2022/07/01/Friday
*豆知識&語彙メモ2022年6月分更新しました。カテゴリーや検索、ページめくってご覧くださいませ。
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
先々。
先の先のさらに先を見据えるやら。
予測して動く。
今後の流行を極めて、先手を打つ。波に乗る準備整えておくとか。
想像!
というわけで本日は、秋深まったところを先取り!?、「ハロウィンスウィート」について書きます。
・ハロウィンスウィート 特徴
[果肉や香りがかぼちゃみたい!?なさつまいも]
紫皮の一般的な色合いのサツマイモ。
果肉は淡めオレンジカラーとのこと。
甘みが強く、しっとり系?な味わいを堪能できそう。
原産地は、日本。
山梨県に会社を置く、三好アグリテック株式会社で作られた模様。
旬は、秋冬。
オンラインショッピングで期間限定で買えそう。幻のサツマイモらしいが、静岡県などでスーパーにて購入も狙えたりする様子。
加熱により果肉のオレンジ色強まる!
・ハロウィンスウィート 食べ方
[なめらか上品な味わい]
焼き芋にしたり、スイートポテト、サツマイモポタージュ、大学いもスタイルなど楽しめるでしょう!
それに、天ぷら、煮物、サツマイモチップス、きんぴら、マヨネーズと和えたサラダとかもよきかなッ。
おやつにしたり、普段の食事の一品にしたり!
食べるタイミングは、食事の後半。
糖度高く甘い物として野菜や肉などの後以降がよいだろう。
食べる順番意識して血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防へ!
・ハロウィンスウィート 栄養 効果 効能
[疲労のリフレッシュを図る]
ノーマルサツマイモなどから予測。
100gあたりおよそ120kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約29gほどかなーと。
カロリーは結構あるでしょう。けどまあ主食やお菓子代わりで考えたらむしろいうとよりヘルシーになるはず!
ビタミンやミネラルなどの成分は、お通じ補助の食物繊維、ヤラピン、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、マンガン、血圧ケアのカリウム、血行促進作用を持つビタミンE、貧血対策の鉄分、銅、足をつりにくくするマグネシウム、カルシウム、目に優しいβカロテンなど含むと考える!
あとは、ビタミンB1、Cあたりッ。
ビタミンB1は、B群の一つですね。
糖質代謝を促進してくれます。
エネルギー源をしっかりエネルギーとして使える助けになり、エネルギッシュさをサポート!
ビタミンCは、疲労回復に役立つかと。
抗ストレス作用や免疫機能向上といった働きもあり、身体と心をリフレッシュ!
かつ、抗酸化作用でビューティフルエイジングにもよき。
結論〜元気に過ごすために疲労癒す、オレンジ果肉や香りがかぼちゃ風!?さつまいも〜
ビタミンC、B1、βカロテンなどの栄養素により、コラーゲンづくり、代謝UP、老化予防によし。
カボチャのような香り!?、ハロウィンスウィート!
こんな人にオススメ
・元気ハツラツに活動したい方
・おやつでも活性酸素対策したい人
・オレンジな果肉のサツマイモが欲しい者
など
βカロテン含有量は従来の品種の100倍くらいらしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
心配し過ぎはよろしくないだろう。
まあ過ぎはよろしくなし。バランスがよし!
だが、そのやり過ぎやいいバランスとか曖昧だね。
よい恩恵を得られる絶妙なところを見つけていく。
試行錯誤しながら、そのバランスの読みの精度を高めていきたいね。
効果のアベレージ上げてけ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、背筋腹筋、ハンドスタンド、あとはプッシュアップだが先取りスクワットにするかも
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。ハロウィンスウィートを使用した品を喫茶店で提供。
サツマイモモンブラン。
栗ではなく色もオレンジないつもと異なるモンブランスイーツをいただきたい人に向けて。
、
オレンジ色が鮮やか。火を通すとオレンジ感高まる。成分が活性化するとかかね。カロテン増すやら。温度ストレスに反応ですかのう。抗う力。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!