2022/06/07/Tuesday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
湧く。
食欲が湧くとかイメージが湧くとか。
コミュニケーションで相手により伝わりやすくなるでしょう。
相手にとってわかりやすい言葉をチョイスできると想像しやすい!
言葉のバリエーションと相手をイメージして言葉選びっ。
というわけで本日は、甲子園とかイメージ!?、「真夏の四番打者」について書きまする。
・真夏の四番打者 特徴
[乾燥に強し夏コマツナ]
名前のように夏向け小松菜らしい!
乾燥耐性よしっ。
ほうれん草などよりクセ少なく緑の葉野菜を楽しめるかね!
原産地は、日本。
埼玉県のさいたま市に会社構える、トキタ種苗株式会社で開発されたのかのう。
旬は、夏。6〜7月あたり、秋でもいけるみたい。
オンラインショッピングで種が買えるでしょう。
真夏が旬という訳ではなさげ?けど真夏でも栽培できるのだろう!
・真夏の四番打者 食べ方
[暑さには熱い料理!?]
茹でや炒めなどの加熱調理で喰らう。
スープ、お浸し、卵との炒め料理や、天ぷら、煮浸しとか!
スムージーへの利用も生で使うもありでしょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
最初に食べる食材として優秀かと。
血糖値の急上昇を防ぎ、血管にやさしく、メタボ予防、糖尿病予防!
・真夏の四番打者 栄養 効果 効能
[強い骨づくりを]
ノーマルこまつなから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
ベラボウにヘルシーな野菜だと思われます。ダイエット中にも食べやすい!
ビタミンやミネラルなどの成分は、骨粗鬆症予防のビタミンK、抗酸化作用のビタミンC、βカロテン、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、酵素活性化のマグネシウム、貧血予防の鉄分、銅、高血圧対策カリウムなど考えられます。
あとは、カルシウム、ビタミンEあたりっ。
カルシウムは、骨の健康を守るミネラルです。
強い骨づくり!
そして、精神安定や筋肉の動きを助ける働きも備えるかと。
ビタミンEは、血流を良くしてくれます。
栄養が体中に巡りやすくなって身体組織の育成をサポート!
あんど、ホルモンバランスの調整で更年期の負担軽減にもよきかなー。
結論〜タフな骨にしてパワフル、乾燥に強き夏のコマツナ〜
モリブデン、カルシウム、ビタミンEなどの栄養によって、代謝アップ、足がつるのを防ぐ、抗酸化作用にグッド。
葉っぱ滑らか、真夏の四番打者!
こんな人にオススメ
・骨の健康を守りたい人
・風邪引きにくくしたい方
・ビューティフルエイジング志向の者
など
高気温にも強しっ!
thank you!!
。。。
・山本雑記
梅雨に入った感じですかな。
関東あたり。
昨日に?
何事も楽しめると心地良さそう。
まあ悲しみを受け止めたりすることも心の成長や経験とかにプラスとも思える。
素直さや前向きな捉え方、ただただ受け入れる。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとは腹筋背筋予定。
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で真夏の四番打者を用いた品を出す。
小松菜にニンニクと肉と唐辛子とバター絡めた炒め物。
夏バテしにくそうなスタミナ感溢れる料理食べたい人に向けて。
、
暑い季節に作りやすい野菜の様子。名前にその思いを詰め込んでいるとか。夏場に緑野菜は少ないイメージ。その少ないところで登場するアピール力が高そう。需要をカバーできるように開発図ったでもあるんかね。小松菜の可能性を信じてる。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!