#1793 栃木三鷹 代謝上げる 辛く色鮮やかトウガラシ

2023/04/08/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

わかりやすさ。

シンプルな感じとか。

とっつきやすい方がやりやすい。

ハードル低いとスタート切りやすく、続けやすし!

間口広くなるっ。

というわけで本日は、ここで作られている、「栃木三鷹(とちぎさんたか)」について書きますー。

・栃木三鷹 特徴

[鮮やかな赤色の辛いトウガラシ]

尖りある先端の持ち主な唐辛子。

熟すことでレッドカラーへ。

パワフルな辛味を楽しめるでしょう!

原産地は、日本。

栃木県で中心に生産されている様子!

旬は、夏秋かなと。

通販で購入もいける。

鮮やかな色へ!

・栃木三鷹 食べ方

[粉末定番かね]

パウダー調味料な、一味や七味唐辛子に使われていること多いとされる!

汁物、カレー、麺類、魚や肉などに辛味をプラスッ。

あとは、炒め物にしたり、酢漬けとかかのう。

食べるタイミングは、食事の前半でも。

味付け的使用がメインとして、そんなに量を使わないと思います。そのため、早めとかいつでもよいだろう。

血糖値の上昇をゆるやかにしてメタボや糖尿病予防!

・栃木三鷹 栄養 効果  効能

[代謝強化へ]

ノーマル生とうがらしから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかな〜と。

三大栄養素がそれぞれまあまあありカロリー中々。けど、調味料としてなら使用量的にむしろ低カロリーだと思います!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、抗酸化作用のビタミンC、E、βカロテン、むくみ予防のカリウム、貧血ケアの銅、鉄分、骨育てるカルシウム、ビタミンK、マグネシウム、お通じサポートの食物繊維など含有すると考える!

あとは、カプサイシン、マンガンあたりッ。

カプサイシンは、辛味成分です。

エネルギー代謝を良くして脂肪燃焼を助ける!

これは脂溶性成分なので、脂質含みやすい食べ物(肉や魚など)と一緒にいただくと吸収率上がるかと。

マンガンは、ミネラル。

糖質などの代謝に関与!

かつ、酵素作りにも貢献するでしょう。

結論〜引き締めるためにも代謝上げる、辛く赤色鮮やかトウガラシ〜

カプサイシン、マンガン、カルシウムなどの栄養によって、疲労回復、骨づくり、歯づくりによきかな。

厚みもある、栃木三鷹!

こんな人にオススメ

・代謝UPしたい者

・若々しくありたい人

・辛いのファンな方

など

本鷹と八房の掛け合わせで誕生!

thank you!!

。。。

・山本雑記

まんが。

紙で買う率高い。

けど、厳選していく形…!

スペースとかにより、なかなかどうして。

特に欲しいのとかお気に入りとかを中心にいきたい。

ヴィンランドサガ 、マイホームヒーロー、満州アヘンスクワッド、とんがり帽子のアトリエ、天国大魔境…などなど。

でもまあ、集めなかったりとかしてても、好きとか面白いとかの気持ちを大切にしつつ!リスペクトとか!!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ハンドスタンド、ブリッジ、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。栃木三鷹を使った料理を飲食店で出す。

唐辛子多めペペロンチーノ。

辛み強し味付けパスタ食べたい人に向けて。

スーパーとかで売られている七味とかによく利用されているらしい。バランスがよいのかのう。粉末調味料としての辛さや作りやすさとかが。活用しやすい。コストパフォーマンス優れるのでしょう。選ばれてからは他品種に変わりにくい安定感かね。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!