022/05/20/Friday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ご褒美系。

自分にとって喜ばしいこと。

かつ手軽さもある方ですかね?

お菓子とかの甘い物、てか大好物を食すなど。食事面が多いイメージあり。

たまにだったり、いつでもやるもあり。

頑張りがまず必要でしょう!

頑張りの集中強化!

豪勢な料理は作ってもらうならば、お金払うとかあるにしても自分自身は実質お手軽でしょう!?、「ごちそう」をご紹介ッ!

・ごちそう 特徴

[ジューシーな味わいのミニサイズナス]

小ぶりな茄子。

アクが控えめとされます。

サイズは小さくも甘み強めでジューシーとのこと!

原産地は、日本だろう。

神奈川県の横浜市に本社を置く、株式会社サカタのタネで作られたのかも。

旬は、夏秋。

通販にて種子が買えるかと。あまうまごちそうなす「ごちそう」という名前で売ってる感じ。

茎などにあるトゲは、一般的な茄子より強めみたいなので気をつけましょう!

・ごちそう 食べ方

[非加熱でもいける]

アクの少なさから生でも攻めれる模様!

甘みもあって小さくて食べやすいでしょう。

あとは、焼き茄子、ソテー、漬物、揚げ物、煮浸しなどいつもの茄子料理ができるかな!

食べるタイミングは、食事の前半。

甘みあるから野菜としては後のが無難かと。葉野菜や甘くないものからいきましょ。

血糖値の上昇を緩やかにして、糖尿病予防、メタボ予防、血管に優しく!

・ごちそう 栄養 効果 効能

[高血圧防止サポート]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなっと。

甘み強いとされるのでもう少しカロリーありそうだけど、それでもヘルシーな食材だと思われます!

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨をタフにするビタミンK、マグネシウム、カルシウム、銅、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のナスニン、便通補助する食物繊維、貧血ケアの鉄分、リラックスのコリンエステルなど含むと考える!

あとは、ビタミンE、カリウムあたり!

ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます。

それにより、血管への負担が減り、血圧にもよろしいかと!

そして、活性酸素を除去する働きで若々しくっ。

カリウムは、ナトリウムのデトックスを促して高血圧対策になる!

かつ、ムクミ予防、足がつるなどの筋肉トラブル防止にも貢献するでしょう。

結論〜高血圧予防で元気ハツラツ、ジューシーな味わいのミニナス〜

カリウム、銅、ビタミンEといった栄養にて、血圧ケア、貧血対策、ホルモンバランス調整などにナイス。

皮がとても薄く柔らかい水茄子系品種、ごちそう!

こんな人にオススメ

・血圧の健康を意識している者

・ダイエット中の方

・食べやすくも食べ切りやすいナスが欲しい人

など

連作はしにくいみたいです。

thank you!!

。。。

・山本雑記

共通点やら。

何かの経験を別の何かに活かす、他人との共感で仲良くなるなど。

自分の成長や気が合う仲間づくりに繋がるでしょう。

まー特有のも考えた必要もレベルアップに大事かね。共通の好きなのがあってもどう好きなのか違ったりすることもあり、人それぞれの感じ方なども理解しようとしたい。

やはりバランス感覚ッ!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはプッシュアップ予定、先取りスクワットかも?

・本日のYouTube

自然鑑賞

https://youtu.be/6Uqo-BU0ljU

・自主練

売る。居酒屋でごちそうを使った料理を提供。

丸ごと天ぷら。

全体食を濃厚に喰らいたい人に向けて。

連作に弱いとされる。同じ栽培場所で何度も育てられない様子。ミニサイズながらも結構栄養を必要とするのだろうか。たくさん実るようだ。ひとつひとつに必要な栄養は多くないのかもしれないが、数が多いから結果栄養たっぷり必要なのかね。量パワー消費激しい。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!