#1586 原口早生 骨守る 食味極めてよき豊産ミカン

2022/09/13/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

お得。

安くて美味い、安くて多い、多くて美味いやら。

コストパフォーマンスのよさ!

簡単に効果がでかいっ。

時間をかけずに恩恵いただく、効率意識。

というわけで本日は、多く収穫できそう、「原口早生(はらぐちわせ)」について書きまする。

・原口早生 特徴

[豊産な極めて美味のミカン]

極早生温州的みかん。

果肉の熟すスピードスピーディー。

酸味マイルドで甘みありとても美味しい様子!

原産地は、日本。

昭和時代(1926〜1989年)の中盤過ぎ頃に、長崎県の西彼杵郡西海町の原口茂さんが見つけた模様!

旬は、秋冬。秋後半あたりからかなと。

通販で期間限定注文いけるでしょう。

豊産性とされます!

・原口早生 食べ方

[食しやすく美味しい]

皮の内部の果肉を包み込む、じょうのう膜が薄く柔らかいとされます!

膜取り除かずに食べるのもしやすいでしょう。

基本は生食でいただくことだろう。

フルーツポンチやスムージー、ゼリーの材料にしたり、コンポート、ピール、パウンドケーキにも使えるかと!

食べるタイミングは、空腹にて。

果物は胃の中がカラッポの時の方が消化早いと思います。そのスピード活かすなら他の食べ物と組み合わせない方が無難でしょう。

お腹減った時の速攻栄養補給!

・原口早生 栄養 効果 効能

[骨を守護る]

ノーマルみかんから予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約11gほどかなっと。

糖度高めでカロリーもう少しありそうですが、甘い系おやつとしてはお菓子よりヘルシー傾向でしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、疲労ケアのクエン酸、ビタミンE、B群、高血圧対策のカリウム、感染症予防のβカロテン、ビタミンC、筋肉痙攣対策のマグネシウム、カルシウム、貧血ケアの鉄分、お通じサポートの食物繊維など含有すると考える。

あとは、βクリプトキサンチン、銅あたりッ。

βクリプトキサンチンは、温州みかんに豊富に含まれる成分。

骨密度など骨の健康を助けることが期待されます!

それに、免疫強化や糖尿病対策にもなるそう。

銅は、ミネラルの一種。

色んな酵素に関与するようで、抗酸化力アップや貧血予防、骨形成サポートなどにも役立つ!

結論〜健やかな生活のために骨守る、極めてよき食味の豊産ミカン〜

銅、クエン酸、βクリプトキサンチンなどの成分から、免疫力向上、エネルギーづくり、骨粗鬆症予防にグッド。

果肉濃厚オレンジに、原口早生!

こんな人にオススメ

・骨を丈夫にしたい方

・風邪予防したい人

・味わいレベル高いミカン気になる者

など

宮川早生の変異樹として発見とのこと!

thank you!!

。。。

・山本雑記

まとめてく。

色々考えたりしたことを書き出し、様々なアイディアを作る。

ただ、あとで要点やらまとめないと、とっ散らかってよくわからなくなってしまいがち。

労力を成果にしやすくなるように、一旦チェック。

めんどくささの一手間がよいスパイスに!

やって満足が目的達成に繋がるかあやしい、次なる作業大切でしょう。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。原口早生を使った品を喫茶店で提供する。

果肉をロールケーキに組み込んだもの。

クリームとミカンの甘みを相乗していただきたい人に向けて。

じょうのう膜がガッシリしてない。やわらかで薄いとされる。果肉先熟タイプみたい。中身の出来上がりが早いのだろう。包む防御が追いつかないとか。追いつこうともしてないのかね。外側の皮がメインなのでしょう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!