2022/07/19/Tuesday
もす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
組み合わせ。
コラボレーション、合わせ技やら。
足し算効果になったり掛け算効果、はたまた逆効果も?
好きなの同士の組み合わせとか最高ですかね。なかなか噛み合うことはなさそうだが!
食事ならば、豚骨ラーメンとニンニク、こしあんと牛乳、アジの刺身と梅醤油、、
奇抜なとのは特に無し、王道でよしっ。
というわけで本日は、オクラとカニは王道ではない組み合わせ?、「オクラッカニー」をご紹介します。
・オクラッカニー 特徴
[果実品質エクセレントなブルーベリー]
粒サイズ大きいブルーベリー。
皮が薄めで、中の種は小さい模様。
食べやすくてかつ、大きくあり、甘味酸味バランスよい、品質素晴らしい、美味とのこと!
原産地は、アメリカとか?
ラビットアイ品種ですー。
旬は、夏。
オンラインショッピング購入は苗木買えなくはないでしょうが、むずかしい?
パテント品種!特許!
・オクラッカニー 食べ方
[食べがいと食しやすさと美味さ]
ラビットアイブルーベリーとしては、ビッグ、種や皮食べやすいという果実品質最高クラスらしい!
生食でヨーグルトやスムージーに利用したり、そのままいただくもよき。
それに、ジャムにしたり、ムースケーキ、チーズケーキなどにするもいいでしょう。
色合いとかいいよねぇ。ネイビーとかパープル系カラー好き。
食べるタイミングは、空腹時。
果物として単品で胃の中空いてる時にいただくのが素早く消化されるだろう。
お腹減ってる時のスピード栄養補給に!
・オクラッカニー 栄養 効果 効能
[血管にやさしくっ]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなと。
糖質メインの三大栄養素成分でしょう。けどまあお菓子よりカロリー抑えやすいだろう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧対策のカリウム、貧血予防の銅、鉄分、モリブデン、骨折予防のマグネシウム、カルシウム、代謝上げるビタミンB群、更年期ケアのビタミンE、便秘予防の食物繊維など含むと考えます。
あとは、アントシアニン、ビタミンCあたりっ!
アントシアニンは、ポリフェノールの一種。
毛細血管の保護や強化、尿酸値上昇抑制などの働きがあるとされる。
動脈硬化や痛風予防!
ビタミンCは、コラーゲンづくりに関与します。
丈夫な血管や美肌育成!
アンド、免疫力を高めて風邪予防にもー。
結論〜血管守護って健康増進、すばらしい果実品質ブルーベリー〜
ビタミンC、アントシアニン、カルシウムといった栄養から、ビューティフルエイジング、抗炎症作用、リラックスなどにナイス。
育てやすく収量もよし、オクラッカニー!
こんな人にオススメ
・血管をタフにしたい者
・若々しくありたい人
・味わい優れたブルーベリー食べたい方
など
口当たりgood!
thank you!!
。。。
・山本雑記
アゲてきそう。
夏が。
気温高い日々がやってくるかと。
そこまで熱くない感じで夏をやり過ごせそうと思ったそこのあなた。そしてわたくし。
ちゃんと暑いでしょう!
なにはともあれ、暑くともそうでなくても日々の時間大切にっ。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはプッシュアップ予定、先取りスクワットかも?
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でオクラッカニーを使った料理を提供。
ブルーベリーパイ。
カットしてみんなでシェアして甘み楽しみたい人に向けて。
、
ポテンシャル高い品種。味わいも栽培も収穫もいい感じのようですぜ。仕上がってるブルーベリーかね。交配とか開発が力入りかつ成功したのかのう。ブルーベリーへの情熱。紆余曲折に負けない頑張りを備えた。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!