2023/01/23/Friday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
らしく。
冬冬してきましたかねぇ。
まあまだ真冬感は出てない?出てるのかもしれんが!
寒さに負けずに体調元気にお過ごしできることを!
冬堪能。
というわけで本日は、冷え込みにパワフル!?、「ヒューロン」について書きまする。
・ヒューロン 特徴
[耐寒性強強ブルーベリー]
早生品種のブルーベリー。
貯蔵性能高めぽい。
甘く酸味はマイルドそうで、完熟することでとても上品な風味が楽しめる模様!
原産地は、アメリカ。
ミシガン州立大学で作られた様子!
旬は、夏。6月前半付近の初夏。
オンラインショッピングで苗買えそう。
他の品種より寒さにべらぼうに強い!
・ヒューロン 食べ方
[優雅なおやつタイムにも]
そのまま生でいただく!
グラノーラやヨーグルトにトッピングもよく、スムージー材料としたりっ。
そして、チーズケーキ、パイ等のスイーツ作りとか!
食べるタイミングは、空腹時。
フルーツは消化が素早いが、他の食べ物が胃の中にあるとスピーディーにいけないかと。
お腹空いた際のスピード栄養補給!
・ヒューロン 栄養 効果 効能
[血管守っていこう]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約9.5gほどかなーと。
カロリー抑えたティータイムに活躍しそうかのう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血防止の銅、鉄分、モリブデン、風邪予防のビタミンC、代謝高めるビタミンB群、血圧ケアのカリウム、便秘対策の食物繊維、筋肉つりにくくするカルシウム、マグネシウムなど含むと考えられます!
あとは、アントシアニン、ビタミンEあたりっ。
アントシアニンは、ポリフェノールの一つです。
毛細血管の保護などに関与してくれるそう!
それと、抗炎症作用もあり、関節痛予防にもなるかと。
ビタミンEは、血行を良くしてくれる。
血の巡りがスムーズになることで血管への負担も減るでしょう!
疲労回復しやすくなるっ。
結論〜血管守護して健康増進、耐寒性非常に強きブルーベリー〜
アントシアニン、ビタミンE、食物繊維などの成分によって、動脈硬化予防、活性酸素撃破、デトックスにグッド。
収量多し、ヒューロン!
こんな人にオススメ
・血管の健康守りたい方
・ビューティフルエイジングしている者
・甘過ぎない果物求めている人
など
G344とNU6566の掛け合わせで誕生したみたい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
万能。
運動を組み込む。
何かに集中するも休憩挟むことで質が良くなり、トータルで効果的のようです。
その休憩として、運動するのがよいかと。
座りっぱなしとか同じ姿勢をリセットしたり、寒さを和らげたりなど!
下半身のトレーニングが使う筋肉たっぷりで、温まりも早いかとっ。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。喫茶店でヒューロンを使った品を提供する。
アイスクリームに練り込む。果実自体も投入。
冷んやりフルーツ系スイーツを楽しみたい人に向けて。
、
寒さにとってもタフ。樹勢が強いのも関係しそう。力強く真っ直ぐ伸びるやら。湿気やらがとっつきにくい。凸凹してたりするとそこに入り込むとか。ストレスを溜めにくく、かつ防御力あるのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!