2022/06/18/Saturday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
別系。
もしもシリーズ?表と裏やら?
そろそろゲームのモンスターハンターの新作が出る様子。
バージョンアップ版みたいなようですね。サンブレイク!
今体験版ができるみたい。
モンハンでは、亜種とか希少種とかあって、そのモンスターの別物が存在したりします。
同じようで違う?
というわけで本日は、ジョーの別!?、「ブラックのジョー」について書きます。
・ブラックのジョー 特徴
[黒皮中晩生の大きいかぼちゃ]
黒い皮の大玉カボチャ。
中身はオレンジイエローカラー。
ホクッとしつつ甘みパワフルとのこと!
原産地は、日本。
神奈川に本社置く、株式会社サカタのタネで作られたのかね。
旬は、栽培環境次第でもあるが夏秋あたりっ。
通販で種子が買えるでしょう。
中晩生品種!
・ブラックのジョー 食べ方
[ホクホク感いただくっ]
煮物や炒め物、揚げ物などを楽しむ!
煮物はアズキなどと合わせて甘さを高めるもよしっ。
バーベキュースタイルでカボチャ焼きしたり、コロッケ、天ぷらもいいでしょう。
それに、カボチャのスープにするとかー。
食べるタイミングは、食事の後半。
主食のように甘い系として後に食べるが無難。
血糖値の急上昇を防止し、糖尿病予防、メタボ予防に。
・ブラックのジョー 栄養 効果 効能
[疲労リフレッシュしやすく]
ノーマルかぼちゃから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。
糖度高い模様なのでカロリーがもう少し上がるでしょう。ですが、ご飯などのいつもの主食よりはヘルシーと思われる。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧対策のカリウム、免疫力アップのビタミンC、βカロテン、貧血予防の鉄分、銅、筋肉痙攣防止のマグネシウム、カルシウム、お通じ助ける食物繊維、代謝促すビタミンB群、マンガン、抗酸化作用のセレンなど含むと考えます。
あとは、モリブデン、ビタミンEあたり!
モリブデンは、鉄分の利用を助けたり、糖質脂質の代謝を高めるとされる。
スタミナアップ、疲れケア!
ワンチャン食道ガン予防になるかも…?というミネラル。
ビタミンEは、血の巡りをスムーズにしてくれる。
栄養供給を助けて疲労を吹き飛ばす手助け!
さらに、抗酸化力があるので若々しさのためにもよき。
結論〜疲労回復でエネルギーに満ち溢れる、中晩生黒皮大玉かぼちゃ〜
セレン、ビタミンE、モリブデンといった栄養から、デトックス、ホルモンバランス調整、貧血対策などにグッド。
ビッグ濃厚黒緑、ブラックのジョー!
こんな人にオススメ
・エネルギッシュに日々過ごしたい者
・風邪引きにくくしたい方
・野菜系の甘いの食べたい人
など
成熟に2ヶ月かからない!
thank you!!
。。。
・山本雑記
やまはり。
先を見据えた考えから今の動き方を決めていく。
けど、選択肢増やし過ぎると定まりにくくなる。
何を重要視するか、経験や知識などから判断。
仮でよい、考える必要ありだがやはり動くの優先かね。
毒にも薬にもなる!
表現ぬぬ、デメリットにもメリットにもなる!でいいかッ。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとは背筋腹筋、プッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。ブラックのジョーを使った品を喫茶店で提供する。
アップルパイ的なパンプキンパイ。
サクホクアマッと嗜みたい人に向けて。
、
貯蔵した際の変色が控えめのようです。タフな皮なのでしょう。厚みあり色付きもしっかりしているからだろう。傷みにくく、色の濃さにより変化しにくいとか。じっくり育って土台が出来上がってるかね。中晩生だからこそかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!