#1867 つばくろ長ナス 高血圧予防 漬物相性グッドの収量性高い品種

2023/06/21/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

忘れ物したりするのは?

集中→他のことに意識を割かれていないか?、優先順位がはっきりしているか?

脳→脳を鍛える、記憶力養う

工夫→メモ残してみる、イメージして記憶しやすくしてみる

というわけで本日は、色ボケしにくい!?、「つばくろ長ナス」をご紹介です!

・つばくろ長ナス 特徴

[収量多く漬物マッチする長ナス]

ロングな茄子。

黒紫カラーの皮。

柔らかくて首太であり、食べ応えしっかりありそう!

原産地は、日本。

東京都に本社がある、株式会社日本農林社で作られたのかなと。

旬は、夏秋あたり。

通販で種子買えそう。

多収タイプ!

・つばくろ長ナス 食べ方

[漬物がベスト!?]

一夜漬けに最適とのお話し!

ぬか漬けとかもよいのでしょう。それに、煮物もいける様子。それならば焼きナス、揚げナスもなんだかんだよいのではと!

食べるタイミングは、食事の前半。

最初の方にいただくもよいでしょう。

食べ順気にして血糖値コントロールをし、メタボや糖尿病の予防へ!

・つばくろ長ナス 栄養 効果 効能

[高血圧防ごう]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。

ヘルシー野菜と思います。食べがいもあってカロリー抑えながら満腹狙えそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、マンガン、モリブデン、骨守護るカルシウム、マグネシウム、銅、抗酸化力UPのビタミンE、C、お通じ助ける食物繊維、貧血ケアの鉄分、リラックスのコリンエステルなど含有されると考えます!

あとは、カリウム、ナスニンあたりッ。

カリウムは、ミネラルであり、体内の塩分デトックスを促します。

高血圧予防へ!

ナスニンは、ポリフェノールの一種。

血管の健康を守るのに役立つとされ、血管のしなやかさにより血圧上昇を抑制しやすくなるかとー。

高血圧防止っ!

結論〜健康を守る高血圧予防、漬物によき多収の長ナス〜

ナスニン、カリウム、モリブデンなどの栄養素から、抗炎症作用、筋肉痙攣予防、代謝促進にナイス。

早生品種、つばくろ長ナス!

こんな人にオススメ

・高血圧対策意識したい者

・たっぷりナスを収穫したい人

・ナスの漬物好きな方

など

夏の時期での色ボケがしにくい様子!

thank you!!

。。。

・山本雑記

とにかくやるもいいがダラダラはもったいないかね。

とりあえず量こなすはとても有効でしょうけども!

色々やるなら時間配分大事だろう。

少な過ぎてもあやしいのでバランス調整しましょう。

あとは、イメージトレーニングとか思考で強化図れれば、時間に余裕が生まれるかね!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。つばくろ長ナスを用いた料理を飲食店で提供。

麻婆茄子。

トロやわオカズでご飯喰らいたい人に向けて。

豊富に収穫見込める。トータル収量よいのだろう。長期間早く大きく実らせらるかね。収穫可能時期の長さに早生タイプでロングナス。ナスづくししてもらいたい想いかも。ナスに力を入れて開発かのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!