#1797 次郎丸 骨強化 ギザついてる寒さに強いホウレンソウ

2023/04/12/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ヨカン。

何かを察知。

ふと未来予知というのが起こるかもしれない。

今までの経験、知識、思考などの積み上げから!

何気ない情報からビビッと!

というわけで本日は、ややラグビーよぎりそう!?、「次郎丸(じろうまる)」をご紹介です!

・次郎丸 特徴

[寒さに強いギザつきホウレンソウ]

葉っぱギザギザ感あるほうれん草。

欠刻複数あり、葉先のトンガリ。

長く厚みあり量ガッツリ堪能できるかと!

原産地は、日本。

京都府京都市に会社を置く、タキイ種苗株式会社で開発されたのかものう。

旬は、秋冬頃。

通販で種子買えるだろう。

耐寒性パワフル!

・次郎丸 食べ方

[ホウレンソウを色んな調理で]

ゴマなどと和えたり、卵使っての汁物や炒め物とか。

シンプルなお浸しをそのままとか、豆腐に加えたり、ラーメントッピングもいいね!

それに、グラタンやシチュー、カレーなどに組み込むっ。

食べるタイミングは、食事の前半。

最初に食べるもよいでしょう。

血糖値の急激な高まりを抑え、メタボや糖尿病予防!

・次郎丸 栄養 効果  効能

[骨をタフにッ]

ノーマルほうれんそうから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかな〜と。

ヘルシー野菜でダイエット中にもいただきやすし!

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉づくりのベタイン、筋肉つりにくくするマグネシウム、カルシウム、カリウム、貧血防止のモリブデン、銅、鉄分、免疫上げるβカロテン、ビタミンC、代謝アップのビタミンB群、便秘ケアする食物繊維など含有されると考えます!

あとは、ビタミンK、Eあたりっ。

ビタミンKは、骨破壊を抑制し、骨形成は促してくれるとされます。

健康な骨づくりに貢献するでしょう!

そして、止血にも関わり、傷の回復にも役立つかと。

ビタミンEは、血流を良くしてくれます。

栄養が身体組織に届きやすくなるー。

筋肉や髪、爪、骨などの育成によき!

それに、抗酸化作用を発揮して老化に抗う助けにっ。

結論〜タフボディのために骨強化、寒さ耐性強いギザつきホウレンソウ〜

ビタミンE、K、B群などの栄養素で、疲労回復、骨折予防、ダイエット補助によし。

育成しやすい品種、次郎丸!

こんな人にオススメ

・骨を丈夫にしていきたい人

・アンチエイジングしている方

・減量中の者

など

根の近くは鮮やか紅カラーへ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

おやまあ。

金色のガッシュ‼︎2の最新刊(2巻)が本屋さんにて並んでいた。

14日に発売予定のようですが、わたくしの歴史の中で単行本のフライング発売は見た記憶がない、のこってない。

入荷タイミングの早さでそのまま店頭に出すのかのう。

お店によりけり、珍しい。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店で次郎丸を使用した料理を出す。

ベーコンも組み込んだキッシュ。

野菜とタンパク源をまとめて食べたい人に向けて。

排水のよいところで育てた方がよいみたい。強い湿り気に弱いらしい。バランスを崩しやすいのかのうホウレンソウは。土台があんまりタフじゃないとか。茎の強さがそこまでかのう。剥き出し気味なさらされやすいかね。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!