2022/05/01/Sunday
*知識&語彙メモ2022年4月分を更新しました!カテゴリー検索や次ページめくるなどでどうぞ〜。
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
雰囲気から。
やさしそう、こわそうなどのイメージに。
そこから思った通りでよかったり、がっかりやら。
全然違うとそのギャップが良い意味でも良くない意味でもたまらなかったり。
百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず。
あれだったりこれだったり、断定してこないわたくし山本の前説多めなこの頃!
というわけで本日は、ヘッドがたくさん、ヒドラ?とかモンスター系と思いきや?、縁起物!、「八頭(やつがしら)」について書きます〜。
・八頭 特徴
[栄養多き塊サトイモ]
ゴツゴツ感ある里芋。
芋が分かれずくっついて塊のようなデザイン。
粘りは少なめで甘み強いそうですぜ!
原産地は、日本。
埼玉県にて突然変異で見つかったものを開発してできあがったみたい。
旬は、冬。
ネットで種芋が買えそう。
一般的里芋の中で、栄養多いらしい!
・八頭 食べ方
[ホクッと食感味わうもよき]
加熱による炒め物や煮物がメインでしょう。
元々のヌメリ気がマイルドですが、煮るとホクホク感が高まる様子!
煮っころがし、けんちん汁、、揚げるのもよさそうですね。
皮むきはややめんどくさい?
食べるタイミングは、食事の後半。
野菜や肉の後の、ご飯や麺のような順番で。
血糖値の急上昇を防ぎ、メタボリックシンドロームや糖尿病対策へ!
・八頭 栄養 効果 効能
[疲労ケア手助けに]
ノーマルさといもから予測。
100gあたりおよそ60kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.1g、糖質は約11gほどかなと。
甘みがありもう少しカロリーありそうだが、主食系食材としては白米などよりヘルシーさあると思われるっ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、血の巡り良くするビタミンE、代謝向上のビタミンB群、マンガン、筋肉の動きをサポートするカリウム、マグネシウム、カルシウム、貧血予防の鉄分、銅、デトックス助ける食物繊維、セレン、抗酸化作用のビタミンCなど含むと考えます!
あとは、ビタミンB1、モリブデンあたりっ。
ビタミンB1は、B群の一種です。
糖質代謝を促してエネルギーづくりによし!
疲れにくくエネルギッシュへ〜。
モリブデンは、ミネラルの一種。
こちらも糖質代謝に関与しつつ、脂質代謝にも!
疲労ケアッ。
結論〜疲労回復でエネルギーマシマシ、高き栄養価な塊サトイモ〜
カリウム、モリブデン、ビタミンB1などの栄養素にて、高血圧予防、疲労リフレッシュ、ダイエット補助によい。
末広がりの八に子孫繁栄等の頭な縁起物、八頭!
こんな人にオススメ
・日々疲れにくくしたい人
・サトイモの中で栄養価高い品種を求めている者
・お節料理に気合い入れたい方
など
八つ頭とも書かれる!
thank you!!
。。。
・山本雑記
見極め。
判断早めが無難?
時間をかけた結果あんまりとかなら早めに離脱して別にいった方がよかったりする。
時間をかけれない場合はそうなるでしょうかね。
初っ端から楽しいならそれでよし、けどだんだん楽しく面白くなるものは離れてしまうのかも。
世の中色んな娯楽とかある。
出会いきれんし、その見極めタイミングや解釈次第でハマるハマらないもある。
もしかしたらものすごくハマったりするかもも、スルーされてたりするのは切ない気もする。
がしかし、時間などに限りあるからしゃーなしかのう。
現状運良く出会えてハマったことがあるならそれは素晴らしい!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはプッシュアップ、ハンドスタンド
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で八頭を使った料理を提供。
サトイモとジャガイモのホクホクイモ多めカレー。
具材大きめなゴロゴロカレーファンに向けて。
、
里芋界でも栄養多い部類の模様。分裂せずにまとまってるからかね。栄養が一つに凝縮。分かれない分その過程でも漏れが減るとかかのう。出ていきにくい、分かれパワー使わないとか。栄養溜め込む省エネ品種かなぁ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!