2022/10/28/Friday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
印象。
第一印象が大事やら。
けどその後の印象も大事ですかな。
まあとっかかりで、うまくいかないと、それに対してのチャンスが中々訪れんかもしれん。
どういった印象を与えたいか。
というわけで本日は、見栄えに抵抗があるかもしれないが味わいよろしい、「ゴールドキング」をご紹介!
・ゴールドキング 特徴
[北海道の食べ応えよき甘いさくらんぼ]
赤い感じのサクランボ。
ただ、見た目がややまだらとしていて、見栄え微妙かもしれない。
味わいとしては、すっぱみ少なく甘みは強いとのこと!
原産地は、日本。
北海道の仁木町で偶然出来上がったみたい!
旬は、夏。7月の中旬〜下旬あたりに収穫。
通販購入は難しいかもしれない。サクランボ狩りにてお目にかかれる!?
デザイン好まれにくい!?
・ゴールドキング 食べ方
[果実しっかりしている]
生食でそのまま食べる。
ゼリーやケーキ、パンナコッタ、チェリーパイに利用したり、スムージーやドライフルーツにするとかも!
食べるタイミングは、空腹にて。
フルーツは消化スピーディー傾向だが、胃の中に他の食材あると消化の妨げになるかなと。
空いてる時の素早い栄養獲得を!
・ゴールドキング 栄養 効果 効能
[抗酸化サポート]
ノーマルサクランボから予測。
100gあたりおよそ60kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.2g、糖質が約14gほどかなっと。
高糖度のようなのでもう少しカロリーあるかもです。エネルギー補充!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、高血圧予防のカリウム、便秘対策の食物繊維、筋肉痙攣防止のカルシウム、マグネシウム、貧血防ぐ鉄分、モリブデン、銅、疲労ケアのクエン酸など含むと考える。
あとは、ビタミンC、Eあたり!
ビタミンCは、抗酸化力があるのでビューティフルエイジングによい!
あんど、コラーゲン合成を促し、お肌の調子にもいいでしょう。
ビタミンEは、こっちも抗酸化作用あります!
活性酸素を除去して老化に抗うッ。
それに、ホルモンバランスを整えて、更年期の負担軽減にもナイス。
結論〜抗酸化力UPでエイジングケア、食べ応えあり甘みよき北海道さくらんぼ〜
クエン酸、ビタミンE、Cなどの栄養から、エネルギー作り、血流良くする、免疫力強化にグッド。
北海道品種、ゴールドキング!
こんな人にオススメ
・抗酸化パワー上げたい方
・疲労癒したい者
・さくらんぼの見栄え特に気にならない人
など
レア度高そう!?
thank you!!
。。。
・山本雑記
学び増し増し。
日常でのたくさんの情報から、なぜ?、だからなに?、どうなる?とか考える。
その答え合わせがすぐできるもの、できないものもあると思いますが、、
自分主体なら答え合わせしやすそう!
自分がどう感じるか?など。
イライラするのか、楽しいのか。
そうすると答え合わせしやすそうすな!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはハンドスタンド、プッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。喫茶店でゴールドキングを使用した品を提供する。
ベイクドチーズケーキ。
さくらんぼの食感と甘さに少しの酸味をスイーツで食べたい人に向けて。
、
さくらんぼ狩りがメインみたいかも。味わいの良さを特に活かしたいのかのう。見た目の良さがあやしい感じ。食味に特化した品種かもしれない。突然の登場でもあってコントロールできるものではなかったのだろう。持ち味を活かすアピール方法を考えたのかねぇ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!