2022/06/26/Sunday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
サマーな季節。
格好は夏はサラッと、冬はモフモフに。
それが快適に過ごしやすくなるスタイルかね。
ちょうどいい温度に自らが寄せて調整!
向き合い方を考える。
というわけで本日は、頭をクリンと丸めると夏場に強いヘアースタイル!?、「ソフトクリン」について書きます。
・ソフトクリン 特徴
[甘み強き中生タイプ白とうもろこし]
中生品種のホワイトカラートウモロコシ。
およそ3ヶ月くらいで出来上がる!
柔らかく、クリーミーで強い甘みが堪能できる様子ッ。
原産地は、日本。
京都府京都市に会社がある、タキイ種苗株式会社で開発されたのかなと。
旬は、夏。
ネット購入で種子が買えるでしょう。けど種まき時期は過ぎたかもしれん、、
スイートコーン!
・ソフトクリン 食べ方
[茹で上げてもくすみにくいみたい]
茹でてかぶりつく、茹でて粒の塊ほぐしてサラダやラーメンなどへのトッピングもいいでしょう!
それに、焼きとうもろこし、コーンポタージュ、ケーキとかにもよいだろう。
やわ甘なので生食もできそうですかな?
食べるタイミングは、食事の後半。
主食系、甘い物系として後々にいただくのがよろしいかと。
血糖値の上昇を緩やかにして、糖尿病やメタボリックシンドローム予防!
・ソフトクリン 栄養 効果 効能
[エネルギー高める]
ノーマルトウモロコシから予測。
100gあたりおよそ85kcal、タンパク質が約3.5g、脂質が1.5g、糖質が約14gほどかなーと。
糖度高いでしょうからもう少しカロリーアップしてそうですな。しかし、お菓子よりヘルシーなおやつになるっしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便通補助の食物繊維、代謝上げるビタミンB群、マンガン、エネルギー生成のアスパラギン酸、貧血予防の鉄分、銅、筋肉動作サポートするマグネシウム、カリウム、育毛助ける亜鉛など含有すると考えます!
あとは、モリブデン、ビタミンEあたりっ。
モリブデンは、糖質や脂質の代謝を促進するミネラル。
疲労回復に貢献するでしょう!
そして、鉄分の利用効率を上げるため、冷え緩和や貧血ケアにもよき。
ビタミンEは、血流を良くしてくれます。
老廃物を排出しやすくして、疲れを癒しやすく!
肩こり腰痛対策にもなるだろう。
結論〜エネルギッシュに活動、中生で純白な強甘とうもろこし〜
亜鉛、モリブデン、ビタミンEなどの栄養素から、味覚の健康守護、スタミナアップ、活性酸素除去によい。
中生種としてはレアなホワイトコーン!?、ソフトクリン!
こんな人にオススメ
・毎日の疲れをリフレッシュしたい人
・白く甘い食材が欲しい方
・おやつや主食代わりを探している者
など
極良質品種!
thank you!!
。。。
・山本雑記
梅雨シーズンだが雨少ない。
空梅雨、照り梅雨。
雨の煩わしさが減るのは喜ばしいかもしれないが、水不足とかが起きやすくなる。
生活しにくくなることに。
その時の喜びを噛み締めるが、見えない部分の影響も考えておきたい。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
先取りスクワットした。明日はプッシュアップ予定。
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。喫茶店でソフトクリンを使用した料理を出す。
デザートピザとしてコーンやバナナ、生クリームなどトッピング。
スウィートな甘いピザを食べたい人に向けて。
、
中生のものとしては白いとうもろこしは珍しいみたい。白色になるのはエネルギー結構使うとかかね。黄色が多いとすると白色は少数ですかのう。いつものカラーとは違ったカラーになってること自体が負担かかってるのかも。晩生とかじっくり育つものじゃないと白品種少ないのでしょうか。晩生より短い期間で白いのは中々無しなんじゃろう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!