2022/06/11/Saturday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
考えてく。
行動と考えるで試しながらブラッシュアップ。
行動がなにより大事としつつも、成長していくのに試行錯誤する必要性も高いでしょう!
行動が目的のためになっているのか。とりあえずやるってのはいいけども、それができてるならば、ちゃんと方向性を確認っ。
というわけで本日は、自分や人との対話で考える、会議的?、「サミット」をご紹介です!
・サミット 特徴
[栽培ハードな酸っぱみ系ブルーベリー]
サイズ大きめのブルーベリー。
収穫量はまあまあとされます。
酸味寄りの美味しさを堪能できる!
原産地は、アメリカですかね?
サザンハイブッシュ品種です。
旬は、夏。
通販にて苗が買えるでしょう。
栽培難易度が高い様子…!
・サミット 食べ方
[酸味な味わいを楽しむ]
酸っぱさお好みなら生食でそのまま食べやすいだろう!
酸味アクセントをヨーグルトなどに加えて楽しむもありっ。
甘みを上げたい場合は、やはりスイーツ系に仕上げるとよさそうですね。
食べるタイミングは、空腹の時に。
果物は消化スピード早いかと。ただ、胃の中に他の食べ物があるとスムーズにいきにくそうです。
お腹空っぽ状態での素早い栄養ゲットを!
・サミット 栄養 効果 効能
[血管にやさしく]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約9.5gほどかな〜と。
酸味が特徴的だとしても糖分がメインですかね。けどおやつとしはヘルシー傾向!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便通促進の食物繊維、血流良くするビタミンE、代謝UPのビタミンB群、活性酸素除去のビタミンC、貧血対策の銅、モリブデン、鉄分など含有すると考える!
あとは、カリウム、アントシアニンあたりっ。
カリウムは、ミネラルのひとつ。
塩分デトックスを助けて高血圧予防!
血圧の上昇を抑えることで、血管にかかる負担も減らせるでしょう。
アントシアニンは、ポリフェノールです。
毛細血管の保護や強化に貢献するとされる!
かつ、抗炎症作用により筋肉痛緩和にもよき。
結論〜血管守護で健康増進、酸味系で栽培難しいブルーベリー〜
アントシアニン、カリウム、ビタミンB群などの栄養により、抗酸化力アップ、筋肉痙攣予防、代謝促進によい。
果実硬めブルーベリー、サミット!
こんな人にオススメ
・血管を丈夫にしたい人
・ビューティフルエイジング志向の者
・酸っぱさあるフルーツが好きな方
など
ノーザンハイブッシュに似た味わい!?
thank you!!
。。。
・山本雑記
選択肢色々。
あれもこれも楽しみたい候補はどっさり。
だが時間に限りがあるし、特にやりたいことをやらないとモヤモヤ感が生じたりも。
周りの環境につられやすいが、自身の目的を考えて、環境整えたり、強き意志で進められたらとっ。
2022年の半分くらいいった!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。サミットを使った品を喫茶店で出す。
ヨーグルトグラノーラに加える。
酸味楽しみつつザクザク食したい人に向けて。
、
栽培するのがベリーハードの模様。コスパよろしくないのでしょう。実ってからの樹勢の衰えが加速するみたい。次の実りが厳しくなるのだろう。継続してその木で作りにくい。さらなる研究でいけるかねぇ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!