#1632 ヒタチレッド デトックス 滑らかオレンジさつまいも

2022/10/29/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

言わずもがな。

あれはこう、これはああ。やら。

暗黙の了解のようなことは色々ありそう。

けどまあ、そういう傾向なくらいで、いつでも当てはまるわけでもなし。

その傾向というのも狭い範囲かもしれないし。

なあなあな部分だったりもしますが、そういうのを疑うような、思考をすることで様々なアイディアが浮かんでくるかも!?

というわけで本日は、戦隊モノのリーダーといえば赤?、「ヒタチレッド」について書きますー。

・ヒタチレッド 特徴

[オレンジで滑らかなさつまいも]

果肉が淡いオレンジ色のサツマイモ。

皮はレッドパープル色。

粘質タイプでかつ、甘味よしとのこと!

原産地は、日本。

茨城県にて作られた様子っ。

旬は、秋冬。

オンラインショッピングで期間限定で買えそうです。

紡錘形のデザイン!

・ヒタチレッド 食べ方

[食感滑らか]

一応、干し芋などの加工向け品種らしい!

焼き芋、ふかし芋、大学芋、天ぷらなどの加熱食!

そして、リンゴと合わせるなりな煮物にしたり、スイートポテトやフライドポテト風にアレンジするもよさそう。

食べるタイミングは、食事の後半。

主食のように糖質多いとされますから、後々にいただくがよし。

食べ順意識で血糖値コントロール!それにて、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防、血管にやさしくっ。

・ヒタチレッド 栄養 効果  効能

[体内クレンジングサポート]

ノーマルサツマイモなどから予測。

100gあたりおよそ120kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.2g、糖質が約29gほどかなと。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のβカロテン、ビタミンC、お通じサポートの食物繊維、代謝アップのビタミンB群、高血圧予防のカリウム、貧血ケアのモリブデン、銅、鉄分、骨強化のカルシウム、マグネシウムなど含有すると考える。

あとは、ビタミンE、ヤラピンあたり!

ビタミンEは、血液の流れをスムーズにしてくれます。

それにより、老廃物のデトックスをしやすくし、疲労リフレッシュ!

かつ、抗酸化作用で活性酸素対策にもなります。

ヤラピンは、便通を助ける成分のようです。

便秘対策に!

結論〜デトックスで内側から健康に、食感滑らかなオレンジさつまいも〜

カリウム、ヤラピン、ビタミンEなどの栄養素によって、利尿作用、トイレサポート、ホルモンバランス調整にナイス。

キャロメックスに高系14号などを交配して誕生、ヒタチレッド!

こんな人にオススメ

・デトックス促したい人

・風邪対策意識してる方

・オレンジなさつまいも欲しい者

など

改名前はヘルシーレッドやら!

thank you!!

。。。

・山本雑記

対ストレス。

趣味などで楽しみを持つことでバランス取るとか。

運動などで忍耐力強化するやら。

捉え方で成長に利用する等。

手段は色々。

いかに心などにダメージを与えずに、むしろ活用できるかかのう。

納得しにくいのもあるけど、うまくコントロールしたいところ!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はプッシュアップ予定

・本日のYouTube

自然鑑賞、虫

・自主練

売る。ヒタチレッドを使った料理を喫茶店で出す。

サツマイモヨウカン。

オレンジなサツマイモ和菓子食べたい人に向けて。

滑らかな味わいとされる。粘質。繊維感が少ないみたい。水溶性食物繊維多いとかかも。加工用品種だからかね。抵抗が少ない方が仕上げやすいのだろう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!